最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:188
総数:594425
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

プログラミングに夢中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ビスケット」を利用してプログラミング学習を行っていました。
 海の生き物を描き、その絵を動かすプログラミングです。
 自分が動かしたいように自分で考えて指示を出します。
 みんな夢中に取り組んでいました。おわりに、全員で完成した仲間の水族館を鑑賞しました。

本に夢中

画像1 画像1
 全員で図書館で本読みをしていました。
 一人ひとり本読みに夢中でした。

夢中に描いていました

画像1 画像1
 「セロ弾きのゴーシュ」を読んでの感想画を描いていました。
 セロは「チェロ」。たくさんの子がチェロを弾く姿を描いていました。

本にふれあい時間を設けました

画像1 画像1
 今日から、昼休み時間に図書館での「本読み」の時間をつくりました。
 短い時間ですが、読書にふれあう時間を大切にしていきます。

互いによいところをみつけていました

画像1 画像1
 図工の作品をみんなで鑑賞していました。
 大きな画用紙の画面いっぱいの大きな顔。
 仲間の作品をみて、思ったことを書けるようになることは大事です。
 よさをみつけ、次の自分の作品に生かせることもねらいです。

校内掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人ひとりが役割をもって、活動をしています。
 きれいな環境で過ごすことは気持ちがよいものです。

給食委員の役目

画像1 画像1
 給食の片付けの時間に、配膳室前で活動しています。
 教室からワゴンが運ばれ、牛乳箱やご飯箱の整頓をしていました。
 完了したら配膳員にあいさつをして終了です。

ウキウキ去るjoyフェスティバル2024秋【案内】

 10/13(日)に日本モンキーセンターで開催されます。
 クイズラリーや体験イベントを通して、霊長類や野生動物たちの生息環境などに興味関心をもってもらえる内容です。
 犬山市の子どもたちにはぜひ参加していただくようご案内いたします。
 配付するチラシでご確認ください。
画像1 画像1

グラフから読み取れることは

画像1 画像1
 知多半島まで伸びている「愛知用水」。用水の使い道を「農業」「工業」「水道」とし、数年間の利用のようすのグラフを見て、くらしがどうなったかについて、活発に意見を出し合っていました。

想像して描いています

画像1 画像1
 「にじいろのさかな うみのそこのぼうけん」を読み聞かせしたあとの作品づくりです。
 自分の好きな場面を描いていました。まもなく完成です。

「わかる」から「できる」へ

画像1 画像1
 重さの単位「kg」と「g」が混ざった問題もあります。
 単位をそろえて求めてます。
 例の問題を解いて理解し、問題を解いて「できる」に学びを高めていきます。 

足並みがそろってきました

画像1 画像1
 自分と一緒に走る子4名が列になって入場します。
 「かけ足 すすめ」の合図で、入場します。
 「全体 止まれ」のかけ声のあと、(1・2・3・4・5)で気をつけの姿勢になります。
 1年生全員がそろうようになってきました。 

前期も残り1週間

画像1 画像1
 今朝は、学校到着間際から、本降りの雨、子どもたちも登校途中に傘をさしたようです。
 前期も残り1週間。まとめと振り返り、そして後期の準備ときでもあります。
 1週間の始まりが雨降りですが、にこにこ笑顔で過ごしていきます。
 

青空給食

画像1 画像1
 今年度最初の3年生による青空給食の日でしたが、あいにくの雨。体育館でレジャーシートを敷いて、学年全員で弁当を食べました。この弁当も給食の調理員さんが、ひとつひとつ心を込めて作ってくれたものです。「体育館でも楽しい」という声が聞こえてくるほど、笑顔でおいしい弁当を食べていました。

朝から雨降り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間も雨降り。運動場では遊べません。
 このような日は、図書館で落ち着いて過ごす子が増えます。
 今は、新しく入った本のコーナーが人気です。
 まもなく、秋の読書週間も始まります。

多様な学び方

画像1 画像1
 算数の練習問題を解いていました。
 仲間とともに学ぶ、先生と学ぶ、一人で学ぶと、それそれ理解を高めるために、自分にあう学び方で問題を解いています。

実習のあと おうちでもチャレンジ

画像1 画像1
 「ゆでる」の調理実習を振り返った後、おうちでも調理ができるものをタブレットで検索し、「レシピづくり」に挑戦していました。実際に調理できるか、おうちの方と相談してみましょう。

市立図書館に行ってきました

画像1 画像1
 事前学習も行い、実際に市立図書館に出かけました。
 新しくできたブックキャンプのスペースも見学しました。
 幼児から高齢者まで気軽に楽しめる素敵な空間でした。

名前の入力と写真をいれました

画像1 画像1
 タブレットをつかい、育てた「アサガオ」の記録をまとめていました。
 自分の名前を手入力し、撮った写真を1枚選び、貼り付けていました。
 1年生たちも、少しずつ活用していきます。

保護者の方がみえることを思って

画像1 画像1
 種目の入退場の練習では、保護者の方が観ているよという気持ちで、そろっている姿と元気よく明るい笑顔で取り組みましょうというめあてをもって取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268