最新更新日:2024/11/05
本日:count up78
昨日:51
総数:721219
チャンスの神様を見逃さず! 〜新たなことにチャレンジし、チャンスをつかみ取ろう〜

7月25日(木)女子バレーボール部 西尾張大会

今日は西尾張大会総合体育大会の1日目でした。
本校は第二試合と第四試合に出場しました。
第二試合の稲沢西中との試合では2-0でストレート勝ち、第四試合は大治中と対戦し、1セットは取られてしまったものの、最後は2-1で勝利しました。

明日は準決勝・決勝戦です。第一試合は木曽川中と対戦します。上位3位校は県大会への出場が懸かっている大事な試合です。コンディションを整え、万全な体制で臨んでほしいです。練習は試合のように、試合は練習のように。みんならしく、力強いプレーができますように。頑張ってください!

保護者のみなさま、朝早くから準備と送り迎え、温かい声援をいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(木)局地的な大雨・突風・雷等に対して

画像1 画像1
 本日も午後から激しい雷雨となりました。気象変化により、突発的、局所的に天候が急変する場合が多くあります。そんなときは、無理をせずに安全第一で登下校してください。危険を感じるときは、安全な場所で一時待機することも考えていきましょう。雷が鳴っているときに、木の下で退避することは危険です。建物の中に避難をするようにしてください。

7月25日(木)東中の畑の様子

画像1 画像1
畑に可愛い親子が来ています。カエルの親子がきゅうりに乗っかって日陰で一休みしていました。
夏休み、暑い日が続いています。みなさんも熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね。

7月24日(水) 3年生ダンス指導員の活動の様子

画像1 画像1
今日から、ダンス指導員の活動がスタートしました。体育祭で3年生が一丸となって踊るダンスのテーマや曲について相談する姿がみられました。
すてきなダンスができるよう、指導員みんなで頑張っていきましょう!

7月24日(水)部活動地域だより10号

 部活動地域だより10号が届きました。
 後期のモデル事業の予告が紹介されています。
 保護者の方にはテトルでも配信しています。

 下記からご覧いただけます。
R6後期モデル事業

画像1 画像1

7月23日(火)男子バスケットボール部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、西尾張大会がありました。

相手は海部地区準優勝の弥冨中学校!
互いに激しい攻防を繰り返しながら、手に汗を握る試合でしたが、8点差で惜しくも敗れてしまいました。

これで3年生は引退となります。
各自が自身の持ち味を探し、長所を伸ばそうと黙々と練習する。
上手くいかなくても、克服しようと黙々と練習する。
悔しさを感情的に外に出すことは少ないですが、その悔しさをばねにして成長しようと努力することができる。
そんなあなた達と3年間、共に過ごせて幸せでした。ありがとう。
次は、進路という相手に勝てるよう、頑張ってください。応援しています。

最後になりましたが、保護者の皆様、早朝からのお弁当の準備、送り出し、応援等で支えていただき、本当にありがとうございました。

7月22日(月)夏休みスタート!

 夏休みが始まりました。今日は午前からとても暑く、WBGTが31を超え、部活動が中止になったところもありました。明日も暑い予報です。西尾張大会がある部活動は水分補給を積極的にして、体調管理をしながら、試合を頑張ってください。
 夏休み中の部活の開始・終了の報告を日直の先生にすることになっていますので、各部活動の部員は忘れずに職員室に来てくださいね。
画像1 画像1

7月22日(月)充実した夏休みを

 いよいよ夏休みです。長い休みならではの体験をしたり、新しい目標に進んで取り組んだりするチャンスです。1学期の復習だけでなく、普段はなかなかできない学習内容の確認など、苦手な学習にじっくり取り組んでみるのもよいですね。
 クーラーの効いた部屋でゲーム三昧という残念な生活にならないよう、また、事故や事件に巻き込まれて悲しい思いをすることのないよう、休みに入る前に家庭でも約束を決め、めりはりのある充実した夏休みにしていただきたいと思います。出校日や2学期の始業式で、夏休みを満喫した子どもたちの体験談が聞けることを楽しみにしています。

 写真は2年生のキャンプの一場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(日)西尾張柔道大会

 本日、西尾張柔道大会個人の部に、本校から2年生男子が出場しました。各支所を勝ち抜いた強豪を相手に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(土)日本の夏

 西成公民館で行われている西成地区の夏祭りにお邪魔しました。大勢の地域の方で大盛況でした。かき氷、盆踊り、花火、日本の夏を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)1学期よく頑張りました

 本日、担任が一人一人に声をかけながら通知表を渡しました。ご家庭では、子どものよい点をまず褒めてあげてください。そして、2学期に頑張ることについて話し合っていただければと思います。子どもたちは、この1学期間で様々な力が伸びています。保護者の皆様の温かな声かけでお子さんのやる気を伸ばしてあげていただきたいと思います。1学期間教育活動にご協力いただき、心から感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 終業式(1年生)

 今日は終業式がありました。各学級では通知表渡しがされ、一喜一憂する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)話し方・聞き方のこつ 応用編

 終業式、校長式辞の「話し方・聞き方のこつ」のポイントを紹介します。下平久美子さんから学んだ話し方・聴き方のコツの続編、今日から応用編です。
 同じ「きく」でも3種類あります。「聞く」「聴く」の2つはわりと簡単に出てきます。もう一つ分かりますか?
 「訊く」です。表意文字である漢字を見ると意味の違いも分かります。「聞く=門の中に耳が入っているから、自分の考えや感性できく」「聴く=門を取り去り、耳を大きく相手に向けてきく。「訊く=言編(ごんべん」だから言葉を使って問いかける」
「聞く」は受動的だけど、「聴く」は積極的、「訊く」は能動的で相手を理解しようとする思いが伝わるからコミュニケーションには重要だよ。目も心も傾けて気持ちに沿うのが傾聴です。
 傾聴の基本は5つです。1 聴く姿勢を示す。2 最後まで聴く 3 正確に聴く 4 「真意」を聴く 5 「意見」を聴く。
 まずは相手が話したくなる姿勢を示し、途中で遮らず正確に聴くこと。そして、自分とは違う相手の気持ちや考えを聴き、受け止めよう。自分の知識や視野も広がるはず。これで好感ももたれること間違いなしです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)さらなる進化を

 終業式での校長式辞の一部を紹介します。
 進級して早4か月。1学期は校外学習、修学旅行、キャンプという大きな行事がありました。いずれも、時間、ルールを守り、皆さん自身の力で成功させました。地域の方がみなさんの様子を見に来られた6月の学校訪問では「東中生は授業に落ち着いて取り組み、先生との温かい人間関係ができている」とうれしいお言葉をいただき、大変うれしく思いました。(途中省略)
 夏休み、交通事故にあってはいけません。水の事故にあってもいけません。不審者の被害にあってもいけません。そして熱中症になってもいけません。自分の命を大切にしてください。かけがえのない命です。
 3年生は高校の体験入学などがありますね。1・2年生は練習試合などで校外へ出ることも増えることでしょう。皆さんの本当の力は、学校外で試されます。校内で身に付けた力をぜひ校外でも発揮してください。そして、本当の力としていきましょう。全校生徒のみなさん一人ひとりが、1学期より進化して2学期を迎えることができることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の終業式を屋内運動場で行いました。梅雨明けとなり暑さが厳しい中でしたが、式に参加している生徒は、姿勢よく真剣に話に聞き入っていました。

7月19日(金)2年生終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期を振り返ってどうでしたか?
2年生は、大きな行事であるキャンプを終え、さらに成長した様子が見ることができました。学習面ではどうでしょうか。それぞれの課題を見つけこの夏休み、じっくりと取り組むことで、2学期にさらに成長した姿が見れることを期待しています。
それぞれの部活動では、2年生が主体となり動いていきます。自分に何ができるかをしっかりと考え、体調を整えてがんばっていってほしいと思います。

7月18日(木)ワックスがけの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
大掃除できれいになった教室のワックスがけを行いました。使い終わったモップの片付けまで、しっかりと行ってくれた美化委員のみなさん、ありがとうございました。

7月18日(木)大掃除で輝く姿

 5時間目に大掃除を行いました。なかなか目が行き届かなかったところの汚れを落とすために、みんな一生懸命取り組んでいました。自分から仕事を探して取り組む姿は、輝いて見えました。気持ちよく1学期が終われそうです。輝かしい清掃の姿を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)1年生 心の詩集2

 1年生の詩です。中学生のみなさんにはさらに詩を身近に感じてほしいと願っています。季節の移ろい、出会いのときめき、街の景色。詩の対象は無限で、誰もが楽しく挑戦できるものです。このすてきな詩集をきっかけに新たな世界の扉を開けてくれたらと思いました。

「そら」
青いそら 白いくも
その母の心のように 広い青いそらで
受け止めてくれる ぼくの心
神秘的な夜の暗さ
その中、一つ一つ光っている星々
まるで父のような静かな空気が
あらってくれる ぼくの心を
そして その神秘的な夜のそらが明け
青いそらと共にまた始まる
ぼくの日々


「才能」
一つの大陸を見ていると
「我が国」以外が輝いて見える

どこかの誰かが見方を変えると
「どこかの誰か」以外輝いて見える

また、他の誰かが見方を変えると
「他の誰か」以外輝いて見える

自分にある「才能」は、相手からしかわからない
世界は常に、才能を教えてくれる「誰か」のおかげで成り立っている


「にじいろのたま」
まほうのつえを
ふいてみると
にじいろのたまの
わたしが生まれる
あのひつじ雲にとどくくらい
ぷかぷかと
空をとんでゆく
まわりをみてみると
こどもたちがよろこんでいる
うまれかわるなら
こどもになりたいー

画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木)吉野 彰先生 特別講演会はいかが?

 愛知県と名古屋市は、当地ゆかりのノーベル賞受賞者の業績などを分かりやすく伝え、次世代の科学技術を担う人材の育成や当地の科学技術の先進性・魅力の発信を図ることを目的に、2021年3月、名古屋市科学館(名古屋市中区)に「あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室」を整備しました。
 この度2019年にノーベル化学賞を受賞された吉野彰先生の特別講演会を開催します。本講演会では、先生と科学との出合いやリチウムイオン電池の発明のエピソードも含めた研究の成果についてお話いただきます。
 また、「未来と自分」をテーマとして、先生と希望者による座談会を開催します。
 つきましては、本講演会及び座談会の参加者を募集しますので、お知らせします。科学に対する好奇心や探究心を育む機会として、多くの皆様の御参加をお待ちしています。(愛知県WEBページより抜粋)

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 2年学科説明会
2/1 部活動×
2/2 部活動×
2/3 委員会
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512