10月31日(木) 本日の学校風景(3)1年生は、『 材料の加工と技術 』を学習してきました。 「 フォトスタンド 」の製作をとおして、木材加工・金属加工・プラスチック加工と「 材料と加工の技術 」を総合的に学びました。 2年生は「 エネルギー変換の技術 を学習してきました。 『 Bluetoothスピーカー "癒し" 』のキットを使い、「 電気回路について 」や「 エネルギー変換 」を学びました。 現行の学習指導要領の技術/家庭『 技術分野 』では、「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」「 生物育成の技術 」を学習します。 「ものづくり」を通して、さまざまな技術を学ぶことができますね。 校長:高田勝喜 10月31日(木) 本日の学校風景(2)ジャンバラヤ・魔女図鑑のみみずスープ・パンプキンパイ・牛乳 10月31日(木) 本日の学校風景(1)「 学芸発表会 」の振り返りを行っていました。 先週末実施した「 学芸発表会 」の経験を通して『 成長できたこと・感謝を伝えたい人・印象に残っていること・うれしかったこと 』などを伝えていました。 「 自分ができることを率先してやることの大切さ 」「 自分たちで考えて行動すること 」「 リーダーとしての感謝の思い 」・・・と、行事を通して多くのことを学んでいました。 「 学芸発表会 」の振り返りを通して、他の人の意見を聞くことで、それぞれの生徒がクラスメートのことを理解(他者理解)し、自分と同じ意見や異なる意見を大切に受け止めていました(寛容:相互理解)。 発表する内容も素晴らしいものでしたが、座席順や出席番号順に発表するのではなく、担任の先生が「 次お願いします。」に、生徒たちが、すっと立ち上がります。 そして、写真のとおり、自分の席で発表するのではなく、少し移動。さらに、聞き手は発表する人に体を向けます。 担当の先生からもありましたが、安心して発表できるのは、聞く人たちのこうした姿勢がとても大切です。 「 話す人の方に体や顔を向ける 」そのしぐさが、学級や学年・学校の安心な雰囲気につながります。ぜひ、大切にしてください。 何人かの発表を聞かせてもらいましたが、とても居心地の良い空間(教室)でした。 校長:高田勝喜 10月30日(水) 本日の学校風景(3)今回の「 進路説明会 」は、3年生と保護者(希望する1・2年の保護者)の皆様を対象に実施しました。 「 都立高校の入試制度 」・「 私立高校の入試制度 」・「 入試の日程 」等について、3年の進路担当より説明いたしました。 「 インターネット出願では、出願日の最終時間を過ぎたら出願できなくなります。」と説明がありました。ネット出願の便利さもありますが、時間が過ぎたら通用しないという側面もあります。時間に余裕をもって準備を進めましょう。 写真:下『 令和7年度 東京都立高等学校募集案内(東京都教育委員会)』を本日、3年生に配布しています。「 都立高校 」の受検については、こちらの冊子をご確認ください。今日説明した内容がまとめられています。 なお、「 私立高校 」を受験される場合は、各高校ごとに出願の書類等定められていますので、受験する学校にご確認ください。 本日は、平日開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。1・2年生の保護者の皆様にも40名近くご出席いただきました。ありがとうございます。 * * * * * * * * 3年生の保護者の皆様へ、 これから先、3年担当の教員は、お子様一人ひとりの進路実現に向け、全力で対応してまいります。 学級担任は、40名近い生徒を受け持ち、個別に丁寧に対応いたしますが、進路選択においては、保護者の皆様のご協力が必要になります。 進路先(進学先)については、本人とご家庭の方針が大切になりますので、十分に話し合われますようお願いいたします。 校長:高田勝喜 10月30日(水) 本日の学校風景(2)夏休み前にもお伝えしましたが、3年生の英語の授業では、今年度新たな取り組みに挑戦しています。 オンラインを活用し、福島県の尚英中学校と交流する授業です。 少人数クラスを、さらに細分化し、3つの教室に分かれて行われています。 そして、それぞれの教室では、窓側・ロッカー側・廊下側・正面に座席を設け、学習用端末「きたコン」に集中しやすいように工夫しています。 生徒たちは、ヘッドフォンやイヤフォンを付け、尚英中の生徒と1対1で会話をしています。教室のあちらこちらから英語が聞こえてくる不思議な空間です。 今日のテーマは、「 尊敬する人物 」についてです。その理由やその人が残した言葉や功績などを交換していました。 教室の様子を見ていると、学校の授業も『 不易 』を大切にしながら、新しい技術を取り入れた効果的な授業の創造が必要だと感じます。 コロナ禍を経て、日常生活もオンライン会議や二次元コード、フォームによるアンケートなど、多くのごとを学び、日本も「 Society5.0 」の社会に近づいていると感じます。 校長:高田勝喜 10月30日(水) 本日の学校風景(1)具だくさん栗おこわ・ひきずり・フルーツ白玉・牛乳 10月29日(火) 本日の学校風景(4)これは、北区立中学校12校の吹奏楽部員等が集い、日ごろの取り組みの成果を発表し、お互いの演奏を鑑賞し交流するものです。 第74回ということは、昭和25・6年頃から開催されている歴史と伝統ある行事になります。 飛鳥中学校吹奏楽部は、午前の部の最後に出演し、「 Legatta For Winds 」と「 名探偵コナンメインテーマ 」の2曲を演奏しました。 ご来賓でいらしていた教育委員の皆様から「 飛鳥中上手でしたね。」「とても良かったです。」とお褒めの言葉をいただきました。 演奏中の撮影は禁止されているため、演奏終了直後にロビーで撮影したものです。 やり切ったという満足感・達成感に満たされた笑顔が輝いていました。 3年生2名は、この舞台を最後に現役を引退します。長い間お疲れ様でした。 校長:高田勝喜 10月29日(火) 本日の学校風景(3)<今日の献立> 秋のきのこうどん・青のりポテト・ツナサラダ・牛乳 10月29日(火) 本日の学校風景(2)業者の方に楽器の運搬にきていただきました。 楽器を見送り、これから私も「北とぴあ」に向かいます。 校長:高田勝喜 10月29日(火) 本日の学校風景(1)先日行われた『 学芸発表会 』の振り返りをしていました。 音楽の講師の先生と担任の先生と、『 学芸発表会 』で頑張ったことや難しかったこと・・・、最後に、来年の『 学芸発表会 』にどのように参加したいかなどをまとめていました。 ハンドベル・合唱・合奏と盛りだくさんでしたが、これまでの練習の成果を思いっきり発揮し、素晴らしい舞台発表でした。 講師の先生から「 みんなよく頑張ったね。感動して涙が出そうだったよ。」と。 昨年の「 龍神太鼓 」も立派でしたが、今年は8名の力が一つにまとまった15分間の舞台発表でした。今から来年の発表が楽しみですね。 校長:高田勝喜 10月26日(土) 学芸発表会の様子(13)すべての舞台発表が終わり、学芸発表会実行委員長から挨拶がありました。 あいさつの後半、感極まって涙声になる場面も、しかし、最後まで実行委員長として伝えるべきこと、自分の役割を立派に果たしました。 最後に会場にいらっしゃる保護者の皆様も一緒に「飛鳥中学校校歌」を歌い、『学芸発表会』を閉会しました。 昨年に比べ、ー午前の部ーからお越しいただいた保護者の方が多くいらっしゃいました。ご多用の中、ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。【完】 校長:高田勝喜 10月26日(土) 学芸発表会の様子(12)「学芸発表会」最後の舞台は吹奏楽部による演奏です。 イントロクイズを採用し、曲紹介につなげるという新しい取り組み・演出、とても素敵でした。 吹奏楽部は、来週10月29日(火)に行われる『 北区中学校連合音楽会 』に参加します。 3年生は、『 北区中学校連合音楽会 』の演奏をもって引退になります。最後の舞台、頑張ってください。 校長:高田勝喜 10月26日(土) 学芸発表会の様子(11)合唱の部の最後は、3年A組による「YELL」です。 クラス紹介を実行委員からは、『 それぞれの夢へと僕らをつなぐエール 』という歌詞に触れ、飛鳥中生全員へのエールを、飛鳥中で過ごすことができる誇りを伝えていました。 クラス紹介をしている時点で、気持ちが抑えられない生徒の姿も。私も見ていられませんでした。 D組の合唱・合奏から始まり、PTAコーラス・1年生・2年生とバトンが繋がれ、3年A組の合唱で『 合唱の部 』を終えました。 午前の部の発表から、ご参観いただいた保護者の皆様には、3年間の成長の姿、そして、飛鳥中の目指す『 学芸発表会 』の素晴らしさをご覧いただけたのではないでしょうか。 校長:高田勝喜 10月26日(土) 学芸発表会の様子(10)3年B組「 証 」実行委員のクラス紹介とても素晴らしいものでした。 3年生としてのプライドを十二分に示す歌声でした。 1年生・2年生、そして、3年生各クラスの指揮者、伴奏を担当してくれた生徒の皆さんお疲れさまでした。実行委員やパートリーダーと、そして、クラスのみんなをまとめるために時間と力を貸してくれてありがとう! 10月26日(土) 学芸発表会の様子(9)−午後の部ーは、2年生の「クラス合唱」からです。 上から順に、A組「旅立ちの時」・C組「あなたへ」・B組「空は今」です。 10月26日(土) 学芸発表会の様子(8)ー午前の部ー最後は、1年生による「クラス合唱」です。 上から順に、C組「Believe」・B組「大切なもの」・A組「COSMOS」です。 10月26日(土) 学芸発表会の様子(7)PTAコーラスでは、「ケセラセラ」を熱唱。 これだけの人数が集まるPTAコーラス部は、なかなかありません。 迫力があり、かつ美しい歌声に、生徒たちからアンコールの声が。 3年生の担任の先生も参加し、楽しいひと時に。 10月26日(土) 学芸発表会の様子(6)D組による合唱「海の声」・合奏「小さな恋のうた」です。 ハンドベル・合唱・ドラムやピアノ・グロッケン・電子ピアノとたくさんたくさん練習してきました。 この後の1年生の「クラス合唱」につながる素敵な舞台になりました。 10月26日(土) 学芸発表会の様子(5)休憩を挟んで、演劇部による「ジャンボタニシ掃討作戦!」。 4人の部員とお手伝いしてくれる生徒たちで作り上げた劇。 中学3年生、リアルな生徒たちの悩みを描きながら・・・。 素晴らしい内容に、涙が溢れそうでした。 演劇部は、来週11月1日(金)に実施される『 北区中学校連合学芸会 』に出場します。もう一度見ることができるので、楽しみにしています。今度は泣いちゃうかもしれません。 校長:高田勝喜 10月26日(土) 学芸発表会の様子(4)昨年も盛り上がったパソコン部による発表。今年は、自分たちで作成したゲームに生徒たちが挑戦。最後のゲームでは、先生方も(私も参加させてもらいました)参戦。 伝統の「 筋肉番付 」を抑えての出場、会場は大いに盛り上がりました。 ゲームを実況する2人(写真:上)は、プロのような語りで進行してくれました。いつかデビューする日がくるのでは? |
|