最新更新日:2024/12/05 | |
本日:63
昨日:319 総数:1921020 |
11月29日の給食お出汁が効いた野菜たっぷりの汁に、白玉うどんを入れて味わいます。 おとといの出汁の授業で、賛否両論の大貫光介料理長からだしのおいしさ、だし汁にちょっとの調味料が加わることで、おいしさが何倍にも広がることを、1年生のみなさんは、見て、においをかいだり、舌で味わい、直接お話をうかがいながら、五感をとおし体感しながら学ぶことができましたね。 今日の給食では、むろあじの節を使ってしっかりとだしをとっています。干し椎茸や野菜のうま味がお汁の中へしっかりとでています。うま味の相乗効果で今日もおいしいお汁に仕上がりました。 かき揚げは、ひとつひとつ形を整えながら揚げていきます。全校で約550食分を揚げました。たくさんの手間をかけておいしくできあがります。愛情たっぷりです。 毎日皆さんに、おいしく食べてもらえるよう調理員さんが心を込めて、作ってくださっています。感謝の気持ちを忘れずに、残さずいただきましょう。 11月29日 授業の様子11月29日(金)_登校風景11月28日(木)の給食今日は洋風の献立です。 冬野菜のミルクスープには、犬山産の旬の白菜や大根を使用しました。 旬の野菜は、栄養価も高くて味もよいです。今井地区の農家の方が育てて下さっている野菜を給食用にとりいれました。野菜の甘みがでています。 花野菜のブロッコリーは、花のつぼみが集まったものです。ビタミンA、ビタミンCを多く含みます。 キャロットピラフは、すりおろした人参を加えて、アルファー化米を使って給食室の大きな釜で炊き込みました。お米の中まで味が浸透しています。どれも味わっていただきましょう。 伝統会議
3年生がこれまで在校生に見せてきた姿をもとに、2年生が考える「城中の伝統とは何かを発表しました。
それを受けて、3年生が考える城中の伝統について発表しました。 それぞれ共通するキーワードとして「城中魂」が挙げられました。 3年生からは、これまで自分たちが大切にしてきた伝統を大切にしてほしいという思い、2年生からは、これからは自分たちが先輩たちが築いてきた伝統を受け継いでいくという決意を感じました。 【1−4】社会 院政から武士の政権へ
平清盛の政治と、これまでに学習した摂関政治との相違点をまとめながら、平清盛の政治の特色を学習しました。
【2−2】数学 図形の調べ方
証明の単元です。
仲間と対話をしながら学びを進めています。 11月28日 授業の様子11月28日(木)_登校風景〜美味しい食材が豊富にそろう季節!!食欲をそそる献立でお腹いっぱいに〜11月27日(水)『賛否両論 名古屋料理長の献立』今日の給食は、特別和食献立です。日本料理「賛否両論 名古屋」の料理長さんに考えてもらいました。本日は、城東中学校へ大貫料理長にお越しいただき、1年生の人は直接、家庭科の授業で、だしの良さを学んだばかりですね!2・3年生の人も、1年生の時に教わりましたね。 今日は、賛否両論のお店と同じ方法で、昆布とかつお節を使って、だしをとって調理をしました。「だし」は、いろいろな素材からも出てくるので、様々なだしのおいしさをぜひ味わってほしいです。 お店で提供しているメニューや味付けから、城中生のみんなが野菜もおいしく味わえるよう、特別にメニューを考えてもらいました。お店の味を、学校給食の衛生基準にあわせて、大量調理でも対応できるようにと、調理員さんと試作もしています。 ★れんこんつくねは、旬のれんこんがたっぷり入っています。泥付きのれんこんをきれいに洗って、半分はすりおろし、半分は刻んで食感が楽しめるように仕上げました。野菜がたくさん食べられるように考えてもらっています。お店では卵を入れますが、給食では全員が味わえるように、卵なしで再現しました。大きなつくねにして、人数分になるよう手作りしました。 ★きんぴらごぼうは、今月2回とりいれています。定番の給食のきんぴらを14日に食べましたね!味つけ、切り方、組み合わせをアレンジしたカレー風味のきんぴらを紹介いただきました。ピーマンもおいしく食べられます。 ★けんちん汁は、お店と同じかつお節と昆布から、お店と同じ方法でとっています。季節のいろいろな木の子が入っています。茶色のえのきだけ、しめじ、生しいたけを炒めて、うま味をひきだしています。 日本に伝わる和食ならではのだしの良さ、うま味、香り、季節を生かした献立です。 初めてのメニューも、いつもの給食とは違う味も舌で楽しみ感じながら味わって下さい。 【1年生】家庭科 だしの授業
賛否両論名古屋店の大貫料理長を招いて、だしの授業を行いました。
だしの種類やだしの取り方について教えていただきました。 また、かきたま汁を調理していただきました。 プロの技を間近で見て、プロの料理人が作ったかきたま汁を味わうという貴重な体験ができました。 11月27日 授業の様子11月27日(水)_登校風景尾張教育研究会 書写作品コンクールの入賞作品を掲示しています。
尾張教育研究会 書写作品コンクールの入賞作品を、南舎2階多目的室前の廊下に掲示しています。
保護者会の折にご覧ください。 【2年生】ソーラン隊
下級生にソーランをどう伝えたら分かりやすいのかを話し合いました。
踊りのポイントを明確にして、実際に伝えることを想定してグループごとで教え合いました。 11月26日(火)の給食和食給食です。 ごはんを中心に、主食、主菜、副菜を基本とした一汁三菜は、多様な食材の組み合わせにより、複数の栄養素をバランスよく摂取することができます。だしのうま味は、他の味を引き立てるので、減塩にもつながります。 今日の味噌汁も、給食室で時間をかけて、だしをしっかりととって作っています。今日のだしは何のだしでしょう??わかりますか?? 答えは、煮干しでした。カタクチイワシです。 明日は、1年生の家庭科で賛否両論の料理長を招いて、だしの授業を行います。明日の給食メニューも、特別に賛否両論の料理長に今年度考えていただいた献立です。学校給食で、城中生のみんなが野菜もおいしく味わえるよう相談し考えてもらったものを給食室で調理員さんが作ります。 『おいしい食材が豊富にそろう季節、食欲をそそる献立でお腹いっぱいに』を献立テーマに考えてもらいました。明日は、お店と同じだしでだしをとります。明日もお楽しみに♪ 【3−5】国語 夏草
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の夏草を学習しました。
道祖神といった、当時の背景を確認しながら読み進めました。 【2−4】国語 平家物語
平家物語を読み進めました。
当時の時代背景を確認していました。 11月26日 授業の様子 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |