最新更新日:2024/11/11 | |
本日:8
昨日:346 総数:1868862 |
第2学年 彩り通信No.50 6月18日(火)
2時間目の保健の時間の様子です。体育理論の内容を楽しく学んでいました。
部活動では1年生が入ってきて半月が経ちました。先輩らしく1年生に教えている姿が印象的でした。3年生にとってはあと少しで最後の大会です。夏大会に向けて2年生の支えが鍵となります。 6月18日(火)の給食・白飯 ・牛乳 ・鶏肉のごまだれ焼き ・さっぱりポテトサラダ ・ふだま汁 「鶏肉のごまだれ焼き」は、鶏肉を調味料に漬けて、給食室にある「スチームコンベクションオーブン」という機械で焼いています。この機械は、魚を焼いたり、しゅうまいや蒸しパンを蒸したり、1台でさまざまな調理ができるものです。鶏肉の場合は、オーブンでそのまま焼くと肉に火が通り過ぎてしまうため、蒸気を使いながら蒸し焼きにします。そうすることで、肉の旨味を逃さずに、やわらかくておいしい仕上がりになります。 第2学年 彩り通信No.49 6月17日(月)さて、授業では多くの生徒が真剣に取り組んでいます。道徳の授業ではグループなどで積極的に意見交換する姿が見られました。テスト後でも気を抜かず授業に集中できています。是非、続けていきましょう。 6月17日(月) 生徒下校後の学校ではまた、図書室では、今年度1回目の「南中学習室」がおこなわれていました。「南中学習室」は、「南中を考える会」の活動のひとつで、地域住民の方等に講師を依頼して、参加を希望した生徒が宿題をおこなったり、講師の方にわからない問題を教えていただいたりするものです。今日は、40人ほどの生徒が参加していました。講師を務めてくださった方々、ありがとうございました。 6月17日(月)の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・かつおの南蛮漬け ・ピーマンの土佐和え ・どろめ汁(しらす入りみそ汁) 今日は、「食育の日献立」です。今年は、日本全国の郷土料理を紹介します。今月は「高知県」です。高知県は、温暖な気候で、周りを海・山に囲まれ、四季折々の変化を感じられる地域です。また、東西に長くのびる地形であることから、地域によって食をはじめ、さまざまな文化や風習が異なるのも特徴のひとつです。 今日の汁物の「どろめ」とは、土佐の方言で「生しらす」のことを言います。「どろめ」をみそ汁に入れて作るので、「どろめ汁」と言います。給食では、「どろめ」の代わりにしらす干しで作ります。他にも、高知県は「かつお」や「ピーマン」が有名です。ぜひ高知の郷土料理や特産物を覚えてくださいね。 女子バスケットボール部【TRM in 犬山高校】今日は犬山高校とフルゲームを行いました。 ただでさえ人数が少ない中、テスト前から怪我人が多く満足に練習をすることができませんでした。そんな中でも個々の課題に取り組み、テストを終えてからは少しずつやれることが増え、チームの約束事やポイントを確認してきました。 試合は前半23-22で1点リードするも、43-50で敗れました。 しかしながら、あの犬山高校にここまでやり合えたことで私は確信しました‼︎ 「夏の大会はやれる‼︎」 一回の練習、一つの練習でも"意識"を変えるだけで、全く違った景色が見えてきます。 あと3週間、まだ3週間、一人一人の"意識"がもっともっとよくなると"県大会"も夢ではありません。 6人で戦う最高に熱い夏物語に‼︎ みんなお疲れ様‼︎ナイスプレー。 1,2,3,team!! 三年体育【白熱ソフトボール】気温もとても高かったので、授業の合間に5分間のクーリングタイムを設けて授業を行いました。 ソフトボールは男女共習だと難しい種目の一つですが、男女問わずにアドバイスをし合い、応援するなどとてもいい雰囲気です。 授業者としても、見ていてとても楽しいです。あと3回‼︎みんなで楽しみましょう‼︎ 第3学年 ☆★6月14日のスター★☆
今日は第一回進路説明会がありました。実施に高校の先生方に来ていただき、公立の特色と私立高校の特色を話していただきました。スライドをもとに、具体的に話していただくことで、高校のイメージも少し湧いたのではないでしょうか。今回の話から高校によって、様々な特色があることが分かったと思います。そういった高校それぞれの良さを知るためにも、積極的に体験入学に参加して欲しいと思います。
本日は、進路説明会にお越しいただき、ありがとうございました。本日の内容で、1点訂正がありましたので、お伝えさせていただきます。スライドでお示しした私立入試の日程が誤っておりました。正しくは、紙面に記載されている、1月22日・23日・24日となります。再度ご確認をよろしくお願いいたします。 本日欠席された保護者の方には、後日冊子をお配りいたします。 第2学年 彩り通信No.48 6月14日(金)
数学科の授業では、連立方程式の解き方について、仲間と意見を交流しながら考えを深めています。「できた」「分かった」という声が聞こえてくると、とても嬉しいです。授業に前向きに取り組む彩り学年のみんな。どんな意見が出るか、毎回の授業が楽しみになります。
さて、今日は定期テストの個票を配付しました。1年生のときと比べてどうか、何が足りなかったかや、次の目標などを考えましょう。次のテストは、9月にあります。夏休みを使って、学んだことを復習しておきましょう。 夏の大会前ということで、3年生が力を発揮できるように2年生にできることを考えています。先輩と練習できるのも、残りわずかの期間しかありません。今のうちに、先輩のよいところをたくさん吸収してほしいです。 6月14日(金)の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・あじフリッター ・しそひじき和え 今日は、オリンピックの五輪の色にちなんだ料理です。青魚の「あじ」の青色、卵の黄色、しそひじきの黒色、キャベツときゅうりの緑色、にんじんの赤色で、五輪の色になります。この5つの輪は、世界にある5つの大陸を表して、世界を構成する5つの大陸が重なり合っている大会、世界中で連帯し、つながっている大会であるということを表しています。 また、今日は運動する人にとって必要な「たんぱく質」と「鉄分」が豊富なメニューになっています。これから部活動の夏の大会に向けて、しっかり栄養をとっておきたいですね。 第2学年 彩り通信No.47 6月14日(金)第3学年 ☆★6月13日のSTAR★☆
修学旅行の事後学習として、企業訪問で学んだことや大都会東京で感じたことをを発表しました。
スライドは写真やシンプルな見出しでまとめて、言葉でうまく説明している人がたくさんいました。 しっかりと話を聞こうとする姿勢もいいですね! 第1学年 6月13日(木) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
今日は、「校歌コンクール」を行いました。短い時間でどこまで団結し、しっかり歌いきるかがポイントです。生徒たちは皆、体育館にやる気満々な態度で入場してきました。発表では、どの学級も一生懸命に歌い、その姿は今後の学級で取り組む全ての活動に、大きな期待がもてました。表彰では、生徒たちは、順位を期待していましたが、どの学級も目標である“歌詞を覚えること”や“団結して一生懸命に歌うこと”ができていたので、どの学級にも歌い方にふさわしい賞が与えられました。今回は校歌を斉唱で歌いましたが、本来は合唱曲ですので、次からは、ハーモニーを意識した校歌が歌えるようにしましょう。
6月13日(木)の給食・ロールパン ・牛乳 ・鶏肉のトマトソース ・ツナ入りキャロットラペ ・コーンポタージュ 今日は、オリンピック応援献立です。今年の開催地、フランスの料理です。今日のサラダの「ラペ」は、フランス語で「すりおろす」という意味があります。にんじんの「ラペ」が有名ですが、にんじん以外の野菜でも作られるフランスの家庭料理です。スープの「ポタージュ」は、私たちにもなじみのある料理ですね。フランスでは、鍋で煮込んだスープ全般を「ポタージュ」と呼びますが、日本で一般的なとろみのある濃厚なものを「ポタージュ・リエ」、コンソメの澄んだものを「ポタージュ・クレール」と、名前を分けて使います。 ついに、来月からオリンピックが始まります。どんなすばらしいプレーが見られるか、今から楽しみですね。 第3学年 ☆★6月12日のスター★☆
今日は、薬物乱用防止教室がありました。犬山警察の方に来ていただき、薬物乱用の怖さについて、教えていただきました。違法薬物だけで無く、一般で販売されている薬物でも摂取量を変えることで危険につながるということを学ぶことができました。
また、動画やパネルを見ることで、より薬物の恐ろしさが生徒に伝わったように感じられました。今回の学んだ薬物乱用の恐ろしさを心に刻んで置きたいですね。 第1学年 6月12日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
今日の6限は、総合的な学習の『SDGs』について自分が追求したい目標についてウェビングマップに取り組みました。学級で同じ目標に関心をもった仲間と意見交流を行い、さまざまな視点から個人テーマを決めるきっかけをつかみました。個人テーマを決めた生徒は、次の時間から追究学習が進めていきましょう。
明日の6限は、校歌発表会を行います。どのクラスも昼放課の練習では、昨日よりも元気な歌声が聞こえてきました。明日の各学級の発表を楽しみにしています。 第2学年 彩り通信No.46 6月12日(水)第3学年 ☆★6月11日のスター☆★
各クラスの学級訓デザインです。それぞれの学級訓に込められた想いが、表現された素敵なデザインです。学級旗づくりももうすぐ始まります。学級全体で決めたデザインなので、全員で協力して旗作りを行っていきたいですね。
第2学年 彩り通信No.45 6月11日(火)第1学年 6月11日(火) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
1年生は、明後日の6限に『校歌発表会』を行う予定です。練習は、今週の月曜日から木曜日までの昼と帰りの限られた時間の中で行います。少しでも密度の高い練習をするためには、学級の団結力や集中力が必要となってきます。お昼は、委員会活動などで不在の生徒もいる状況もあり、どのようにみんなで支え合い、どんな校歌を披露してくれるのか楽しみですね。
南中の校歌は、本来合唱曲となっていますが、今回は斉唱とし、“歌詞は覚えているか”“大きな声で歌っているか”“指揮を見て楽しく歌っているか”をポイントとして審査されます。これらを意識しながら、体育館いっぱいに元気な歌声を響かせましょう。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |