最新更新日:2024/11/28 | |
本日:127
昨日:119 総数:1338733 |
11月21日(木)<1年生>毎月の記録11月21日(木)<2年生>授業の様子先生の話を聞きながらノートをとる様子や、クロームブックを使って調べ学習をしたり練習問題に取り組んだりする様子が見られました。 テストは終わりましたが、みんな授業を大切にして真剣に取り組んでいます。 11月21日(木)<1年生> ビジョントレーニング
6時間目の総合で、ビジョントレーニングを行いました。
90秒間で1から50までの数字を、頭を動かさずに目で追うことがどこまでできるかを試しました。 どの生徒も真剣に取り組む様子が見られ、90秒が過ぎると、お互いにどこまでできたかを聞き合い、楽しんで行うことができました。 11月21日(木)<3年生>面談の様子進路希望調査のプリントに続き、本日は期末テストの結果が配付されました。 来週25日(月)には評定通知が行われます。期日があります。よく考えて受験校を決断してほしいと思います。 11月21日(木)<校長室より>1週間お疲れ様でした1年生の写真は、国語と音楽の授業の様子です。先生と対話をしながら、文章に書いてある作者の意図を読み取ったり、ソーラン節の特色を考えたりしています。 2年生の写真は、社会科の授業の様子です。学習課題に対する自分の考えをChromebookを活用してまとめています。 3年生の写真は、保健と体育の授業です。保健の授業では、教室の設備の変化を例にしながら、快適な暮らしについての理解を深めています。また、体育「ハンドボール」の授業では、声を掛け合いながら、試合を楽しんでいます。 今週も浅井中の生徒たちの頑張りをたくさん見ることができて幸せでした。浅井中のみなさん、1週間お疲れ様でした。明日から3連休になります。テストがあったので、疲れがたまっている人もいることでしょう。連休を利用して、心と体のリフレッシュ、そしてエネルギーチャージができるとよいですね。 11月21日(木)<今日の給食>はるさめは、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを原料として作られます。半透明の糸のような見た目が、春に降る雨に似ていることから「春雨」という名前が付けられました。今日は、ベーコン、はくさい、にんじん、チンゲンサイ、とうもろこし、干ししいたけと一緒に中華味のスープでいただきます。 11月21日(木)<凡事徹底>心が揃う〜場を清める編〜今日の掃除の時間では、「場を清める」ことについて、「黙掃」を意識しながら取り組む姿がたくさん見られました。全校みんなの気持ちが揃っていることが感じられた時間でした。 下駄箱や排水溝の蓋をきれいに掃除する、トイレットペーパーの補充をするなどなど。 快適な生活には、人の働きかけや心が必要不可欠です。これからも、自分ができる力を生かしながら、そして他者の心遣いを感じながら、学校生活を送っていけるとよいですね。 11月20日(水)<2年生>給食の準備の様子
朝に晩に一段と冷えるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は給食の準備の様子をお届けします。給食の受け取り方が変わってだいぶたち、生徒たちも受け取り、返却にすっかり慣れ、当番それぞれがきちんと自分の役割を担って準備を進めているように思います。 温かい給食は、午後からの活力の源です。給食を作ってくださる方、食材を生産してくださる方、学校へ運んでくださる方、いろんな方の支えがあって、美味しく給食をいただけていることを、今一度、思い起こしたいですね。 11月20日(水)<特別支援学級>しおりづくりをしました!2・3年生は複数回作っていることもあり、手慣れた様子で組み立てていました。 明日のために、今日は早く寝て、体調や心を整えましょう。 うっかり、ゲームがやめられない止まらない…なんてことはありませんよね?? 今日の道徳でやった生活向上計画を思い出しましょう★ 11月20日(水)<生徒会>あいさつ運動生徒会、議員の皆さんいつもありがとうございます。 11月20日(水)<SDG's> 愛知県下一斉ノー残業デー
県や労使団体等で構成する「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」では、仕事と生活の調和が実現した社会を目指して「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2024」を実施しています。
その一環として、11月の第3水曜日にあたる20日は、「愛知県下一斉ノー残業デー」となっています。本校でも、本日は毎月1回の「定時退校日(16:35退校)」にあてています。 保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 11月20日(水)<学校の様子>協力は強力!また、教室に目を向けると、手際よくごはんやおかずをクラスメイトの机に配る姿が見られます。(2枚目の写真) ひとりひとりが自分の役割を理解し、黙々と取り組む。給食の準備の様子を見て、みんなが快適に生活するために大切なことだと改めて気づかされました。 まさに「協力は強力!」ですね。 11月20日(水)<3年生>授業の様子写真1枚目は、社会の様子です。株式会社の仕組みについて学んでいます。実際に株価の変動を見ることで、学習に実感がわくようになっています。 写真2枚目は、理科の様子です。太陽の動きについて学んでいます。太陽の角度を読み取ることで、さまざまなケースを知ることにつながっています。 写真3枚目は、国語の様子です。慣用句について学んでいます。さまざまな慣用句に触れて意味を理解しています。 11月20日(水)<今日の給食>今日はまごわやさしい献立の日です。今日のまごわやさしいみそ汁は、千秋小学校の児童が考えた献立で「まごわやさしい」の食材をすべて使用しています。また、今日は、和食の日にちなんだ献立です。2013年、和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、11月24日が「和食の日」に制定されました。 11月19日(火) 〈2年生〉美術の授業
2年生の美術の授業では、和菓子をモチーフとして季節を感じる作品を作っています。本物の和菓子のようにつくる生徒もいれば、発想力を活かしたユニークな和菓子をつくる生徒も見られました。どんな作品が完成するのか楽しみです。
11月19日(火)<特別支援学級>校外学習についての話行事への不安感が出始めている生徒もいましたが、行き方を一つずつ確認することで、不安が少しずつ減っているように感じました。 誰でも「初めての経験」は怖いと感じることが多いです。 しかし、この先初めての場所や初めての移動手段を使うことがどんどん増えてきます。 そういった「初めて」があったときに少しでも自信が持てるよう、今回の校外学習を一つの経験にして欲しいなと思っています。 ところで、当日のお昼ご飯の話をおうちの人に話してありますか? うっかりしていて、「まだ!」という人は、今すぐおうちの人に伝えましょう!! 11月19日(火)<1年生>技能のテストに向けて正しい実験操作を身に着け、安全に実験を行い、これからも科学的な気付きを深めていきたいです。 11月19日(火)<心の風景>仲間を想う2枚目は、別のクラスの欠席者の机の写真です。机の上には何も置かれていません。中(3枚目の写真)を見ると、配付されたプリントがきれいに折りたたまれて入れてありました。 誰がやってくれたのかは分かりませんが、この状態を見た時に「早くよくなってね」という声が聞こえたような気がしました。「仲間を想う気持ち」を感じる<心の風景>に心が温かくなりました。 11月19日(火)<今日の給食>今日の筑前煮には高野豆腐が入っています。高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。現在は工場で生産されるものがほとんどですが、昔は寒い時期に外で豆腐を干して水分を抜く作業を繰り返して作られていたそうです。スポンジ状になっているため、煮汁の味がよくしみ込みます。 11月19日(火)<校長室より>自分と未来は変えられるテストには、「今まで学習したことがどれだけ定着しているかを見る」が確認できるよさがあります。また、「これからの目標を設定する」ためのとてもよいデータにもなります。 「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」 カナダの精神科医、エリック・バーンという人の言葉です。あきらめず、何度でもチャレンジし、自分を成長させていきたいですね。 |