最新更新日:2024/11/09
本日:count up34
昨日:82
総数:721645
チャンスの神様を見逃さず! 〜新たなことにチャレンジし、チャンスをつかみ取ろう〜

6月19日(水)テストを取り入れよう

 期末テスト2日目です。調子はどうですか。
 もっとも効率的に覚える方法、それはテストをすることです。例えば、単語を覚えるとき、見て書いて聞いて覚えることは効果的です。しかし、これよりも効果があるのが、答えを見ないで思い出して答えを書く、つまりテストをすることです。なぜこう言えるのかというと、人間の脳は、覚えるという作業よりも、思い出すという作業をしたことの方が、より記憶に残りやすいからです。テスト勉強の際も大事にしていってほしいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)暑さ戻る

 今日は朝から太陽がぎらぎら。強い日差しが照り付けています。昼間はカラッとするものの真夏のような暑さに戻るそうです。空調の使用やこまめな水分補給など熱中症対策を万全にしてください。
 昨日の熱中症対策で養護教諭から学んだことを1つ紹介します。「アイススラリーを活用しよう」です。アイススラリーとは、細かい氷の粒子が液体に分散した状態の飲料であり、通常の氷よりも結晶が小さく流動性が高いことから体の内部を効率よく短時間で冷却できると言われています。 運動中の体温を下げるのに効果的ということです。練習試合や大会でぜひ試してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 教職員向け普通救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 教職員向けの普通救命講習会を行いました。まず、養護教諭が講師として、熱中症への対処方法などについて再確認しました。次に、消防署の方を講師にお招きし、救命法の講習会を行いました。胸骨圧迫やAEDの使い方などの説明を受け、実際に人形を使って訓練を行い、救命法について具体的に学ぶことができました。

6月18日(火) 2年生 期末テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は期末テストの1日目です。勉強した成果を発揮できるよう頑張りましょう。

6月18日(火)しかめっ面で勉強すると

 今日から期末テスト。教室には集中力みなぎる姿が見られ、緊張感が漂っていました。
 脳科学者であり、東京大学の教授 池谷裕二さんのお話です。「頑張って勉強しているけどテストで点数が取れない、より効率的・効果的な勉強がしたい」そんな人はよく聞いてください。
 「よい姿勢・表情を心がける」
 集中は脳にとって不自然な状態。勉強をしているときは当然勉強に集中する必要があります。不自然な状態を維持しなくてはなりません。そこで、体や脳に余計な負担をかけないために疲れにくい姿勢、疲れにくい表情をしてあげる必要があります。意外に思うかもしれませんが、「ふんぞりかえって勉強する、しかめっ面で勉強する」この2つは、池谷さんの実験では勉強に対する効果が悪かったそうです。
 眉間にしわを寄せ、不機嫌そうな表情で勉強している人はいませんか?ぜひ、よい姿勢・表情でテスト勉強に取り組んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)局地的な雨に対して

 朝から本降りの雨です。天気予報によると、今日は沖縄や九州から関東の太平洋側を中心に、「非常に激しい雨」が降るところがありそうとのことです。
 非常に激しい雨が降った場合、通学路がいつもと違う状態になる可能性が十分考えられます。特に田畑や用水路の近くなどが心配です。無理をせずに安全第一で登下校してください。危険を感じるときは、自宅や学校で一時待機することも考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)期末テスト対策は?

 明日から期末テストが始まります。テスト勉強は順調ですか。3年生は進路決定にも大きな意味をもつ期末テストです。最後まで諦めずに学習に取り組んでほしいと思います。
 「1つの情報をさまざまな方法で学ぶ」というのもよい学習方法です。例えば英単語を暗記するとき、見る、手で書く、音読する、テストする、お風呂で思い出すなど、さまざまな方法で暗記することで脳領域を刺激し、情報の定着を促します。脳は新しいことを好む傾向にあります。色々な方法で学ぶことが脳に新しい刺激を与え、効果的な学習につながるようです。お試しあれ。
 さらに詳しく脳科学を基にした勉強法について知りたい方は、池谷裕二先生が記された「勉強脳の作り方」(東中図書館にもあり)をぜひ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)帽子の着用を

 天気予報では最高気温30度超え。雲が多いですが、今日も暑くなりそうです。日傘をさして登校する生徒もちらほら見られます。しかし、帽子を着用している生徒はまだまだ少ないです。自分自身の健康を守るため、屋外での活動はもちろん、登下校中も帽子の着用をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)続けてプラスアルファ

 朝の登校風景です。生徒の皆さんは、いろいろなあいさつをしてくれます。
 話し手の第一印象の決め手になるのがあいさつ。あいさつの「あ」は明るく、「い」はいつでも、「さ」は先に、「つ」は続けてプラスアルファ、を心掛けるとよいです。
 最後のプラスアルファというのは、「おはようございます」のあとに、「今日はいい天気ですね」とか「○○さんに会えてうれしい」とか、お互いの心がプラスになるような言葉を添えること。気持ちのよいあいさつで人間関係を円滑に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)キャンプを全力で楽しめたことが何より

 「キャンプを終えて」生徒の感想文の一部を紹介します。
 2日間、同じ環境で過ごすというのは、知りたくない仲間の悪いところも見えてくると思っていましたが、ルールを守って行動したり、みんなで雰囲気をつくってメリハリをつけて行動したりする姿に、感心しました。その一員として全力で楽しめたことをうれしく思います。(生徒の感想文より)
 キャンプを通して得た経験、仲間と深めた絆は大きいです。2年生のますますの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年度前期いちのみやモデル事業 チラシ「ソフトテニス」「美術(追加)」について

 今年度の中学校休日部活動地域移行の活動として、「ソフトテニス」「美術(追加)」の参加者を募集します。
 対象生徒は、ソフトテニスは「1〜2年生」、美術は「1〜3年生」です。
それぞれのチラシの内容をよく確認し、下記URLまたはチラシQRコードより、締切日までにご応募ください。
〇ソフトテニス
 https://logoform.jp/form/Z3LR/573087
テニスちらし
〇美術(追加)※すでに活動に参加されている方は、再度の応募の必要はありません。辞める場合は、事務局にご連絡ください。
 https://logoform.jp/form/Z3LR/530528
 <swa:ContentLink type="doc" item="237706">美術ちらし</swa:ContentLink>
 活動の詳細については、チラシやQ&Aをご覧ください。よろしくお願いします。
 <swa:ContentLink type="doc" item="237732">モデル事業Q&A</swa:ContentLink>
【連絡先】
いちのみやスポーツ・文化クラブ事務局
〔0586-85-7073〕

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)面談の様子

テスト週間に入り、教育相談の面談が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)1年生 6限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
テストに向けて自分のために集中して復習に取り組んでいます。
また、担任の先生との面談も行われています。何か不安なことや困ったことがあれば一緒にいい解決策がないか考えましょう。先生たちは、1年Familyのみんなを大切に思っています。

6月13日(木)レタリング(1年生美術)

 1年生の美術でレタリングの授業をしています。ノートに書くような文字とは違い、バランスを考えながら取り組みます。文字の印象はデザイン、広告などでも重要な部分です。正確さが求められるため、丁寧さを鍛える絶好の機会。どんな作品に仕上がるのでしょうか、期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)健康メッセージ1

画像1 画像1
 今日から毎週木曜日保健委員会による「健康メッセージ」を放送します。
 第1回は、熱中症の基礎知識についてです。
熱中症は、暑い環境によって体温が上昇し、体に熱がこもって起こる症状の総称で、頭痛やめまい、吐き気、筋肉のけいれんなどの軽度のものから、意識がなくなり、死に至る場合もある怖い病気です。
 しかし、正しい知識と適切な行動で防ぐことができます。また、応急処置を知っていれば、命を救うこともできます。
 さて、熱中症は、真夏の暑い日にだけ発生すると思っていませんか?
実は5月以降で、急に気温が上がるころから熱中症は発生しています。
特に今年は、気候の変動が激しく、急に暑さが厳しくなり、体が暑さに慣れていないので、熱中症指数がそれほど高くなくても例年以上に、注意する必要があります。
 熱中症を予防するにはまずは「こまめな水分補給」からです。
人間は体温が高くなると汗をかき、汗を蒸発させて体温を下げています。つまり、汗をかくために、体を動かす前の水分補給が重要です。
 運動するときに限らず、登校前にも、コップ1杯程度の水分を補給しましょう。水分として適しているのは、水、麦茶、スポーツ飲料などノンカフェインのものです。コーヒー飲料などカフェインの入っているものは、利尿作用があるので、熱中症予防にはむきません。
 のどがかわく前に水分はとりましょう。のどがかわいた時点で、体重に占める水分減少率2%の脱水状態になっています。こまめにの間隔は「毎放課」とするとよいです。

6月12日(水) 自習教室(1年生)

 一年生は、授業後に期末テストのための質問学習を行いました。静かに集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1

6月12日(水)自習教室(1年生)

期末テストに向けて、ST後の自習教室を利用して、がんばっています!
今回は技能教科のテストもあります。

がんばれ東中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)牧歌の里

キャンプも最後の日程、牧歌の里での班活動を行いました。少し気温の高い中でしたが、みんなで楽しく遊んだり、自然と触れあったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)牧歌の里で解散式(2年生)

 お昼ご飯、散策、デザートなどを楽しみ解散式。充実した思い出を振り返るとともに今後の学校生活に生かしていこうと実行委員が挨拶をしました。13時40分に牧歌の里を出発し、学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)牧歌の里でのんびり(2年生)

 ネペタ、ネモフィラなど色とりどりの花が咲き、癒やされますね。雪が残る白山の姿も美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日 部活動×
1/14 入学説明会
1/15 私立・専修推薦特色入試 3年進路懇談会 アルミエコ(〜17)
1/16 3年進路懇談会
1/17 3年進路懇談会
1/19 家庭の日 部活動×
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512