最新更新日:2024/12/18
本日:count up39
昨日:114
総数:733598
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

12月17日 理科の実験グッズを作る

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組で電気の実験をするためのグッズを作りました。説明書を読みながら、友達と助け合って作りました。自然と会話が増え、小さい先生がたくさんいました。

12月17日 3年生と5年生のペア給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、5年生と2回目のペア給食でした。今回も5年生が素早く準備をしてくれて、3年生に優しく接してくれました。3年生は5年生との交流が大好きです!優しいお兄さんお姉さんと一緒に食べた給食は、いつも以上に美味しく感じたかもしれませんね!

12月17日 3年生はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝ははなはなさんの読み聞かせでした。絵本や大きな紙芝居など、みんな夢中になって聞いていました。ありがとうございました!

12月17日 2年生 くすのき発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき発表会に向けて準備を進めています。グループで話し合いをしながらスライドを作ったり、説明に必要な絵を描いたりしています。

12月17日の給食です。扶桑町産 守口大根

今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 チキンカツ 守口大根と豚ひき肉のみそ炒め おとしぼちです。

今日は扶桑町産の守口大根を使いました。
守口大根は12月から2月の初めにしか収穫されないので、
給食で使えるのも年2回程度です。
この献立は、令和5年度の応募献立で入賞した作品です。
2年生の子どもたちは、「おいしい」「ごはんと一緒に食べる」等好評でした。
画像1 画像1

12月16日 1年生 6年生大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1の1と6の1が一緒に遊びました。6年生が1年生のことを考えて遊びを企画し、上手にリードしてくれました。この1時間でもっともっと6年生のことが大好きになりました。

12月13日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1の2と6の2が遊びました。8グループに分かれて、「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」などをしました。優しいお兄さん、お姉さんに囲まれて大満足な1年生でした。

12月12日 1年生 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年3組と6年3組のペア遊びを行いました。ゲームの企画から運営、準備全て6年生が頑張ってくれました。ほほえましいすてきな時間をすごせました。

12月11日 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスの飾りがもう一つ出来上がりました。クラスをこえて、たくさんの子の協力があったおかげで、素敵な飾りが出来上がりました。
 また、最近は空気が乾燥してきているので、授業の前後などにお茶のゴックンタイムを導入してみました。元気に過ごしていきたいですね。
 国語では、説明文で学習したことを踏まえて、自分たちで食べ物の秘密を説明文としてまとめました。2組では、みんなが先生になって友達の文を評価しました。一生懸命読みながら、温かい言葉を伝え合っていました。

12月11日 3年生くすのき発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5、6時間目、3年生全クラスで発表会に向けての準備をしました。お互いのクラスから刺激を受けながら、聴いている人に届くような発表方法について話し合いました。

12月11日(木) ことわざ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に国語辞典や、ことわざ辞典を使ってことわざを調べました。
お気に入りのことわざを見つけていました。生活の中にも生かせるといいですね。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生は「がん教育講演会」と題して、とても大切なお話を聞きました。その中で「ピアサポート」という言葉が出てきました。「同じ体験をした仲間同士が支え合う活動」という意味があるそうです。

以下は、お話を聞いて、教頭が感じたことです。

 病気は、誰も望んでなるものではありません。だからこそ、病気に対して正しい理解を持ち、支え合う心を大切にすることが必要です。このお話を聞きながら、普段の生活の中での自分の行動を振り返るきっかけになりました。

 たとえば、家族や友達、先生など、毎日自分のまわりにいる人たちを「当たり前」と思っていないでしょうか?今日のお話を聞いて、まわりの人をもっと大切にしなければいけないと強く感じました。

 大切な人たちが笑顔でいられるように、自分ができることは何だろう?それを考えながら過ごすことが、自分にも周りの人にも幸せをもたらす第一歩だと思います。

12月9日(月) 人権集会 〜みんなが笑顔で生活するために〜

 12月9日(月)、体育館で「人権集会」が開催されました。この集会では、子どもたち一人一人が人権についての意識を高め、互いを尊重し合う心を育むことを目指しました。
 集会は代表委員会が中心となり、人権について考えるきっかけになるよう工夫されたプログラムが進行されました。
 
 ・代表委員による劇
 ・人権クイズ
 ・合唱クラブと器楽クラブの演奏

 この集会を通して、日々の生活でお互いを思いやる大切さを改めて感じられたのではないかと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 くすのき発表会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき発表会に向けてグループ活動が始まりました。
アイディアを出しあって、楽しそうに制作や台本作りに励んでいます。
3年生で学んだことを聞いている人に分かりやすく、伝えられるような発表になるといいですね。

健康プレゼントを貯めよう!

画像1 画像1
12月になりました。
急に寒くなったり、昼間は暑かったりで体調を崩しやすいと思います。
みんなでアドバイスをし合って、健康に過ごしていきましょう。
健康に過ごすためのアドバイス(けんこうプレゼント)をみんなでたくさんためていきましょう!
みなさん放課に見にきたり、書いたりしにきてくださいね。

なわとびチャレンジの練習

画像1 画像1
 運動場では、子どもたちが元気いっぱい縄跳びを楽しんでいます。順番を守りながら跳ぶ姿や、お互いに声をかけ合う様子から、協力する大切さや仲間と活動する楽しさが伝わってきます。失敗しても「次は頑張ろう!」と励まし合い、成功すれば「やったね!」と喜びを分かち合う。そんな姿に、挑戦する気持ちや仲間への思いやりが育まれていることが感じられます。

12月5日 2年生 もようづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では「三角形と四角形」の学習を進めています。三角形や四角形をしきつめて模様作りをしました。

12月3日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では読書感想画を描いています。他のクラスと見合いながら、自分の作品をよりよくしています。算数では考え方を学級に伝えたり、国語で考えを交流してまとめたりと、目の前の授業に一生懸命取り組んでいます。
 こどもたちの発案・呼びかけ・制作により、廊下に素敵なクリスマスの飾りが出来上がりました。保護者会の折にぜひご覧ください。

11月28日 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
段ボールを黒くぬり、虫めがねで光を集める学習を行いました。
黒くぬる濃さを工夫してみたり、虫メガネを近くしたり、遠くしたりしてみたり、安全に気を付けながら黒く塗ったところを触ってみたりしました。
煙が出た班もあり、大興奮で学習に取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322