最新更新日:2024/12/18 | |
本日:65
昨日:123 総数:1340968 |
6月20日(木)<校長室より>つばめさんが卒業されました卒業おめでとうございます。お元気で!来年は親鳥として、ぜひお越しくださいね。 6月20日(木)<今日の給食>今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食のめひかり、切干しだいこん、ぶた肉、豆腐、たまねぎ、なす、みつば、みかんゼリーは愛知県産です。愛知県ではたくさんの食材が生産されています。地元の恵みに感謝して食べましょう。 6月20日(木)<3年生>1学期期末テストの様子教室の背面黒板には、学級担任の先生からの温かい励ましのメッセージが書かれていました。 生徒たちは、最後の一問まで集中して解答していました。 6月19日(水)<特別支援学級>テストで前向きに頑張る姿が見れました。点数も気になるところではありますが、特別支援でよく声かけをしているのが、「集団の中で落ち着いてテストを受けることはできましたか?」です。 今日のテストでは、勉強したことを発揮できましたか? 自分がどれだけ頑張ったかが大切なので、結果より過程に目を向けていけるような声掛けをしていきたいと思います。 また、放課の間に仲良くしている姿をいくつもキャッチしました。 テストの話をしたり、じゃれ合ったりといった姿をたくさん見ることができました。 6月19日(水)<1年生>外掃除暑くても一生懸命草むしりをしています。 ありがとうございます。 6月19日(水)<今日の給食>チリソースといえば、えびのチリソースを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、とり肉にもよく合います。今日の給食では、トマトケチャップの甘味をいかし、辛さひかえめに仕上げたチリソースをとり肉のから揚げにかけました。 6月18日(火)<2年生>道徳の授業の様子6月18日(火)<今日の給食>ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のしょうゆラーメンには、食感の違う数種類の食材が使われています。それぞれの違いを味わいながら、かむことを意識して食べてください。 6月17日(月)<学校運営協議会>第1回浅井4校学校運営協議会連絡会
本日、浅井公民館で第1回浅井4校学校運営協議会連絡会が行われました。4校の学校運営協議会委員約45名が集まり、「連携・行事部会」と「学習・生活部会」に分かれて話し合いました。
子どもたちのためにできることや取り組んでいけるとよいことを皆で意見を出し合い、話し合うことができました。 6月17日(月)<今日の給食>今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。 6月17日(月)<1年生>授業の様子6月17日(月)<校長室より>つばめさん ただいま飛ぶ練習中です巣立ちの日はもうすぐのようです。無事に飛び立つことを祈りながら、見守っていきたいと思います。 6月14日(金)<特別支援学級>今日の元気な様子教室に戻ってきてからも、興奮冷めやらずといった様子で、「凄かった!!!」「知っている曲がたくさんあった!」と感想を話してくれました。 良い経験ができましたね☆ また、作業で収穫した玉ねぎを吊るしておくために、紐の結び方も確認しました。授業中のため、廊下でこそこそっと確認する様子がかわいらしかったです。 最後に…最近仲良し〜なペアをよく見かけます☆クラスの垣根を超えた友情が芽生えているようです。作業など、3クラス合同での授業も行っている甲斐があったのかなと思います。楽しそうに話す姿は、見ていて微笑ましいですね。 笑顔があふれ、皆が楽しいと思えるような特別支援学級になったらいいなと思っています。 6月14日(金) <2年生> 一宮市消防音楽隊一宮市消防音楽隊の皆様、素敵な演奏をありがとうございました。 6月14日(金)<『凡事徹底』>「有り難し」→「ありがとう」1枚目の写真は、今日開催された消防音楽隊演奏会の片付けの様子です。 2枚目の写真は、下駄箱を掃除している様子です。 3枚目の写真は、渡り廊下を雑巾で拭いている様子です。 体育館にあった椅子が片づけられている。靴の裏についた砂が下駄箱に残っていない。屋外にある渡り廊下がきれいになっている。 写真のような様子を思い浮かべながら、それぞれの場所を見ると、当たり前ではなく、「有り難き」ことに見えてきます。 凡事徹底をしていくことで、他者の心遣いを感じることができるようになり、「ありがとう」いっぱいの学校、地域になるといいな。そんな願いを持っています。 6月14日(金)<校長室より>心の成長〜一宮市消防音楽隊演奏会より〜・礼儀正しいあいさつ ・アップテンポの曲の時には手拍子、静かな曲になるとふっと手拍子が止み静かに鑑賞する姿 ・代表で指揮者体験をした子たちの体験後のコメント力 ・消防音楽隊のみなさんや、指揮者体験をした子たちへの温かい拍手 ・自分が感じたことを交えながら、感謝の気持ちをしっかり伝えたお礼のあいさつ 子どもたちの心が成長している場面をたくさん感じることができました。 会の最初に、子どもたちにこんな課題を出しました。 「2年生の学年目標は『TEAM』です。消防音楽隊の皆さんの演奏を鑑賞するなかで、TEAMで1つのものを創り上げたり、目標を達成したりするために必要なことは、どんなことだと思いますか?」 課題に対する自分なりの答えを聞いてみようと思います。 消防音楽隊の皆さん。本日は、ありがとうございました。 6月14日(金)<今日の給食>今日のスタミナ丼の具には、にらが入っています。にらには、アリシンという香り成分が入っていて、独特の香りがあります。この香りは、肉の臭みを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。 6月13日(木)<PTA活動>愛知県PTA連絡協議会 総会【6月11日(火)】
6月11日(火)に愛知県PTA連絡協議会の年次総会が名古屋市東区にある愛知芸術文化センター(大ホール)で盛大に開催され、提案された議案はすべて承認されました。
名古屋市を除く県内全小中学校のPTA関係者が集まった会場は圧巻の一言でした。 総会の後、教育講演家である木村玄司氏が特別講演を行い、「自分"なんて"を自分"だから"に」というテーマで、ポジティブな自己認識の重要性についてお話しされました。 「親が口角を2ミリ上げれば子どもはやる気や自信を生み出す」「結果より過程を褒める」などのお話がありました。理解はしているものの実践はなかなか難しいものです。今回の講演を心にとめ、励んでいきたいと思います。(PTA会長) 6月13日(木)<特別支援学級>理科の実験をしました!理科の授業では、ガスバーナーや顕微鏡、熱湯、割れやすい器具などを扱うため、落ち着いた態度で臨むことが必要です。周りの子たちの安全も考えた行動が少しずつ出来てきているので、これからも周りで見守ろうと思います。 今日は葉っぱを熱して脱色しました。熱い熱い!と言いつつも、自分の選んだ葉っぱと真剣に向き合う姿を見ることができました。また、しっかりと脱色できるか祈っている子もいました。 実験成功してよかったね☆ 6月13日(木)<3年生>個人面談の様子多くの上級学校で体験入学や見学会が予定されていますが、その申し込みがちょうど今頃となっています。申し込み忘れや遅れがないように気を付けてほしいと思います。 |