最新更新日:2024/12/28
本日:count up5
昨日:33
総数:1395342
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

11.19 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
社会の授業の様子です。

地方自治について勉強しています。身近な問題について、しっかりと考えています。

11.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ご飯、けんちんしのだのたれかけ、ねりごま和え、煮干しだしのみそ汁 です。

 みなさんは、給食を味わって食べていますか?今日の給食のよいところを見つけて食べてみましょう。1.目で見る。入っている食べ物の色を見てみましょう。2.鼻でにおいをかぐ。どんなにおいがしますか?3.噛むときに、耳で音をきく。4.食べるときに味わう、です。味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われています。午後の授業に集中するためにも、給食を味わって食べられるとよいですね。

1.18 学年集会のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は期末テスト2日目でした。最後まで集中して取り組めました。
 その後、体育館で学年集会を行いました。今できていることは何か、できていないことは何かを振り返りました。これからは何をしていけるのか、何ができるのかを考えながら、2学期の残りの日を過ごしていけると良いですね。

11.18 期末テスト返却(3年生)

画像1 画像1
 本日で期末テストが終わりました。3限には、早速先週の金曜日に行われた3教科のテストが返却されました。結果を見て一喜一憂する場面も見られましたが、大切なことは結果を受け止めて今後に生かすことです。しっかりと復習し、できなかった問題を確実に理解できるようにしてほしいと思います。毎日の少しずつの積み重ねが、やがてよい結果につながっていくはずです。

11.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ご飯、白身魚のチリソース、肉団子スープ です。

 近年、急速に進行している「魚離れ」が心配されています。
 みなさんは、魚料理は好きですか?今日の白身魚は「ホキ」といい、ニュージーランドやチリから届いています。火を通しても身が硬くなりにくいので、食べやすい魚です。今日は、トマトケチャップやトウバンジャンなどで作ったチリソースで、ホキに味を付けました。濃厚なチリソースで、ご飯も進む味です。ご飯といっしょにおいしく食べてくださいね。

11.18 期末テストが終わりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5教科の期末テストが終わりました。今回は週末を2回挟んでいましたが、上手に時間を使って勉強に取り組むことができたでしょうか。今のうちに、自分の勉強方法を確立することができると、3年生になってスムーズにスタートできると思います。写真はテスト後の3時間目の様子です。2学期の反省をしっかりして、よりよい3学期を迎えることができるようにしていきましょう。

11.15 委員会の様子(2年生)

 期末テスト初日が終わりました。時間いっぱいまで問題を解く様子が多々見られ、勉強の成果を発揮していました。また、テスト後には委員会活動がありました。自分達の仕事に責任をもち取り組む姿が見られ、これからの三中を担っていく意識の芽生えを感じました。

11.15 委員会の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストの後は2学期最後の委員会でした。写真は、掲示委員がポスターを作成している様子と生徒議会の様子です。それぞれが責任感をもって一生懸命取り組んでいました。

11.15 委員会・給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1〜3時間目は期末テスト、4時間目が委員会でした。1枚目は保健委員会、2枚目は生活委員会の活動、3枚目は4組の給食で、いただきますをしている様子です。

11.15 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ご飯、愛知の五目コロッケ、愛知のキャベツいため、うきうきかきたま汁 です。

 今日は愛知を食べる学校給食の日の献立です。
 愛知の五目コロッケには、愛知県産のれんこん・切り干しだいこん・ごぼう・にんじん・米粉を使っています。キャベツを育てている面積が全国の中で1番広い愛知県にちなんだ料理が愛知のキャベツいためです。
 うきうきかきたま汁は、一宮市の浮野の卵をたっぷり使っています。浮野の卵は、黄身の色が濃く、濃厚な味わいが特徴です。

11.14 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は2組の理科、2枚目は2組の社会の授業の様子です。明日は期末テストです。今までの学習の成果が発揮できるよう、がんばってください。

11.14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、麦ご飯、いかの一口揚げ、彩り納豆、里芋のみそ汁、味付けのり です。

 今日は正しいはしづかいの日です。正しいはしの持ち方をしていますか?近くの人と見比 べてみましょう。はしには様々な役割がありますが、その一つに「まく」という役割があります。味付けのりでごはんを巻いてみましょう。また、いかの一口揚げを、はしでつかんで食べることができていますか?はしを使って食べるということは、日本の特徴的な食文化 の1つでもあります。正しいはしの持ち方や使い方を考える機会にしてほしいです。

11.14 本日の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組の美術の授業の様子です。
 オリジナルのお菓子のパッケージの制作に取り組んでいました。chromebookを活用して、デザインのヒントを得るなど、それぞれ思い思いのパッケージ制作に黙々と取り組んでいました。どんな作品が出来上がるか楽しみですね!

11.13 本日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1組の数学、2組の美術、5組の国語の授業の様子です。数学や国語は期末テストに向けて、復習が行われており、美術では、文字のデザインをしています。どのクラスも集中して取り組んでいました!

11.13 期末テスト、進路に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限の時間は、2学期の期末テストに向けての自主学習と進路決定に向けての面談を行っています。今度の期末テストが私立、または公立の学校を決める大変重要なものになります。思い描いた未来を現実のものにしていけるよう、今できる精いっぱいの努力をしてほしいと思います。

11.13 授業の様子(2年生)

 明後日から始まる期末テストに向けて、難しい問題に挑戦したり、友達と学び合いながら解き進めたりする姿が多く見られました。また、技術の時間では、はんだごての使い方に気を付けながら、ていねいにはんだづけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、チキンピラフ、えびのクリームシチュー、れんこんサラダ です。

 れんこんは、ハスの地下茎です。 地下にできた茎が栄養を蓄えて大きくなった野菜です。日本で本格的に栽培されるようになったのは明治時代です。れんこんの穴は、通気孔の役目をしていて地上の葉から酸素を取り入れて、穴を通して根まで届けています。れんこんを食べているのは、中国と日本などわずかな国といわれています。噛み応えを生かしているので、よくかんでゆっくり食べましょう。

11.12 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子です。
 2学期期末テスト週間となり、皆、集中して勉強することができました。

11.12 面談の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限に担任の先生との面談が行われました。面談中は期末テストに向けて、自習をしていて、どのクラスも真剣に取り組んでいました。自分の力を出し切れるように、テストまで時間を有効に使って勉強を進めていきましょう!

11.12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ご飯、生揚げの肉みそかけ、おかか和え、沢煮わん です。

 学校の給食では、1 週間 に3 回〜4 回がご飯 の日 です。みなさんは、自分 のお茶わんについたご飯 を最後まで残さず食 べていますか?
 時々 、給食室ではごはんつぶがくっついたままのお茶わんが返ってきます。かわいてかたくなったご飯つぶが、なかなか取れなくて調理員さんがとても苦労しています。ごはんを食べる時 、食べきった時にもう一度自分のお茶わんをのぞいてみてくださいね。
三中ウェブページはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142