最新更新日:2024/12/04
本日:count up147
昨日:206
総数:579352

11/18 学活(1年)

 1年生は学活をNETに振り替えて、防災についてグループ学習をしていました。改めてアイスブレイクをして、グループ内で発表し合っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学活(2年)

 2年生も先週末に行った一部の教科のテストが返却されていました。その後は、全教科の模範解答がデータで配布され、自己採点をしていました。おおよその点数が分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学活(3年)

 本日2限までで2学期期末テストが終わりました。3限の学活は、どの学年もいつもよりリラックスした感じでした。3年生は、早くも先週末に行ったテストが返却されたり、学級によっては組織決めや掃除区域を決めたりしていました。

11/18 学活(3年)

 本日2限までで2学期期末テストが終わりました。3限の学活は、どの学年もいつもよりリラックスした感じでした。3年生は、早くも先週末に行ったテストが返却されたり、学級によっては組織決めや掃除区域を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 給食委員

 昼放課、各階の配膳室前では給食委員の片付け担当生徒が休み時間を返上して牛乳パックなどの片付けをしてくれています。今日の献立にはヨーグルトがついていて、入れ物の段ボールを広げてたたむことまでやってくれていました。みんなのために動いてくれていることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 テスト前日の昼放課

 明日から期末テストです。昼放課には友達同士で教え合ったり、黙々と問題を解いたりする姿も見られました。毎度のことですが、学年が上がるほど、そういった姿が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 1年授業(音楽)

 琴に触れていました。爪をつけるのが楽しい様子でした。最初はこわごわした様子もありましたが、すぐに慣れてきて心地よさそうに弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 3年授業(英語)

 ALTの先生との授業で、関係代名詞について学んでいました。後半は、グループ単位でゲーム要素を取り入れたもので楽しみながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 10・11・12組授業

 社会の授業では、ヨーロッパの人々の暮らしについて学んでいました。映像を見ながら、意見交換をしていました。
 理科の授業では、岩石や地層についてテストに向けてまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 2年授業

 英語の授業では、比較級・最上級の表現方法について学んでいました。身近なものを題材にした文例でH木先生が説明をしていました。
 数学の授業では、図形の性質の証明の仕方について学んでいました。生徒が悩みながら取り組んでいる様子について、M先生はいつものようにニヤニヤしながら見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 昼の放送

 図書委員会主催の「図書まつり」が終わりました。今日の昼の放送で、前期図書委員長が各学級ごと、そして縦割り単位での貸し出し冊数の結果発表をしました。間の取り方、盛り上げ方が見事な発表でした。放送委員の生徒も拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 3年授業(理科)

 3年生も物理分野の内容で、「力のつりあい」について学んでいました。先生の解説を真剣に聞いている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 2年授業

 国語の授業では、「月」を題材にした詩を考えていました。ロイロノートの共有機能でお互いの作った詩を見合っていました。
 理科の授業では、テストに向けて演習をしていました。内容は、圧力、天気記号などでした。圧力の問題は頭を抱えながら必死で理解しようとする姿勢が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 1年授業(技術)

 「1枚の板から」の単元で、制作活動をしています。今日の授業では、けがきをしたり、のこぎりで板を切ったりしていました。切るときは、最後に板が割れやすいので細心の注意を払って作業をしていました。思うように切れて、ガッツポーズをしている生徒もいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 あいさつ運動

 福祉委員会主催のあいさつ運動を行いました。今回もボランティアとして保護者や地域の方も参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 進路学習会(2年)

 私立高校の先生を講師としてお招きし、2年生向けの進路学習会を行いました。講師の先生は元知多地区の中学校の教員、現在は高校の教員の立場で、中学校と高校の両方の実情を踏まえてお話ししてくださいました。「進路ゴールは自立」「受験する可能性がある学校は必ず見学に行くこと」「3年間続けられる進路先を選ぶこと」など大切なことばがありました。下校時に、具体的な高校名が上がっていたり、まずは期末テストに向けてがんばるといった2年生の会話が聞こえてきました。今日の会をきっかけに進路選択と学習にいっそう力を入れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 さわやか交流会

 宮池小、成岩小の児童を招いて、さわやか交流会を行いました。最初は柔剣道場で全員での会を行いました。その後は、教室に移動し、文化祭のときに行った出し物で児童に楽しんでもらいました。生徒たちも、かつてはお客さんとして成岩中を訪問しています。その経験を生かして、児童にやさしく丁寧に接していました。小学校の先生たちにも成長したことをほめてもらい、生徒たちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 全校集会2

 生徒会執行部、委員会委員長の任命をしました。その後に一言意気込みを語ってもらいました。最後に前期生徒会執行部よりスマイル宣言について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 全校集会1

 全校集会で表彰伝達をしました。部活動だけでなくクラブチームの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 NET(2年)

 後期は進路学習を中心に進めていきます。初回である今日は、高等学校の種類などについて確認をしていました。来月には、高等学校の先生をお招きしてお話しをしていただいたきます。少しずつ、進路選択への意識を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

校則等

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。