最新更新日:2024/11/14 | |
本日:33
昨日:122 総数:1389867 |
6.6 高等学校学科説明会(3年生)本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。 6.6 今日の給食今日は歯と口の健康週間三日目です。今日のメニューはかつおと鶏肉のレモンじょうゆです。かつおは漢字で書くと、「魚」編に「堅い」と書いて、「鰹」と呼びます。また今日は旬を味わう日でもあります。かつおは今が旬の魚です。かつおの旬は一年の中で二回あり、一度目は今の時期の「初鰹」、二度目は秋の「戻り鰹」です。よくかむことで、食べ物の味がよく味わえるだけでなく、食べすぎの予防にもつながります。1口で30回かむことを目指しましょう! 6.5 今日の給食今日は歯と口の健康週間二日目です。今日のかみかみメニューの1つは五穀ご飯です。見た目が赤飯と少し似ていますが、赤飯とは違います。五穀ご飯には名前の通り、5種類の穀物が入っています。大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米です。5種類全部見つかりましたか?一口食べてみましょう。いつもの白いご飯とは、少し食感が違いますね。よくかむと、ごはんの甘みを感じることができますよ。しょうが焼きや乾燥小魚なども「かむ」ことを意識して食べましょう。 6.5 4科テスト範囲発表(1年生)6.5 本日の様子(3年生)6.4 今日の給食今日から10日までの一週間は歯と口の健康週間です。給食では、よくかむことを意識する「かみかみ献立」が毎日登場します。今日のかみかみメニューは、いかとたこのかみかみ揚げです。よくかむことで口の中の唾液腺が刺激され、唾液が出てきます。唾液は色々な役割がありますが、その一つに虫歯予防があります。虫歯が進行すると食事をすることも難しくなります。健康な歯で食事を楽しむためにもよくかんで食べることを意識しましょう。 6.4 今日の1年生
今日は、オンライン朝礼がありました。その後、1年生のみ、オンラインで「部活動希望調査」の現状についてお話を聞きました。
正式な入部登録は、6月21日(金)です。いろいろなことを総合的に考え、3年間がんばれる部活動を決定してほしいと思います。 6.3 午後からの様子(3年生)6.3 今日の給食今日のスタミナ汁には、豚肉とにんにくが入っています。豚肉には、人間の体の中で、エネルギーを作るときに必要な栄養素であるビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1 は体の中で、炭水化物を私たちが活動するもととなるエネルギーに変える時の手助けをしてくれます。にんにくには、このビタミンB1の働きを助けるアリシンという成分も含まれます。具も汁も残さず食べて、しっかりスタミナをつけてくださいね。 6.2 ふれあいコンサート(吹奏楽部)三中単独演奏では、今年のコンクールの課題曲と自由曲を初めて披露しました。いつもの練習では感じることのできないホールの響きを感じながら、楽しんで演奏することができました。 合同演奏では、3年生が消防音楽隊の皆さんや他の学校の生徒とマツケンサンバを含めた3曲を演奏しました。消防音楽隊の方のいい音を聴くことができたり、アドバイスをいただくことができたりと、とても実りある時間となりました。 保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当の用意をしていただくなどご協力いただきありがとうございました。今後とも吹奏楽部の活動にご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。 5.31 本日の様子(3年生)修学旅行から帰ってきて、一日休養日を挟みました。皆、次の4科テストに向けて勉強に取り組んでいます。 早め早めに取り組み、力をつけてもらいたいと思います。 5.31 本日の様子(1年生)5.31 今日の給食今日は、正しいはしづかいの日です。給食を食べながら、はし使いが上手にできるか挑戦してみましょう。 チャレンジ1.厚焼きたまごをはしで切ることができますか? はしで刺して食べるのは「さしばし」と言ってマナー違反になります。 チャレンジ2.五目煮豆を、はし先で上手につかめますか? チャレンジ3.のりでごはんをまいて食べられますか? はしを正しく持つと見た目も美しくなり、周りの人にもよい印象を与えます。正しいはしづかいを身につけましょう。 5.30 若狭宿泊学習に向けて(2年生)5.30 授業の様子(1年生)5.29 帰着式(3年生)保護者の皆さまには準備や送迎など大変お世話になりました。この場をかりて感謝を申し上げます。ありがとうございました。 5.29 本日の様子(1年生)1枚目は、1年5組の家庭科の授業の様子です。りんごの皮剥きテストが行われました。2枚目は、1年1組の社会の授業の様子です。3枚目は、1年2組の国語の授業の様子です。どのクラスも集中して取り組む姿がみられました。 5.30 今日の給食木曽川の生み出した扇状地にある一宮市は水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜が多く作られています。 つかわれている「きりぼしだいこん」は、冬にたくさんとれるだいこんを細く切って、冷たい風にさらして水気をとばし、乾かしてつくります。乾燥させるおかげで、長く保存することができ、一年間を通しておいしく食べることができますよ。 5.30 7組の様子教室では落ち着いて学習に取り組みました。明日は3年生が修学旅行から帰ってくるので、お土産話を聞くのを楽しみにしています。 5.29 修学旅行3日目(3年生)
本日はお忙しい中、お迎えに来ていただきありがとうございます。
解散式をもって、3日間の修学旅行を無事に終わりました。 ご家庭で、お子様からお土産話をたくさん聞いていただければ幸いです。ホームページの写真などを話題のきっかけにしていただければうれしく思います。 明日は休養日です。学校生活に向けて、しっかりと体と心を休めてください。 |
三中ウェブページはこちらから
|