最新更新日:2024/12/18
本日:count up31
昨日:123
総数:1340934
今月の月目標は「健康で安全な生活をしよう」、今週の週目標は「うがい・手洗いをしよう」です。2学期のよい締めくくりができるように、クラス・学年・学校全体で声を掛け合い、徹底していきましょう!

12月7日(土)〈男子バスケットボール〉オール西尾張

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は稲沢中学校でオール西尾張の大会がありました。

江南北部中学校と対戦しました。
試合序盤いいディフェンスもでき、相手にくらいついていましたが試合が進むにつれて徐々にディフェンスの寄せの甘さに失点を増やしてしまいました。オフェンスもチャンスでミスが目立ちました。
試合には敗戦しましたが、試合を通してチャレンジを何度もすることができました。
これから個人の能力やチームの能力を向上させ次の大会に向かっていきたいです。

保護者のみなさん、今日は朝早い時間から送迎ありがとうございました。

12月7日(土)【部活動】男子ハンドボール部 練習試合

 本日は、木曽川中学校と練習試合を行いました。練習ができていない中の練習試合でしたので、1戦目はチームプレイがうまくいきませんでしたが、メンバーで話し合い、2戦目からは良いプレイができるようになりました。この経験を活かし、今後も頑張って練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)<校長室より>お疲れ様でした ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間お疲れ様でした。今週も、校門で笑顔であいさつをする姿、授業に意欲的に取り組む姿、委員会活動に元気に取り組む姿、心を込めて掃除をする姿など、浅井中学校の生徒たちのたくさんの「素敵」を見ることができて幸せでした。ありがとうございました。

 また、今週は保護者会が行われました。保護者の皆様。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

 週末は手洗い、うがいをしっかりと行うなど、体調管理に努めてくださいね。
 また、1週間を振り返り「小さな幸せ」を探しながら、心のメンテナンスをしてみるのもよいかもしれませんね。

12月6日(金)<学校の様子>授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、3年生社会科の授業の様子です。経済の学習を行っていました。具体的な事例を取り上げ、需用と供給についての理解を深めていました。
 2枚目の写真は、特別支援学級の作業の様子です。「手をつなぐ子らの教育展」に展示する作品づくりに取り組んでいました。力作ぞろいの切り絵。教育展でたくさんに人に見ていただけるといいですね。

12月6日(金)<学校の様子>授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、1年生国語の授業の様子です。文の組み立てについて学習をしていました。手掛かりになる文字を探しながら、補助関係について全員で考えていました。
 2枚目の写真は、2年生社会科の授業の様子です。明治の新政府の取り組みについて学習をしていました。元号についての振り返りを、明治→大正→昭和→平成→令和の順番の確認をしながら行っていました。

12月6日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
愛知のさつまいもご飯 牛乳 たらのゆずだれがらめ ごぼうの甘辛いため かぶのみそ汁

 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことです。食材によって旬の時期は違いますが、おいしくて栄養たっぷりです。今日の給食で使われている旬の食材は、「たら、ゆず、ごぼう、かぶ」です。旬を味わって食べましょう。

12月5日(木)<学校の様子>授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、数学の授業の様子です。導入にトランプを利用しながら、掛け算の計算練習をしていました。黒いカードがマイナス、赤いカードがプラスの数字になるようで、かなり複雑な計算でしたが、速く正確に計算できていました。
 2枚目の写真は、理科の授業の様子です。モーターの仕組みを理解する実験をしていました。電気を流すと自然に回転を始める様子を見て、子どもたちは驚きの声をあげていました。

12月5日(木)<学校の様子>授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、社会科の授業の様子です。身近な金融機関を例に挙げ、銀行の種類や役割について学習をしていました。
 2枚目の写真は、国語の授業の様子です。詩・短歌の説明を受けた後、実際に声に出して読むことで、詞や短歌の世界を味わっていました。

 落ち着いて学習にする姿。さすが最上級生です。

12月5日(木)<学校の様子>授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、英語の授業の様子です。絵の状況を説明する英文をみんなで考えていました。
 2枚目の写真は、数学の授業の様子です。証明の問題に一生懸命取り組んでいました。
 
 みんなで考える、一人ひとりが真剣に取り組む雰囲気。学年目標「TEAM」を感じることができました。

12月5日(木)<学校の様子>授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、理科の授業の様子です。「高い音や低い音を出すには、どのようにすればよいのか?」について、いろいろな楽器を基にして考えを深めていました。
 2枚目の写真は、数学の授業の様子です。円の中心角、弧、周について先生の説明を聞きながら理解していました。先生の説明を聞きながら「なるほど」「そうなんだ」とつぶやく生徒の姿。真剣に学習に取り組む気持ちがとても伝わってきました。

12月5日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ハンバーグの和風あんかけ ブロッコリーのおかか和え 塩こうじなべ

 塩こうじとは、米を発酵させて作った米こうじと塩を使って作られる調味料で、十数年前から注目されるようになりました。うま味や甘味があるため、調味料として使うことで減塩の効果が期待できます。今日は野菜がたくさん食べられる寒い季節にぴったりのなべ料理に使いました。

12月5日(木)<2年生>朝の清掃の様子

 おはようございます。12月に入り、寒さも厳しくなってまいりました。
 生徒たちは、朝の清掃の時間、「黙掃」を合言葉に取り組んでいますが、今朝の清掃でも、真剣に清掃に向き合う姿が見られました。
 朝一番、心静かに清掃に取り組むことで、一日をより実りあるものにすることができるよう、これからも働きかけを続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(水)<3年生>保護者会の様子

画像1 画像1
 3年生は、進路の話が中心となっています。
 今回は、私立高等学校、専修学校等の受験校を最終決定しています。
 また、公立高等学校については、現段階での可能性のすり合わせをしています。
 今後は、受験することになった学校に関して、過去問を解いたり志望理由を述べる練習をしたりと入試対策を進めていくことになります。
 決断したからには覚悟をして頑張っていけるといいですね。

12月4日(水)<学校の様子>授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、音楽の授業の様子です。アルトリコーダーのテストに向けて、個人練習をしています。
 2枚目の写真は、英語の授業の様子です。学習の定着を図るための問題に取り組んでいます。

 真剣に取り組む姿がとても素晴らしかったです。

12月4日(水)<学校の様子>授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、国語の授業の様子です。説明文の内容を周りの子と対話しながら、読み取っています。
 2枚目の写真は、英語の授業の様子です。イラストの状況を説明するためには、どんな表現をしていけばよいのかを、先生と対話しながら考えています。

12月4日(水)<学校の様子>授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、技術の授業の様子です。プログラミング言語を使って、絵の色を変えていました。
 2枚目の写真は、家庭科の授業の様子です。絵本作りが終わり、次は読み聞かせを行うようです。写真は、読み聞かせについての説明を聞いている場面です。この後、実際に読み聞かせを行ったようです。先生に話を聞いたところ、みんな楽しそうに取り組んでいたようです。

12月4日(水)<学校の様子>授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、社会の授業の様子です。お金についての学習をしていました。お金の歴史やお金を作っている場所について、先生と対話をしながら、理解を深めていました。
 2枚目の写真は、作業の授業の様子です。こつこつと取り組んできた切り絵が完成したようです。素敵な作品ですね。1月末に行われる教育展に出品するようです。

12月4日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
ご飯 牛乳 絹厚揚げの甘みそがけ 骨太和え みぞれ汁 ヨーグルト

 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしは日本以外の国でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化には欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事をしましょう。

12月4日(火)〈2年生〉募金活動

赤い羽根共同募金の活動の様子です。

登校時に募金活動をしています。
「ありがとう」があふれる朝の時間です。
募金は明日までの活動となります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)<校長室より>人権講話

画像1 画像1
 毎年12月4日から10日は「人権週間」です。今から76年前の1948年12月10日に、国際連合の総会において、世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、「世界人権宣言」が採択され、その後、12月10日が「世界人権デー」と定められました。

 本日、集会の中で行われた人権講話では、昨年度の全国中学生人権作文コンテスト全国大会で全国人権擁護委員連合会会長賞を受賞した中学2年生が書いた「こんな姿でまたの再会を」という題の作文を紹介しました。
 この作文を読んで、私は、こんなことを意識して生活していこうと思いました。

・普段から「自分の発する言葉・態度を相手はどう感じるか?」を考え、相手に伝えること
・相手の考えに触れ、共感し、受け入れること

 浅井中学校のみなさんは、どんなことを感じましたか?

 インターネットで「人権作品」と検索すると、他にも受賞作品を閲覧することができます。興味のある人は、ぜひ、君たちと同じ中学生の考えに触れてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

緊急時の対応について

緊急時の対応

教育目標

教育課程

学校ガイド

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。