最新更新日:2024/11/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up65
昨日:61
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/19 100点満点でした!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生になって初めての運動会。合言葉は、「ピン!ピタッ!ニコッ!」
 開会式での指先までピンと伸ばした「気をつけ」ピタッと動かない体操すわり。
 元気いっぱい玉を投げて競った玉入れ。ニコッと笑って踊ったダンス。
 
 子どもたちは今日の本番で今までの練習の成果を発揮し、格好よく、そして可愛い姿を見せてくれました。ご家庭でも、お子様の成長を褒めていただけると幸いです。

 今日の成果を今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

10/19 スポフェス(3年生)

天気にも恵まれ無事スポーツフェスティバルを開催することができました。

3年生にとっては、全校そろっての初めて運動会。

これまで頑張って練習してきた姿をたくさんの人たちに見てもらいたいという気持ちをもち、成果を発揮できたたすばらしい演技でした。

終わった後の表情は晴れ晴れとしており、今日の経験をもとにさらなるステップアップをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 スポーツフェスティバル開催します。

本日のスポーツフェスティバルを開催します。
画像1 画像1

10/18 さあ、進め 雲つきぬけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の下ですが、子どもたちは最後の練習に力いっぱい取り組みました。
 今までで一番いい出来栄えでした。
 スポーツフェスティバル本番では、成長して姿を見ていただけると思います。楽しみにしていてください。

10/18 最後の練習(1年生)

画像1 画像1
 最後の練習を終えたところで、学年の先生からの話を聞きました。
 たくさんの人に応援してもらって、たくさんの人にさせてもらって、たくさんの人に楽しみにしてもらっています。
 本番では、たくさんの人に楽しんでもらえるように1年生86名頑張ります。

     合言葉は、ピン!ピタっ!ニコッ!です。
画像2 画像2

10/18 スポーツフェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日はスポーツフェスティバルです。
 天候が心配されますが、子どもたちはてるてる坊主を作り、スポーツフェスティバルができることを祈っていました。
 子どもたちの下校後、スポーツフェスティバルが開催できることを信じて、ラインを引いたり、トラロープをはったり、駐輪場をつくったりと、準備を行いました。
 今年は子どもたちが一斉に運動場に集まっての開催です。どんな演技が繰り広げられるのか、楽しみになってきます。ご期待ください。

10/18 スポーツフェスティバルの練習(3年生)

 今日は、スポーツフェスティバルに向け、最後の練習が行われました。

 4年生と短距離走の練習をしました。その後、「台風の目」のルールについて再確認しました。
 今日は、練習へ取り組む姿勢も素晴らしく、今までで一番上手にできたと思います。

 いよいよ明日は本番。
 今までのがんばりが多くの方に見てもらえますように。
 そして、お天気に恵まれ、実施できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・鰯のしょうが煮・キャベツとササミの梅和え・秋なすのみそ汁

献立メモ

 今日の給食では、主食がごはん、主菜がいわしのしょうが煮、副菜がキャベツとささみの梅和え、そして汁物が秋なすのみそ汁です。このように、主食、主菜、副菜がそろった食事が、バランスの良い食事といわれています。どんな時も意識して食べることができるとよいですね。

10/17 笑顔がいっぱい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番まであと2日となった今日の練習では、笑顔がいっぱい見られました。
 玉入れも、赤組と白組に分かれて掛け声をかけ、気合も十分です。
 明日の最後の練習で、さらなる笑顔とやる気を期待しています。

10/17 1枚の招待状(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分がダンスする場所を印した招待状を作成しました。
 
 「ポケダンス、たのしくおどるから みてね。」
 「40メートルそう、1いをとるから みてね。」
 「ゆびさきまで のばした きをつけをするよ。」などと、
 自分ががんばることを招待状に書きました。

 子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていてください。
 

10/17 スポフェスまであと2日!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日はスポーツフェスティバルです。子どもたちは本番に向けて、気合十分です。保護者のみなさま、当日の演技を楽しみにしていてください!

10/17 スポフェス (4年生)

 本日はスポーツフェスティバルで行う、競遊の通しを行いました。
 子どもたち全員が成功させることを目標に頑張る姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 修飾語を使って書こう(3年生)

昨日は「主語」、「述語」、「修飾語」を学びました。

今日は、学んだことを使ってくわしい文を作りました。

いつ、どこで、だれがなどたくさんの修飾語を使って、個性あふれる文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 りんごパン・牛乳・おいもサラダ・ミートボールのトマト煮込み

献立メモ

 給食の献立は、みなさんの健康な成長のために必要な栄養素の量を計算して考えられています。体の成長に合わせて必要な量が違うので、低学年、中学年、高学年、そして中学生とそれぞれ量が違います。例えば、パンの大きさもそれぞれ違います。自分が元気に生活できるように、考えながら食べられるとよいですね。

10/16 通し練習をしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1、2年生合同で、通し練習をしました。初めて手袋をはめて演技しました。いつものダンスが、さらに華やかに生き生きとしたものになりました。大玉転がしも白熱しました。1年生の演技も素晴らしく、2年生の児童からは、手拍子や声援が自然と沸き起こりました。見る態度もとても立派でした。

10/16 心を一つに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバル本番まであと3日。子どもたちの心も少しずつ一つになってきました。4人そろって、横をそろえて、自分だけでなく、周りを意識しながら練習に励んでいます。

10/16 指先から伝わる(1年生)

画像1 画像1
 2回目の全校練習がありました。開会式、閉会式に臨む小さな体の1年生。

 指先までピンとのびた「気をつけ」には、やる気がいっぱいです。
画像2 画像2

10/16 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・シュウマイ・ひじき入りバンバンジー・豆腐の中華あん

献立メモ

 今日の副菜はバンバンジーです。バンバンジーとは、蒸したとり肉にごまソースかけた中華料理です。今日はひじきも入っています。ひじきには、腸をきれいにする食物繊維や、骨を強くするカルシウムなどのミネラルが多く含まれています。残さず食べられるとよいですね。

10/16 棒引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の全校練習の後、各学年が放送担当と打ち合わせをしながら、練習を行いました。
 4年生の種目は、棒引きです。赤・白の2チームに分かれて、竹の棒を引き合います。安全に気をつけながらも、必死に棒を引いていました。勝ったほうは、竹を立てます。竹を立てた本数で勝敗がわかります。さて、当日はどちらが勝つのでしょうか。

10/15 バンダナをつけて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、バンダナをつけて練習をしました。赤や青、黄色や紫色のバンダナが、曇り空の下、きれいに映えました。
 バンダナの色は10色です。一人ひとりそれぞれに、自分な好きな色を選びました。是非、バンダナンの色を手がかりに、お子様の姿を見つけてください。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp