最新更新日:2024/12/18



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up26
昨日:93
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/6 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ソフト麺・牛乳・中華あんかけソフト麺・ホキと厚揚げの黒酢がらめ・ヨーグルト

献立メモ

 今日は、「ソフト麺」について紹介します。
 ソフト麺は、昭和30年代から始まった給食のメニューです。子どもたちが食べやすく、栄養がとれるようにと考えられたそうです。ソフト麺は、スープを吸いやすいので麺に味がしっかりしみこみ、最後までおいしく食べられます。きっと、おうちの人も子どものころに食べたことがあると思います。

12/5 じどう車ずかんを作ります(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 救急車、パトカー、ごみ収集車、ショベルカーなどの自動車を選んで、自動車ずかんを作ります。動画や本から、その自動車の「しごと」と「つくり」を話し合ってまとめました。
 グループで協力して、なかなか難しいことに取り組んでいます。

12/5 みんな頑張っています(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級みんなで朝の会をしています。
毎日順番に交代で日直をしています。
2学期も終わりに近づき、日直の司会もみんな上手にできるようになってきました。
学習でも、1人1人が自分の課題にしっかり取り組んで頑張っています。

12/5 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・ハヤシライス・サクサクお豆サラダ

献立メモ

 「さくさくお豆サラダ」を食べると、さくっとする食感のものがあります。これは、そら豆を一度油でカリっと揚げたものです。こうすることで、そら豆の甘みや香ばしさがより引き立ち、食感も楽しめます。
 そら豆以外にも、えだまめ、大豆、白いんげん豆が入っています。豆の見た目や味の違いを感じながらいただきました。

12/4 書写体操!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業が、書写体操から始まりました。先生と一緒に、「スー」「トン」「ポキッ」などと声に出しながら、体を動かしていました。
 声と体を使って覚えるとてもよい方法です。見ていると、字が上手に書けるようになるのが感じられます。

12/4 リズムなわとび検定(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに、リズムなわとび検定が始まりました。初めての検定でしたが、8級、7級と合格した子が何人かいました。次は、あやとびの練習をして、6級に挑戦です。
 まだ合格してない子も、これからの成果が楽しみです。練習は、裏切りません。

12/4 人権のスローガンを発表したよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間ということもあり、クラスで人権について話し合い、スローガンを決めました。今日は、お昼の放送でそれぞれのクラスの代表児童がスローガンを発表しました。とても上手にお話することができましたね★

1組は、「ともだちが いやといったら すぐやめる すぐあやまる」
2組は、「みんなのよいとこ 見つけて つたえて、クラスみんなが にっこにこ」
3組は、「じぶんがやさしくすれば、みんなもやさしくしてくれる」

みんなで大切にしていきましょう!

12/4 作品鑑賞会(3年生)

図工の読書感想画が完成しました。

みんなそれぞれの作品のよさがあります。

今日は、友達の作品の鑑賞会を行いました。

「どういうところがよく、どういう風に自分には見えたか」と鑑賞の視点をもって作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 たぬきの糸車(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音読や視写をしたり、登場人物の気持ちや情景を想像したりしながら、学習を進めてきました。最後は、たぬきの立場になっておかみさんへの手紙を書いて、発表しました。

12/3 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 わかめご飯・牛乳・いわしの梅煮・きのこ和え・ごまみそ汁

献立メモ

 今日は「まごわやさしい」献立です。
 「まごわやさしい」とは、毎日の食事に取り入れるとよいといわれる食品の頭文字をとった言葉です。
 「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海そう類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいもです。
 この食材をバランスよく食べることで、体に必要な栄養をしっかりとることができます。今日もこれらの食材が使われています。よく味わっていただきました。

12/2 練習しています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムなわとび検定があります。合格目指して練習をしています。
 1回旋2跳躍で跳んでいる子は、1回旋1跳躍で跳ぶ練習をしています。1回旋1跳躍で跳べたら、足を「パー・グー・パー・グー」と開閉して跳ぶ練習をしています。そして、合格するには、最後に止める練習が必要です。

12/2 ジングルベル♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカでドからソまで吹けるようになったので、今日は、ドからソで演奏することができる「ジングルベル」を吹く練習をしました。リズムが難しいところがあるので、これから練習をして、クリスマスに演奏できるようになりましょう。
 

12/2 図工の時間(4年生)

画像1 画像1
 今日は、元気のおまもりの鑑賞会をしました。いつもは、鑑賞カードに書きますが、今日は、直接本人にいいところを伝える活動をしました。友だちのよいところを伝えて、伝えてもらった子もありがとうとお礼を言っている姿。とても、ほほえましいものでした。

12/2 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・鶏肉のあげてり・コリコリポテトサラダ・吉野汁

献立メモ

 「コリコリポテトサラダ」 は、尾西第二中学校の生徒が考えた応募献立です。
  新しい食感 を生むために「たくあん」がはいっていて、これはおじいちゃんが、がんばって作ってくれた料理だそうです。6つの食品群のうち1群がはいっていなかったで、ハムをオリジナルでつけ加え、色合いのためにパセリがはいっています。
 コリコリとした食感がくせになる一品です。

12/2 人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
屋内運動場にて人権集会を行いました。
運営委員会から小信っ子人権宣言を子どもたちにクイズを交えて紹介しました。
その後校長先生から、人権に関するお話を聴きました。相手の気持ちを考えて行動し、相手にとっていやな言葉を言ったり、いやな行動をとったりしないでください。優しくてきれいな言葉を使って、小信中島小学校を元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校にしていきましょうというお話でした。みんなで、安心して過ごせる小信中島小学校をつくっていきましょう。

11/29 秋を楽しんで♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと紅葉した校庭の木々。校庭で拾ったり、出かけたときに集めたりした葉っぱを貼って、お面を作りました。みんなとても楽しそうに、お互いのお面を見合っていました。

11/29 ハンバーガーにして食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バンズパンに、ハンバーグとキャベツをはさんでハンバーガーを作りました。大きな口を開けて、うれしそうに頬張っていました。

11/29 完成です!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞紙を破いた形から作った生き物と、色紙でつくった自分を色画用紙に貼って、小信っ子作品展に展示する作品が完成しました。楽しみにしていてください。

11/29 リレー遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、リレー遊びをしました。2チームに分かれて、トラックを2周して競いました。結果は、白熱する勝負となりました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp