最新更新日:2024/12/12
本日:count up6
昨日:324
総数:1923738
ともに生きる

2年 自然教室

画像1 画像1
若狭の気持ちの良い海からの風を感じながら、昼食の時間です。

2年 自然教室

画像1 画像1
若狭に到着しました。

2年 自然教室

画像1 画像1
賤ヶ岳SAでトイレ休憩です。

2年生 成田山から出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、成田山から予定通り出発しました。天候もよさそうです。
成田山付近の大きな渋滞はありませんでした。
保護者の皆様、お子様の送り出しにご協力いただき、ありがとうございました。

2年 自然教室

画像1 画像1
バスに2年生諸君が続々と集合中です。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん 愛知の大葉ハンバーグ 和風ポテトサラダ 豚汁 牛乳です。

 今月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。

 和風ポテトサラダには、いろいろな噛み応えのある食材を組み合わせています。
大豆やえだまめ、れんこん、塩昆布も入っています。れんこんは、新物です。愛知県産です。シャキシャキ食感が楽しめます。

ゆっくりよくかんでいただきましょう。

 ハンバーグには、愛知県で生産量第1位を誇る農産物のひとつ大葉が入っています。さわやかな香りがします。カロテン、ビタミンB群が豊富です。どれも味わっていただきましょう。

 明日は、パリオリンピック応援献立で、フランス料理を紹介します。お楽しみに!

【1−3】技術 構成図をかこう

キャビネット図、等角図、第三角法の3つの構成図の特徴を学びました。その後、構成図を実際にかいてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の暑さがやってきました。夏休みまで後1ヶ月。しっかり学習を進めていきましょう。

【3−5】家庭科 高齢者との関わりを考える

 高齢者の方はどんなことに困るのかについて学びました。特徴を知った上で関わることが大切です。高齢者の方と接するときに今日の学びを生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2−1】社会 江戸時代の文化の特色を学ぼう

元禄文化や化政文化の代表的な作品とその作者についてグループで学習しました。
当時つくられた「見返り美人図」などは、国立博物館などで見ることができます。
興味がある人は博物館へ行ってみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

【2−3】英語 ifを使った表現

 英語でifを使った表現を学習しました。一斉に発音したり、プリントにまとめたりして定着を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2−6】国語 段落ごとの関係性を探る

国語で「クマゼミ増加の原因を探る」を学習しました。
序論、本論、結論が書かれている段落を確認した後、段落ごとの関係性を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん 揚げぎょうざ 豚キムチ炒め 春雨スープ 牛乳です。

 気温が上がって、蒸し暑さを感じるようになっていました。気温の変化に負けないよう、しっかりバランスよく食べて体調管理をしましょう。

 豚キムチ炒めは、キムチの辛さでご飯がもりもりとすすみますね。
豚肉や麦は、ビタミンB1を多く含みます。糖質のエネルギー代謝を助け、疲労回復効果があります。玉ねぎやにらは、ビタミンB1の吸収を高めるアリシンを含みさらに、代謝を高めてくれます。たっぷりの野菜もおいしく食べられます。
よくかんで食べるとさらに消化吸収も高まります。
 
 これから気温や湿度もだんだん上がっています。
必要な水分量が補えるように、お茶も少し多めに用意しましょう。

【3−3】社会 日本はいつから世界から認められるようになったのかを考える

サンフランシスコ平和条約以降の日本の外交を学んだ後、日本はいつから世界から認められるようになったのかを、5つのターニングポイントから選んで考え、それを伝え合いました。みんな自分の考えをしっかりもつことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3−2】理科 仕事率を学ぶ

仕事率が良いのはどんなときかを、2つの場面を比較することで考えました。
仕事率は計算で求めることができるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1−2】社会 三大宗教の特色を学ぶ

社会で、世界の三大宗教について学習しました。
仏教、イスラム教、キリスト教のそれぞれを分担して調べ、交流しました。
みんなに知ってもらいたい面白い情報を聞いて、新しい発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1−1】国語 比喩表現を学ぶ

国語で比喩の表現を学習しました。
比喩を使った文を考えた後、発表しました。
「弾丸のような大雨」「空のようにすんだ目」など、生徒から比喩を用いたさまざまな表現が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)入梅の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん いわしの梅煮 小松菜と切り干し大根のごま和え 山菜汁 あじさい風ゼリー 牛乳です。

 6月4日〜10日まで「歯と口の健康週間」です。今日のかみかみ食材は、山菜、切干大根、こんにゃく、小松菜です。小松菜やいわしは、カルシウムを多く含む食材です。

 暦の上では、今年は6月10日が入梅(にゅうばい)です。梅雨の季節に入る時期をいいます。「梅の実が色づいて、梅雨に入るころ」という意味があります。昔、農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。今年の東海地方の梅雨入りは、例年に比べて遅いようです。
 
 梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼びます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しいです。給食では、いわしの梅煮を紹介しました。骨もすべてやわらかく、丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。歯の健康維持にも必要な栄養素です。また、梅に含まれるクエン酸は、疲労回復効果、カルシウムの吸収を高める働きもあります。
 
 梅雨の季節を彩るあじさいをイメージし、涼しげな冷たいゼリーもデザートにとりいれました。グリーンはメロン、淡いピンクは、もも味のゼリーです。

6月10日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初夏を感じさせる日差しと、蒸し暑さを感じる季節になりました。教室では授業が進められています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 1・2年定期考査3 3年定期考査4
12/7 AM授業参観 PM資源回収
12/8 資源回収予備日
12/9 学校公開日振替休日

お知らせ

出席停止のお知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

現職教育グランドデザイン

進路通信

教育委員会より

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270