最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:204 総数:577418 |
9/18 2年授業
社会の授業では、近畿地方について学習しています。Y岡先生からの琵琶湖クイズで盛り上がり、その勢いのまま本題に突入していました。
数学の授業では、座標平面の三角形の面積を求める学習をしていました。難しめの内容だからか先生がいつもよりもニヤニヤ?生き生きとして見えたのは私の気のせいでしょうか。 9/18 1年授業
数学の授業では、方程式の計算演習をしていました。グループ内で分からない問題を教え合ったり、よりよい解き方について話し合ったりしていました。
社会の授業では、高山気候帯で暮らす人々の生活について学んでいました。散髪して心機一転したN村先生の熱に答えるかのように、近くの人と考えを伝え合いたい、みんなに聞いてもらいたいといった生徒の思いが伝わってきました。 9/17 3年授業
数学の授業では、二次関数の学習で、変域について学んでいました。つまずきやすい箇所であり、先生が丁寧に説明していました。
理科の授業では、月の動きと見え方について学んでいました。S田先生自身が好きな分野のようで、月の公転についてジェスチャーを交えて熱く語っていました。 9/17 2年(理科)
唾液の働きを調べる実験をしていました。ベネジクト溶液の色が変化しますが、グループによって色合いが微妙に違っていたようです。色合いを興味深そうに眺めたり、その理由についても考えたりしていました。
9/17 1年(家庭科)
食物の学習をしています。今日の授業では、「食品選択ができるようになろう」をテーマにして学んでいました。T先生オリジナルのチラシや買い物模擬体験をしました。途中の段階で値段以外の何に注目すればよいか気づいていた生徒もいたようです。
9/12 NET(3年)
卒業アルバムの個人撮影をしました。善意?で笑顔を引き出そうとする生徒も多くいたようです。また、写真に写る上半身のみバッチリ整えている生徒もいました。待機している間には、各教室で体育祭のエントリー決めなどをしていました。
9/12 NET(2年)
10日後に迫った野外活動に向けて、WINGで事前指導をしていました。実行委員から日程の確認などの説明がありました。聞いている生徒たちも線を引いたりメモをとったりしながら確認をしていました。
9/12 NET(1年)
9月から防災について学んでいます。今日は、地震の対策として部屋のレイアウトを見直していました。転倒、落下などを想定しながらグループ内で自分の考えを伝え合っていました。その後、実際に自分の家で家具などを固定しているかどうか確認していました。備えは、思い立ったときに行動することが何よりも大切です。早速今日のうちに、できる備えをしてほしいと思います。
9/11 生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙を行いました。全役職合わせて7名の定員に対して10名の立候補がありました。立ち会い演説会では、全校生徒の意見を大切にしたいといった演説が多くありました。どの立候補者の演説もすばらしかったです。その後は選挙管理委員の指示のもとで各教室で投票を行い、会議室で開票作業が行われました。選挙管理委員も大活躍でした。
9/9 あいさつ運動
2学期最初のあいさつ運動を行いました。生活委員の担当生徒と保護者や地域のボランティアの方が参加してくださいました。昨夜の雨のせいか、かなり蒸し暑い中でしたが、登校してくる生徒に声をかけていただきました。ありがとうございました。
9/9 委員会
2学期最初の委員会を行いました。どの委員会でも後期の組織作りをしていました。基本的にメンバーは前後期で変わりませんが、2年生に代替わりします。給食委員会では、コンテナ等の準備片付けの動きが大きく変わった関係で、役割や注意事項などを細かく確認していました。2年生の運営委員会では、2週間後に迫った野外活動について、点呼の確認などをしていました。3年生の運営委員会では、一致団結をテーマに話し合っていました。
9/9 卒業アルバム撮影
今朝、3年生が卒業アルバム用の集合写真の撮影をしました。雰囲気だけをお伝えします。正面から撮影したものはアルバム実物でご覧ください。
9/5 学校公開日 道徳(1年)
1年生では、向上心、幸せな仕事、ライバルなどについて資料をもとに考えていました。学年主任のM先生によると、担任よりも生徒の方が緊張気味だったようです。
9/5 学校公開日 道徳(2年)
2年生では、清掃への取組やSNSとの向き合い方等について、資料を通じて意見を交換し合っていました。
9/5 学校公開日 道徳(10〜12組)
10〜12組では、あいさつをするときに心がけること、ピンチになったときの対処法、命の大切さなどについて、動画等を見ながら考えていました。
9/5 学校公開日 道徳(3年)
今日は学校公開日です。1限には全学級で道徳の授業を行いました。人と付き合う上で大切なことや、同性・異性によって関わり方が変わる理由などについて考えていました。
お詫びとお知らせ
年間行事予定が表示されなくなっていたことが判明しました。改めてアップしました。年度当初にお示ししたものと変更ありません。申し訳ございませんでした。
9/3 給食
給食センター移転にともない、給食の容器等が変わりました。お味噌汁などが入っていた丸缶は角張った缶になりました。その他のバットも一回り大きくなりました。保温性が向上したそうです。食器も変わりました。ごはんを入れる食器は一回り大きくなり、少し戸惑っていた生徒もいたようです。また、はしやスプーンはセンターから必要に応じてついてくることになりましたので、これまで使用していた各自のはし箱セットは不要になりました。
9/1 2学期スタート
今日は始業式、2学期が始まりました。迷走する台風10号に翻弄された8月末でしたが、結果的には真夏を思わせるような蒸し暑さが戻ってきました。憂鬱気味な気持ちを何とかして奮い立たせて登校してきた人も多かったようです。不思議なもので、どこかで学校スイッチが入ります。家を出たとき、友達と顔を合わせたとき、学校の門を入ったとき、ひとそれぞれのようでした。始業式後には、体育祭実行委員が競技の概要説明をしていました。2年生の野外活動までおよそ3週間、中間テストまでおよそ1か月、ひまわり祭まで2か月足らずです。2学期も計画的に、そして悔いなく過ごしてほしいと思います。
8/1 ラジオ体操
今日から8月、ラジオ体操がスタートしました。校区内の各学校や公民館などで行っています。各会場では、たくさんの生徒がボランティアとして参加していました。10日まで行います。みなさんもラジオ体操でさわやかな1日をスタートしてはいかがでしょうか。
|
|