最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
11/25 図工の時間(4年生)11/21 シンバルとトライアングル(1年生)11/21 今日はデザイナー(1年生)ひかりのプレゼント(2年生 図工)11月21日(木) 体育「キックベースボール」(3年生)
体育の時間、キックベースボールをしました。
ボールを蹴るなど、基本練習をしたあと、いよいよ試合開始です。チーム戦で行っているため、「今、全勝だよ。」「今日こそ勝とうね。」など、楽しみにしている子どもたち。 どこをねらって蹴るとよいか、どう守るとよいかを考えながらプレーをすることができました。 11/21 小中交流会(ひまわり学級)11/21 今日の給食ご飯・牛乳・サバの竜田揚げ・吹き寄せ煮・だしを味わうすまし汁 献立メモ 今日は、11月24日の「いい和食の日」にちなみ、一足早く「和食の日」の献立です。 「竜田揚げ」は、油で揚げた時に、しょうゆの色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶようすを紅葉が流れる奈良県の竜田川に見立てて、その名がついたと言われます。また、「吹寄煮」は、風に吹かれてイチョウや紅葉の葉が吹き寄せられたようすを表した料理です。 料理の名前でも、季節を感じることができますね。 11/20 片付けも上手に(1年生)11/20 感想を伝え合おう(3年生)
現在国語の授業では、「すがたを変える大豆」で学んだことを活かして自分で食べ物を選びそのひみつを説明する文章を書いています。
今日は、書き終わった文章を読み合い、感想を伝え合いました。 書き方や、内容についてといった感想を伝える視点を確認し、お互いに読み合い伝え合うことができました。 11/20 9をひく方法を考えたよ(1年生)そこで、9をどこから引いたらよいかを考え、ペアで話し合ったり、黒板の前に出てみんなに説明したりし、対話しながら思考を深めました。 11/20 今日の給食クロロールパン・牛乳・花野菜サラダ・ペンネボロネーゼ 献立メモ ペンネボロネーゼには、細かくきざんだレバーが入っています。 レバーは「肝臓 」のことです。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに、血液の材料となる「鉄分」を貯蔵する働きがあります。鉄分のおもな働きは全身に酸素を運ぶことなので、鉄分が不足して脳へ酸素がいきわたらないと、学習能力の低下につながります。また、運動能力にも影響がでてしまいます。 11/19 じどう車ずかんを作ります(1年生)11/19 今日の給食ご飯・牛乳・けんちん信田のたれかけ・ねりごま和え・煮干しだしのみそ汁 献立メモ みなさんは、給食を味わって食べていますか? 私たちは料理を味わう時、舌で味わうだけでなく、目や耳、鼻などいろいろな感覚を使って味わっています。例えば、入っている食べ物の色や形を目で見て、見た目を楽しんで食べてみましょう。 また、鼻でにおいをかぎ、どんなにおいがするか確認しましょう。かむときに、耳で音を聞いたりもしますね。五感を使ってよく味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われています。 11/19 ふりこのきまりをみつけよう(5年)
理科の授業の様子です。
ふりこ一周にかかる時間をはかっています。きまりをみつけられるでしょうか。 11/18 次は縄跳び♪(1年生)次は、縄跳びに挑戦です。練習すればどんどん跳べるようになりますよ。 11/18 今日の給食ご飯・牛乳・白身魚のチリソース・肉団子スープ 献立メモ みなさんは、魚料理は好きですか? 今日の白身魚は「ホキ」といい、ニュージーランドやチリから届いています。火を通しても身が硬くなりにくいので、食べやすい魚です。 今日はトマトケチャップやトウバンジャンなどで作ったチリソースで、ホキに味を付けました。濃厚なチリソースでご飯も進む味つけです。ご飯といっしょにおいしくいただきました。 11/16 親子で一緒にバランスボール教室11/15 お面を作ったよ♪(1年生)みんなそれぞれに面白いお面ができて、楽しそうでした。 11/15 がんばって作っています(1年生)11/15 体育の様子(4年生) |