最新更新日:2024/12/04
本日:count up4
昨日:319
総数:1920961
ともに生きる

11月14日(木)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

リサイクルバザーに向けて

 3年生の美術部の生徒に、リサイクルバザーの黒板のイラストと案内表示をお願いしたところ、すばらしいイラストを描いてくれました。
 15日(金)13:00〜14:00に家庭科室でリサイクルバザーを行います。
 完成したイラストは当日ご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】芸術鑑賞会 準備

 明日の芸術鑑賞会に向けた体育館の準備をしました。
 さすが3年生!
 準備はすぐに完了しました。
画像1 画像1

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 フランクフルト ひじきと星チーズのマリネ 根菜とこんにゃくのこんこんカレー 牛乳です。

 人気のカレーです♪
 今日のカレーは具材をアレンジし、かみ応えのあるこんこん食材入りです。根菜類の大根や人参、旬のれんこん、弾力のあるこんにゃく、大豆も加えて作っています。カレーだとご飯と一緒にあまり噛まずに食べてしまいがちですが、いろいろな食材の食感を感じながら、ゆっくり自然とよく噛んで食べる食材を組み合わせています。土の中で育つ根菜類は、ビタミンも多く含まれます。体を温める働きもあります。
 ひじきやこんにゃく、れんこんは、不足しがちな食物繊維も多く含みます。
 ゆっくりとよく噛んで食べることは、肥満予防、歯の健康維持、味覚の発達、脳の発達、がん予防など、いいことがたくさんあります。よく噛んで味わいながらいただきましょう。

11月13日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対話の中にヒントはいっぱい隠れています。一人で悩まずに、先生や級友に話しかけてみてください。思わぬ収穫があると思います。まずは、一人で抱え込まず、問題解決の糸口を、ヒントを、対話の中からみつけましょう。大丈夫。きっと道はみえてきます。

【1−3】技術 材料へけがきしよう

 棚を作ります。
 今日はさしがねを使って材料にけがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1年生 モンキーワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生はモンキーワークを行いました。

理科の学習を広げて、講座を受けながら、実際に観察し、学びを深めることができました。
また午後からは自宅でまとめ学習をしっかり行うことができたと思います。


今週はいよいよ合唱発表会があります。今まで練習してきた成果を生かして精一杯頑張りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 厚揚げの鉄火味噌がけ 野菜の塩昆布あえ ふだま汁 柿 牛乳です。

 犬山の田楽風です。今日は、鉄火味噌をかけて食べます。
鉄火味噌は、愛知の郷土料理のひとつで大豆や根菜類を赤みそであわせた味噌で、常備食として重宝されてきました。食物繊維やたんぱく質が補えるおかず味噌です。鉄火とは、「熱した鉄のように赤い」という意味です。ごぼうや大豆、枝豆をひき肉と一緒に赤味噌で甘辛く味つけしました。ご飯がすすみます。

 秋の味覚、柿がおいしい季節になりました。城中地区にも柿の木が多くあり、色づいてきました。
「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、実は栄養価が高い果物です。柿は、β-カロテン、ビタミンCなどを多く含みます。ビタミンCはレモンの5倍ほど含みます。疲労回復、 風邪予防、美肌、がん予防、老化防止、免疫力を高める効果があると言われています。給食室で柿をむきました。どれも味わっていただきましょう。

【3−3】社会 株式の仕組み

 公民的分野で、株価が上がる会社はどういう企業かについて考えました。最近のニュースの動向なども踏まえて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

【1年生】学年合唱練習

 パートごとに学年合唱の練習をしました。
 今週が本番ということもあり、いつも以上に練習に気合いが入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年1・5組】保体 長距離走

 自分のペースでリラックスした走りができることを目標に、健康コース、ジョギングコース、記録向上コースを自分で選択し、走りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2−3】合唱 OMUNIBUS STAR 光年の旅

 体育館で合唱練習をしました。
 歌声がよく響いています。
 いよいよ今週金曜日が本番です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3−1】合唱 「友」

 学級合唱の練習を体育館で行いました。
 指揮者が具体的なアドバイスをしています。
 当日に向けてがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
白飯 ぶりの照り焼き 切干大根の煮物 ひじき入りつくね汁 牛乳です。

 和食給食です。先週金曜日より新米に替わりました。犬山産です。

 「米」という漢字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。昔に比べて今は便利な機械もありますが、それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だからこそ、無駄にしないで大事に残さず食べてもらいたいです。
 近年気候変動で自然災害が多くなりました。私たちの大切な主食であるお米が、スーパーで購入できない事態も今年は発生したほどです。今年もお米が無事に実り、収穫できたこと、育てて下さった方々への感謝を忘れず、ひと粒のお米も残さないよう食べて欲しいです。

 ひじき入りつくねは、給食室でひき肉にカルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじきを混ぜ手作りしました。ひとつひとつつくねの具をスプーンで整えながら大きな釜へ入れて作っています。
むろアジからしっかりと丁寧にとっただしのうま味、鶏肉や干し椎茸、野菜などの具材からのうま味成分がでています。いろいろな具材があわさることで、相乗効果でうま味がさらに倍増します。味わっていただきましょう。

11月11日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の中で、自分の思いや考えを伝え合う場面に出会うと、城中生諸君の思いの強さや熱が伝わってきます。なかなか考えがまとまらないときは、迷っていることや、悩んでいる部分も伝えると、相手から思わぬヒントや助言をいただけることがあります。そんな時は生徒諸君の表情が、ぱっと明るく笑顔になるので、思わずうれしくなります。

11月11日(月)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

吹奏楽部 城東コミュニティ芸能祭

画像1 画像1
 城東コミュニティ芸能祭で吹奏楽部が演奏しました。
 発表を重ねるごとに着実に上達しているのを感じます。
 地域の方からも好評でした。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 三色そぼろ丼の具 はりはり漬け 根菜たっぷり豚汁 ミニフィッシュ 牛乳です。

 今日11月8日は、ごろ合わせで「いい歯の日」です。
1993年に日本歯科医師会が制定しました。歯の健康維持には、ひと口30回噛むことが推奨されていますが、実際には10〜20回ほどしか噛めていないようです。皆さんは、ひと口何回ぐらい噛んでいますか??かむ回数が少ないと、だ液の量が減り、虫歯や歯周病になりやすくなります。日頃からよく噛むことを意識しましょう。

 今日の給食では、よく噛んで食べる食材や、歯の健康維持に必要なカルシウムが豊富な食材を組み合わせています。食感の違いや食材のもつ味を感じながら、よく噛んで味わいながらいただきましょう。

 実りの秋、今日から新米に切り替わりました。今年収穫できたお米です。学校の近隣の田んぼでも稲刈りがすすんでいますね。
給食のご飯は、犬山産のお米です。あいちのかおりという品種です。
お米ができるまでには、八十八の手間ひまがかかるといわれます。

 五穀豊穣への感謝の気持ちを込め、味わっていただきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 3年4科テスト
12/5 学校納付金日集金日
12/6 1・2年定期考査3 3年定期考査4
12/7 AM授業参観 PM資源回収

お知らせ

出席停止のお知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

現職教育グランドデザイン

進路通信

教育委員会より

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270