自ら考え 心豊かに たくましく

10月26日(土) 学芸発表会の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学芸発表会」の様子つづき、

 PTAコーラスでは、「ケセラセラ」を熱唱。
 これだけの人数が集まるPTAコーラス部は、なかなかありません。
 迫力があり、かつ美しい歌声に、生徒たちからアンコールの声が。
 3年生の担任の先生も参加し、楽しいひと時に。

10月26日(土) 学芸発表会の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学芸発表会」の様子つづき、

 D組による合唱「海の声」・合奏「小さな恋のうた」です。
 ハンドベル・合唱・ドラムやピアノ・グロッケン・電子ピアノとたくさんたくさん練習してきました。
 この後の1年生の「クラス合唱」につながる素敵な舞台になりました。 

10月26日(土) 学芸発表会の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学芸発表会」の様子つづき、

 休憩を挟んで、演劇部による「ジャンボタニシ掃討作戦!」。
 4人の部員とお手伝いしてくれる生徒たちで作り上げた劇。
 中学3年生、リアルな生徒たちの悩みを描きながら・・・。
 素晴らしい内容に、涙が溢れそうでした。

 演劇部は、来週11月1日(金)に実施される『 北区中学校連合学芸会 』に出場します。もう一度見ることができるので、楽しみにしています。今度は泣いちゃうかもしれません。

             校長:高田勝喜

10月26日(土) 学芸発表会の様子(4)

画像1 画像1
 「学芸発表会」の様子つづき、

 昨年も盛り上がったパソコン部による発表。今年は、自分たちで作成したゲームに生徒たちが挑戦。最後のゲームでは、先生方も(私も参加させてもらいました)参戦。
 伝統の「 筋肉番付 」を抑えての出場、会場は大いに盛り上がりました。
 ゲームを実況する2人(写真:上)は、プロのような語りで進行してくれました。いつかデビューする日がくるのでは?
画像2 画像2

10月26日(土) 学芸発表会の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学芸発表会」の様子つづき、

 毎年、生徒の能力に驚かされる数学科による「フラッシュ暗算」です。
 昨年のチャンピオンが連覇をかけて臨みましたが、新チャンピオンの誕生です。
 来賓席では、「 数字を読み上げるだけで精いっぱいだ。」の声も。

10月26日(土) 学芸発表会の様子(2)

画像1 画像1
 「学芸発表会」の様子つづき、

 続いて、英語科による「英語スピーチ」です。
 司会進行も英語、各学年代表生徒の英語スピーチ、みんな聞き取ることができましたか?
画像2 画像2

10月26日(土) 学芸発表会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 令和6年度学芸発表会 」を実施いたしました。

 写真:上、私の挨拶の後、学芸発表会実行委員副委員長の学芸にかける熱い思いが伝えられ始まりました。

 写真:中、国語科の「ビブリオバトル」各学年の代表生徒が4分間の制限時間の中、おすすめの1冊について熱く語りました。

 写真:下、社会科の「 社会科クイズ 」です。全問正解者には、『 社王 』という貴重?な景品が・・・。みんな全問正解目指して頑張りました。

               校長:高田勝喜

10月26日(土) 本日の給食

画像1 画像1
 <今日の献立>
  キーマカレー・キャロットソースサラダ・柿・牛乳

10月25日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『学芸発表会』リハーサルの様子つづき、

 写真:上、舞台下3列分は「保護者席」になっています。
 午前の部では、各教科や部活動等でお子様が舞台発表する保護者の皆様の優先席となります。
 また、各学年の「クラス合唱」の際、該当する学年にお子様がいる保護者用となります。
 ただし、こちらの席での撮影は禁止となりますのでご協力ください。

 写真:中・下、「生徒席」の左右には、かなりの数「保護者席」を用意しております。また、「生徒席」後方にも「保護者席」があります。こちらの席からの撮影は可になります。

 今年は、「保護者席」を250席以上準備いたしました。明日、1日席がいっぱいになればと思っています。特に、午前の部の各教科・部活動の発表を多くの皆様にご観覧いただければ、生徒たちの励みになります。

 昨年、保護者アンケートに『こんな素晴らしい発表なのに、参観されている方が少なくてもったいない。でも席に余裕があってよかったですが・・・。』とのコメントをいただきました。
 ぜひ、明日は9時開会からお越しいただき、1日楽しんでいただけたら幸いです。

             校長:高田勝喜

10月25日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『学芸発表会』リハーサルの様子つづき、

 写真:上、パソコン部による「あすからっち」の様子です。
 パソコン部員が作ったゲームを披露し、生徒同士、先生も?加わり対戦します。

 写真:中・下、学芸実行委員は、明日の成功のため、司会進行・舞台転換・照明等仕事を分担し、真剣にリハーサルに臨んでいました。
 実行委員のみなさん、連日遅くまで準備にあたってくれありがとうございます。 
 明日の運営、どうぞよろしくお願いします。

               校長:高田勝喜

10月25日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『学芸発表会』リハーサルの様子です。

 写真:上、D組合唱・合奏の様子です。
 写真:中、国語ブブリオバトルの様子です。
 写真:下、英語スピーチの様子です。

 どの発表も素晴らしいものばかりです。ぜひ、明日は、午前の部からご参観ください。
 
               校長:高田勝喜

10月25日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の『 学芸発表会 』に向けて係生徒や教職員が準備を進めている様子です。

 生徒席・保護者席・来賓席とかなりの数のパイプ椅子が並べられています。仕事を分担し、生徒同士で指示を出しながら準備が進められていました。

 写真:下、明日の受付は、中央玄関で行います。防犯・セキュリティ上、直接体育館へは入れませんので、ご協力方よろしくお願いいたします。

              校長:高田勝喜

10月25日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  アコーディオンサンド・ドレミソ♪ポテト・バナナ・牛乳

  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 本日の午後は、「 学芸発表会 」の準備及びリハーサルを行います。
 係生徒やリハーサルに関係する出演生徒以外は、給食終了後、13時10分目途下校となります。15時30分までは自宅学習になりますのでご承知おきください。

             校長:高田勝喜

10月25日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 保健体育の授業の様子です。

 1年生は、体育館で『 マット運動 』 に取り組んでいます。
 『 マット運動 』は、保健体育の授業で取り扱う学習のうちの「 器械運動 」 のひとつです。
 そして、体育の授業ではこの「 器械運動 」は必修の実技です。
 「 器械運動 」の中には、「 マット運動 」の他、「 跳び箱運動 」や「 平均台運動 」「 鉄棒運動 」があります。

 『 マット運動 』には、「 前転・後転 」のほか「 開脚後転・伸膝後転・倒立前転・・・・」とたくさんの技があります。
 写真は、「 倒立前転 」に向けて取り組んでいるところです。
 まずは、「 倒立 」ができるようになるため、グループになって支えあっていました。(写真:上)
 体育館の壁を支えに、「 倒立 」の練習をするグループも。
 担当の先生の補助を受けて、「 倒立 」の感覚を学ぶ生徒といろいろです。

 写真:中、女子生徒の中には、もう少しで「 倒立 」が完成しそうな生徒、写真:下、「 倒立前転 」がほぼ完成している生徒もいます。
 基礎をしっかり身に付け、少しずつ上位の技ができるよう取り組んでくださいね。

                校長:高田勝喜

10月24日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 「クラス合唱」の練習の様子です。

 3年A組の合唱曲は、「YELL」です。
 この曲もまた、2009年全国学校音楽コンクールでの中学校の部の課題曲でした。
 卒業式や送る会などで、全国の中学生がそれぞれの思いを込めて歌い継がれてきた曲です。

 『「"わたし"は今 どこに在るの」と 踏みしめた足跡を 何度も見つめ返す 』の女声の美しい響きから始まります。

 『 サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋(つな)ぐエール 』では、生徒たちの力強いメッセージが込められています。
 男声の安定した深い声、そして、卒業を前にした3年生にとって、文字どおり“ さよならは悲しい言葉ではない ”。
 「 卒業・旅立ち・別れ・・・そして、離れ離れになるけど前に進まないといけない 」3年A組の歌声から、そうしたメッセージを受け取っていただけたらと思います。

 繰り返しになりますが、1・2年生の保護者の皆様には、『 学芸発表会 』午前の部と午後の部を通してご覧いただき、3年間の成長を感じていただけたら幸いです。

             校長:高田勝喜

10月24日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年B組 「 クラス合唱 」の練習の様子です。

 3年B組の合唱曲は、「 証 」です。
 この曲は、中学校の合唱コンクールや卒業式で歌われることが多い曲です。2011年の全国学校音楽コンクールでの中学校の部の課題曲となりました。
 この年(2011年)の3月、日本は『 東日本大震災 』に襲われました。その日、多くの人の命が一瞬で奪われ、多くの方が被災者となり、想像することができないほどの悲しみがありました。

 「 証 」の歌詞の中には『 あたりまえの温もり 失くして 初めて気づく 』や『”またね”って言葉の儚さ 叶わない約束 』などの歌詞は、震災で大切な人を亡くした人達の想いに重なる部分があります。
 震災に寄せる歌ではありませんが、5か月後に卒業を迎える3年生にとっては、胸に響く歌詞だと思います。

 サビの部分でもある『 君の居ないページは無い 』、最後の『 傷つけ合っては 何度も笑い合えたこと 絆を胸に秘め 僕も歩き出す 』を繰り返し練習していました。

 『 学芸発表会 』では、3年B組の素晴らしい合唱をぜひお聞きください。
 特に、1年生の保護者のみなさま、お子様の出番は午前中ですが、ぜひ、3年生の『 学芸発表会 』クラス合唱にかける思いをご覧になってください。

             校長:高田勝喜

10月24日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  じゃこゆかりご飯・千草焼き・和風サラダ・呉汁・牛乳

10月24日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 保健体育の授業の様子です。

 先日もお伝えしましたが、D組の体育の授業では「 ソフトバレーボール 」に取り組んでいます。
 ご覧のとおり、秋晴れの爽やかな青空の下、ゲーム形式で楽しみながら、しかし、真剣勝負で取り組んでいました。先生のサーブに対して、生徒たちからは「 先生大人げないですよ。」の声も。

 12月5日(木)に予定されている「 交流スポーツ大会 」では、他校のチームと対戦することになります。
 あと1か月程あるので、個々の技術とチーム力を高めてくださいね。

              校長:高田勝喜

10月23日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 3日後に迫った『 学芸発表会 』に向けての取り組みです。
 クラス合唱のパート練習をするクラス、学芸発表会に向けて話し合いをするクラス、割り振られた貴重な体育館や音楽室で最後の調整をするクラス・・・と。
 各学年・学級での取り組みも終盤を迎えています。

 昨日の放課後、2年生と3年生の合唱交流が行われました。
 それぞれの良さ、そして、3年生の『 学芸発表会 』にかける思いを共有したとのこと。
 全校生徒の力を結集し、飛鳥中の未来につながる『 学芸発表会 』を目指してください。
 
               校長:高田勝喜

10月23日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 国語の授業の様子です。

 教科書P.98〜 文学的文章『 魯迅 作「 故郷 」』を学習しています。
 『故郷』(魯迅作)は、清朝末期(辛亥革命の頃)の中国で、20年ぶりに帰郷した主人公の【 私 】が見た荒廃した故郷と、かつての親友の変貌を描いた作品です。
 本時の目標は、「 ルントウの境遇を注意深く読み、行動の考察をしてみよう。」です。

 『 例の豆腐屋小町のヤンおばさんは、私の家で片づけが始まってから、毎日必ずやって来たが、おととい、灰の山から碗や皿を十個余り掘り出した。 』の一文に注目し意見を交わしていました。

 大勢の生徒が手を挙げ、指名された生徒は、自分の考えを分かりやすく伝えています。
 発表する生徒の立ち位置、そして、発表する生徒のほうに体を向け耳を傾ける姿勢、先ほども2年生の学習の様子でお伝えしましたが、素晴らしい教室の風景だと感じます。 

 国語の授業では、かつてICT機器をあまり活用することがありませんでした。しかし、現在は、学習用端末「 きたコン 」に打ち込んだ生徒たちの意見・考えが、プロジェクター経由でスクリーンに映し出されます。
 「個別最適な学び」「協働的な学び」を具現化するような効果的な学習でした。

             校長:高田勝喜
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175