最新更新日:2024/11/27
本日:count up49
昨日:72
総数:481033
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月27日(水) 6年生 人権の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は人権教室がありました。動画を見たり、講師の方の話を聞いたりして人権について考えることができました。今日学んだことを、普段の生活でも生かすことができるようにしていきたいと思います。

11月27日(水)3年生 図書委員会による読み聞かせ

 今朝は、図書委員会の5年生が教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。昼放課には、図書館司書の方による読み聞かせもありました。子供たちは、お話の世界に夢中になっていました。本に関心をもつ良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)2年生 ペア学年による読み聞かせ

 今朝は、ペア学年の4年生の図書委員が、2年の教室へ読み聞かせに来てくれました。1組は「おおかみときつね」のお話、2組は「のらねこぐんだん」のお話でした。みんな興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)4年生 人権教室

 今日は、人権擁護委員の方々が来てくださり、人権教室が行われました。子供たちは人権に関するお話を聞いたり、人権に関するDVDアニメを見たりしました。
 子供たちは、自己主張が苦手な主人公の勇気ある行動から自分自身の日ごろの行動を振り返りました。自分の気持ちを言葉にして伝えることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)1年生 今日もがんばりました

 体育では、なわとびをしました。なわを1回まわす間にジャンプを1回する跳び方を練習しています。リズムよく跳べる子がだんだん増えてきました。その後、ゲットボールというボールゲームをしました。真ん中にいる敵にボールを取られないように、味方にボールを受け取ってもらうゲームです。みんな楽しく、活動することができました。
 図工の時間には、学習発表会に向けて、作品作りをしました。自分の作りたい帽子の形になるように帽子のつばを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)おいしい給食124

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ぶた肉とだいこんの甘辛煮』
『キャベツ入りつくね』『にんじんシリシリ』

 「にんじんシリシリ」は、沖縄県(おきなわけん)の郷土料理です。沖縄県では、専用のすりおろし器を使ってにんじんをすりおろします。「シリシリ」とは、すりおろす動作を表す沖縄の方言で、この名がついたと言われています。今日の給食は、にんじんを千切りにして作りました。

11月26日(火)4年生 人権講話と映画会

 今日から人権週間が始まりました。朝礼で、校長先生から人権講話がありました。人権を守るために大切なことを改めて確認し、日々の生活を振り返ることができました。
 午後は、映画会がありました。身体にハンディを持つ主人公の成長から、人としての本当のやさしさや強さについて考えることができました
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)1年生 人権について考えたよ

 朝、校長先生から人権についてのお話を聞きました。相手が嫌な気持ちになることをやったり言ったりしてはいけないことを確認しました。午後には、映画会で「5等になりたい」という映画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)2年生 人権の話

 今朝は、校長先生から人権についての話を聞きました。みんな真剣に話を聞いていました。みんなの命を大切にし、まあるい言葉をつかって、周りの人と仲良く過ごしてほしいと思います。その後、「いじめ防止標語」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)3年生 人権について考える

 12月4日から10日は人権週間です。全校朝礼で、校長先生による人権講話がありました。また、午後からは映画会で、「5等になりたい」という物語を観ました。人権を尊重することについて考えさせられる作品でした。子供たちも心打たれる場面があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)2年生 映画会

 今日は「5等になりたい」という映画を見ました。足が不自由な女の子のお話でした。
 終了後に書いた感想を紹介します。「さいしょはあるくのができなかったけど、いっしょうけんめいれんしゅうしたので、あるけるようになって、はしれたということにかんどうしました。」友達関係についても考えさせられる映画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)おいしい給食123

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『はるさめスープ』『肉団子の甘酢だれ』
『バンバンジー』


はるさめは、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを原料として作られています。半透明の糸のような見た目が、春にふる雨に似ていることから「春雨(はるさめ)」という名前が付けられました。今日のスープに、ベーコン、白菜、にんじん、チンゲンサイなどと一緒に入っています。

11月26日(火)人権についてのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日〜12月10日は人権週間です。国際連合で1948年12月10日に「世界人権宣言」が採択され、採択日である12月10日が「人権デー」と定められました。日本の法務省では、人権デーを最終日とする1週間(12月4日〜10日)を「人権週間」と定め、毎年この期間を中心に人権啓発活動を行っています。
 学校では、昨日まで2学期の相談活動を実施し、困っていることや悩み事などないかを確認しました。相談活動が一区切りし、人権週間を約1週間後に控えた本日、人権講話をオンライン集会にて実施しました。
 自分や周りの人たちの人権を守るためにたくさん気をつけてほしいことがありますが、今日の話の中では、次の3つにしぼって伝えました。
・意見の違いがあるのはあたりまえ→伝える言葉に気をつける
・うわさ話をしない→言われた人が傷つくようなことはしない
・乱暴な言葉を使わない・乱暴なことをしない→いじめ:相手がどんな気持ちか考える

 最後に、周りの友達と仲良くするために、日ごろから「笑顔」と「あいさつ」を大切にしようと話して終わりました。子供たちの心に残って、実践できることを願っています。

11月25日(月)2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「お手紙」という物語の読み取りをしています。今日は、1組で、登場人物の「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを考えながら読み取りをしました。原作は、アーノルド・ローベルの「二人は友だち」の中にあるお話です。

11月25日(月)1年生 赤い羽根募金

 児童会で取り組んでいる「赤い羽根募金」に協力しました。朝、児童会役員のお兄さんが教室に来てくれたので、募金箱に持ってきたお金を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)「あいさつ」を身につける大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は中学校区3校での合同あいさつ運動週間でした。また、この11月は「西成連区あいさつ運動月間」でもあります。集中的にあいさつ強化に取り組んでいます。
 登下校中の「おはようございます」「さようなら」や、校内での「こんにちは」のあいさつなど、いつも爽やかにできる児童がいます。しかし、中にはいつもあいさつができない子もいて残念に思うことがあります。
 人によっては、「無視されてるのかな」と心配する人もいるかもしれません。相手に聞こえてあいさつが成立します。「言ったつもり」「恥ずかしくて言えない」など理由があるかもしれませんが、やるか・やらないかで言ったら、やった方が良い結果に結びつきます。あいさつの習慣をしっかり身につけることは、その後の人生を豊かなものにする可能性が広がります。あいさつ運動の期間だけでなく、日ごろのあいさつが家庭や地域でもできるように、赤見小校区のあいさつが広がると嬉しいですね。ご家庭でも、お子さんのあいさつの様子をご覧いただき、しっかりとあいさつできるように声掛けをお願いします。

11月25日(月)3年生 豆電球に明かりをつけよう

 理科の授業では、豆電球に明かりをつける実験をしました。豆電球と乾電池を導線でつなぐと、豆電球に明かりがつくことが分かりました。明かりがつくと、歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)おいしい給食122

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『まごわやさしいみそ汁』
『さわらの照り焼き』『納豆』
『きゅうりのしそ和え』

 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしいみそ汁」は千秋東小学校の児童が考えた献立です。また、今日は「和食の日」にちなんだ献立にもなっています。2013年、和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、11月24日が「和食の日」に制定されました。

11月24日(日)焼き芋体験 実施(赤見小応援団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、天候に恵まれ、赤見小応援団主催の「焼き芋体験」を実施することができました。120名ほどの子供・保護者の方々が参加しました。赤見小応援団も20名以上の方々が、赤見小の児童とその保護者のためにとご活躍いただきました。
 子供達の笑顔、一緒に参加されるご家族の笑顔が見られ、とても良い体験となりました。事前打ち合わせから、材料の準備、本日の実施まで、赤見小応援団の皆様、誠にありがとうございました。

11月24日(日)焼き芋体験(赤見小応援団)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ焼き芋ができ上がりました!応援団の方が作って下さった「石焼き芋」と、炭でおこした火に入れて焼いた「焼き芋」の2種類を食べ比べ、子供たちも、一緒に参加された保護者の皆さんも、おいしさに思わず笑顔になりました。
 子供たちの喜ぶ姿を活力に、様々なボランティアや行事を企画・運営してくださる赤見小応援団の皆様のおかげで、今日も子供たちは笑顔いっぱいの充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030