最新更新日:2024/11/05



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up396
昨日:36
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/29 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・鯖のみそだれ・土佐酢和え・ほうれん草のすまし汁

献立メモ

 今日の魚はさばです。さばは漢字では「魚」に「青」と書きます。
 さばは海の上から見た時に、敵から見つかりにくいように、背中が海と同じ青い色をしています。今日のさばは、焼いてからみそをかけてあります。みそ味でご飯がすすむ味付けになっています。土佐酢和えやすまし汁といっしょにもりもりいただきました。

10/28 第2回 尾西第三中学校区 学校運営協議会全体会・第3回学校運営協議会の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
【第2回 尾西第三中学校区 学校運営協議会全体会の報告】
(1)開催日時 令和6年10月28日(月)9:30〜
(2)場所   本校 図書館
(3)公開   
(4)傍聴人   0名
(5)出席者  26名
(6)議題と審議の内容
   〇各校の実践や活動内容の報告について
    (尾西第三中 小信中島小 開明小)
   〇各小中学校の現状と課題について
    (尾西第三中 小信中島小 開明小)
   〇三中校区あいさつ運動の取り組みについて
 以上の議題について承認されました。貴重なご意見をありがとうございました。
 今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

【第3回学校運営協議会の報告】
(1)開催日時  令和6年10月28日(月)11:10〜
(2)場 所  本校 家庭科室
(3)公  開  
(4)傍 聴 人   0名
(5)出 席 者  11名 
(6)議題と審議の内容
〇学校評価について
・令和6年度 学校評価の流れについて
〇学校の現在の状況について
(学習面、生活面、いじめ・不登校対策)
〇小信っ子スポーツフェスティバル(10/19)活動報告について
○今後の予定(2学期)について
(修学旅行、学校保健委員会など)
 以上の議題について承認されました。貴重なご意見をありがとうございました。
 今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

【第4回 小信中島小学校運営協議会の案内】
(1)開催日時 令和7年1月27日(月)開催予定 
(2)場所 本校会議室
(3)議題
○学校評価について
○学校の現在の状況について
〇学校公開アンケート結果について
〇各学年3学期指導方針について
○その他
(4)公開 (個人情報がある議題については非公開とします)
(5)傍聴人定員2名(傍聴を希望する場合は、開催日2週間前までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
(5)問い合わせ先 本校教頭


10/28 秋のおもちゃを作っています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐりや松ぼっくり、紅葉した葉っぱなどを使って、迷路や的入れ、けん玉、マラカスなどのおもちゃを作っています。材料をたくさん集めてくださり、ありがとうございました。
 だんだん仕上がってきて、友達が作ったおもちゃで楽しそうに遊ぶ姿も見られました。

10/28 昨日より今日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たしざん(2)の計算カードの練習に励んでいます。
 一気にできるようにはなりません。毎日の積み重ねが大切です。
 昨日より1枚でも多く答えられるように、目標をもってがんばっていきましょう。

10/28 英語(5年生)

 今日は好きな施設の道案内を友達と交流しました。「どうやって伝えると良いのだろう?」と思考しながら会話を組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・鶏肉のレモンソース・鮭と青菜のふりかけ・けんちん汁

献立メモ

 今日のふりかけは、給食室での手作りです。ごはんと一緒に食べるとごはんが進みます。
 また、今日の金芽ロウカット玄米は、玄米を食べやすいように加工したものです。玄米とは、稲から収穫した後にもみ殻のみを取り除いたものです。白いお米と比べると、食物繊維やビタミンが多く、栄養価が高いのが特徴です。ふりかけと一緒においしくいただきました。

10/25 地域クリーン作戦(4年生)

 4年生と2年生のペアは1時間目に地域クリーン作戦を行いました。
 1時間目ということもあり、緑道にはたくさんのごみや落ち葉があり、拾いがいがありました。
 ペアの子と仲良く活動する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 玉入れの絵を描いたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、先日のスポーツフェスティバルでやった玉入れの絵を描きました。
 「玉を握っている指は、こうやって見えるね。」「みんな、かごの方を見て投げているね。」などと、体の動きや目線を確認しながら描いていきました。
 みんな、自分の場バンダナの色を嬉しそうに塗っていました。

10/25 地域のお役に立つために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は好天の中、「地域クリーン作戦」を行いました。事前に打ち合わせ&ペア交流を行い、本日の活動を迎えました。6年生は、ペア学年の1年生と一緒に、3時限目を使って、尾西緑道の清掃活動を行いました。

(子どもたちの感想から)・・・・・・・・・・・・・・・
・ペアの子にとっては初めての活動で、とても楽しそうにしてくれました。たくさん落ち葉を拾ってくれたし、生活科で使うどんぐりも見つけられて、ペアとの仲も深まったと思いました。「また行きたい?」と聞いたら、「うん!!」と言ってくれたのでよかったです。いつも通る道が、もっときれいになってうれしかったです。
・ペアの子と、じゃんけんをしたりゲームの話をして気分を盛り上げたり、ごみ拾いで小グループ同士の競争にしたりして、楽しく取り組めました。「ペアで協力してがんばれ」、「楽しく活動でき」、「地域がきれいになる」という一石三鳥な地域クリーン作戦になりました。

10/25 地域クリーン作戦(3年生)

 本日行われた地域クリーン作戦では、3年生はペア学年である5年生とともに、緑道の清掃活動を行いました。ペアで声をかけ合って清掃箇所を探したり、協力して回収袋を持ったりして、どのペアも積極的に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 クリーン作戦 その2(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全にも気を付けてたくさんゴミを拾えました。時間いっぱい活動できました。

10/25  クリーン作戦(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のゴミをみんなで頑張って拾いました。ペアの子とも仲良く活動できました。

10/25 どんな模様になるかな?(2年生)

画像1 画像1
図工では、たらしこみの技法を用いて「かもとりごんべえ」の感想画の背景を描きました。赤・青・黄の色が混ざりあって、個性が光る空の様子になりました。

10/25 クリーン作戦(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に緑道の清掃に出かけました。4年生のペアのお兄さん・お姉さんと協力してごみをたくさん拾いました。10分ぐらいの時間でしたが、ごみ袋が満杯となりすっきりとした気持ちになりました。

10/25 5年 地域クリーン作戦

 今日は、3年生とのペア学級で緑道の落ち葉とゴミ拾いをしました。わいわい、がやがやと楽しく会話をしながら仲も深められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 図工の時間(4年生)

画像1 画像1
 今日は、今までがんばって彫ってきた作品を刷りました。みんなで協力して進めることができました。

10/25 地域クリーン作戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生のペアの子と一緒に緑道へ行きました。
落ち葉をたくさん拾えましたね。
「ペアの子が手伝ってくれた!」
「ペアの子が優しかった!」と大喜びでした。

6年生のみんな、本当にありがとう!

10/25 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・鶏肉とレバーの濃厚だれ・つぼ漬け和え・湯葉と豆腐のすまし汁

献立メモ

 鶏肉とレバーの濃厚だれには、鶏のレバーが入っています。みなさんはレバーとは何か知っていますか?レバーは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに血液の材料となる「鉄分」を貯蔵することがあります。
 貧血予防にもおすすめな食品のひとつです。

10/24 始まりました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「7+8」のように繰り上がりのある足し算カードの練習がいよいよ始まりました。
 「7は、あと3で10だから、8を3と5にわける。7に3を足して10。10と5で15」というように計算します。
 毎日取り組み、正しく速く計算できるようになりましょう。

10/24 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、来年度入学する園児を対象に就学時健診を行いました。 5年生の子どもたちが、お兄さんお姉さんらしく、園児に声をかけ誘導してたり、説明したりしていました。頼もしい限りです。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp