最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:13
総数:56459
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

1学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が国営アルプス安曇野公園に野外学習に出かけました。午前中は「あづみの学校」に移動しクラフト体験と理科の観察をしました。昼食後、自然観察会で6班に分かれ、インストラクタさんーの案内で園内の自然を観察しました。子どもたちにとって初めての校外での学習でしたが、話をしっかり聞いたり、マナーやルールを守れたりと充実した学習になりました。保護者の皆様にはお弁当の準備やお迎えなど大変お世話になりました。

児童会企画ハロウィーンパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目休み時間「ぼくらはみんな生きている」の音楽を合図に、お化けやアニメのキャラクターに仮装した6年生が校内のあちこちに「出没」しました。「トリック オア トリート」と言えば、スタンプをもらえます。スタンプをもらおうとたくさんの子どもたちがキャラクターたちの前に並びます。たくさんのスタンプをもらおうと子どもたちはキャラクターを探して走り回っていました。中には、30近いスタンプをもらった子どももいたようです。休み時間が終わると「楽しかったね」という声があちこちから聞こえてきました。6年生の皆さん、素敵な企画をありがとうございました。

児童会・生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が堀金中学校に訪問し、清掃と生徒会を体験しました。児童会・生徒会交流会は小中一貫教育の一環として本年度で2年目となります。清掃では、堀金中学校の伝統である「膝つき三度がけ」のやり方を中学生から教わり、一生懸命に床磨きをして共に清掃に取り組みました。生徒会活動では、各委員会に分かれ一緒に活動を行ったり交流活動を行いました。学芸委員会では、グループに分かれ自己紹介した後すごろく形式のゲームで交流をしたり、図書委員会では、中学生の手ほどきでしおりの製作をしたりしました。小中の係わりを深め、お互いに「学び合う」ことのできた貴重な機会となりました。

松本大学生の皆さんがボランティアに来ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、10月〜12月に松本大学の学生さんたちがボランティア活動に来てくれています。今年も、4人の学生さんがボランティアに訪れ、掃除や学習の支援に入ってくれています。この日は、5時間目の授業で学習支援をした後、放課後の活動である「わいわいランド」で子どもと一緒に遊んだり、「放課後学習室」での学習支援に参加してもらったりしました。「おにいさん」「おねえさん」先生は、歳も近いため子どもたちも気軽に声をかけられるようです。また、休み時間には一緒に遊んでいる姿も見られ、子どもたちからも大好評です。

1年生 堀金認定こども園児との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が堀金認定こども園の年長さんと交流活動をしました。小学校を訪問した年長さんたちと手つないで体育館まで案内し、グループに分かれて一緒に遊びました。小学校では一番下の学年ですが、今日ばかりはお兄さんやお姉さんになって優しく教えて遊んでいる姿に子どもたちの成長を感じました。

4年生 ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、昨年に引き続き総合的な学習の時間で堀金小学校周辺の地理や歴史について地域探検ウォークラリーを行いました。講師のNPO法人安曇野ふるさとづくりの方から、ラリー中いくつかのポイントで説明をしていただき、クイズ形式で考える問題もあり、子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいました。学校の近くにあるえのき工場では培土づくりからえのきが育つまでの過程をお聞きしたり、「学校町」といわれている地区にある商店での聞き取りをしたりしました。ふるさとづくりの方の説明や地域の方から直接お話をお引きすることを通して、地域について深く学ぶことのできた時間となりました。

避難訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の避難訓練は、事前の予告がない状況での訓練でした。清掃中に火災が起きたため校庭に避難するという内容でした。子どもたちは突然流れた緊急放送を聞くと少し驚いた様子も見られましたが、すぐにその場に座って放送を静かに聞いていました。低学年の中には不安そうな様子の子どももいましたが、そばにいた上級生の子どもたちが「大丈夫だよ」「座って放送を聞こうね」などの声掛けをして、落ち着かせている姿が見られました。雨のため、校庭への避難はしませんでしたが、非常時の行動を学ぶ良い機会となりました。

月曜朝は「お話たから箱」でスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週週はじめの朝は、「お話たから箱」があります。保護者のボランティアの方による読み聞かせで本校の伝統行事となっています。1年生のクラスをのぞくと、ちょうど絵本の読み聞かせが終わったところでしたが、子どもたちからは「まだ時間があるからもっと読んでー」というリクエストが続き、「ハロウィン」の紙芝居を読んでくださいました。お化けが出てくるシーンでは「こわーい」という声が…。でも読み終わると「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。ボランティアの皆さんの読み聞かせを子どもたちはとても楽しみにしている様子が伝わってきました。

持久走大会近づく

画像1 画像1 画像2 画像2
11月初旬に持久走大会があります。10月は持久走旬間で授業や休み時間に走ったり、実際にコースを走る試走をしたりして準備を進めています。練習を繰り返す中で、歩くことが多かった子が少しでも走ろうとして頑張っていたり、途中で疲れて歩いていた子が最後まで走りぬいたりする姿が見られました。また、見学している子たちからは「がんばれ」という声援が送られ、みんなで体力づくりに取り組んでいる姿がみられました。本番の大会では「精いっぱいの走り」を発揮できそうです。また、ボランティアの皆さんにも誘導でご協力いただき、温かい声援もかけていただきました。ありがとうございました。

クラブ活動始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、2学期後半にクラブ活動が3回行われます。クラブ活動は、全部で17講座あり4年生以上の児童が、自分の選んだ講座に参加します。講師は地元の方で、講座内容はお囃子、囲碁・将棋、落語、茶道、チョークアートなど室内で楽しむものから拾ヶ堰を歩く、グランドゴルフ、バスケットボールなど野外活動や体を動かすものなど多彩な内容になっています。今年度からは元オリンピック選手の小林可奈子さんが講師のマウンテンバイク講座も加わっています。第1回目は、自己紹介をした後、活動の目当てを決め、さっそく活動を始めました。好きなことを学べるので子どもたちも楽しそうに取り組む姿が見られました。

金管バンド部の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドの「夏色」は、全員の息が合い会場に夏が戻ってきたような熱気あふれる演奏でした。「ロックンソーラン」は、和楽器や掛け声も組み合わせて迫力ある演奏でした。東海大会での演奏にさらに磨きをかけた素晴らしい演奏でした。

6年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
「ウィリアムテル スイス軍の行進」は、ウイリアムテルの弓矢が見事リンゴを射抜いたのにはびっくりしました。今にも駆け出したくなるような気持になるかっこいい演奏でした。
「HEIWAの鐘」は、皆さんの平和を祈る気持ちがヒシヒシと伝わってきました。皆さんなら、生まれたこの地球に本当に奇跡を起こしてくれそうな気持にさせてくれる素敵な合唱でした。最高でした。大人になった時にぜひこの歌をもう一度聞いてみてください。きっと、平和の尊さを改めて感じることができると思います。下級生の皆さんが憧れるような素敵な音楽をありがとうございました。

5年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
「世界を旅する音楽室」は本当にベートーベンやモーツァルトがそばにいてくれるような楽しく素敵な合唱でした。「ルパン三世のテーマ」は、今にもルパン3世、次元大介、石川五右衛門が飛び出してきそうなくらいわくわく感が伝わってくる良い演奏でした。素敵な音楽をありがとうございました。

4年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
「ブラジル」は、サンバのリズムで聞いている人みんな元気にしてくれましたし、「たからもの」では低音と高音のハーモニーから、たからものがキラキラと光っている様子が伝わってくる素敵な合唱でした。素敵な音楽をありがとうございました。

3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の「おとや」では、初めて使うリコーダーでの演奏でしたが、「ブラックホール」など4曲をとても上手に演奏していました。音を買った人の喜んでいる姿が目に浮かぶような素敵な合唱と演奏でした。

2年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生「ドレミの歌」は、「ドラえもんのド」だったり「ミントのミ」だったり、自分たちのクラスだけの歌詞を作り楽しそうに歌っていました。「カエルの世界旅行」は、カエルになった気分で世界中のいろいろな場所に出かけているような気持ちになり、とても楽しかったです。素敵な音楽をありがとうございました。


1年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「くじらぐも」を聞いていると本当にクジラぐもにのって空から校長先生やうちの人に手を振ったりアルプスあづみの公園に出かけていたりするような気持になりました。元気の良い声でとても良かったです。素敵な音楽をありがとうございました。

音楽会大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日 音楽会が盛大に開催されました。
音楽会は、久しぶりに全校で開催し多くの皆さんに参観していただきました。まず、全校合唱「この星に生まれて」、次に各学年発表、金管バンド部の発表、最後は「歌よ ありがとう」の全校合唱で幕を閉じました。音楽会では、皆さんの素敵な歌や演奏により、音楽会のスローガン「思い出に残る楽しい時間を過ごそう」を実現していました。こんな素晴らしい音楽会を作ってくれた皆さんに感謝します。
各学年と金管バンド部の発表の様子をお伝えします。

ICT支援員の先生がやってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月よりICT支援員の先生が週に一度、堀金小に来てICTに係わることを教えてくださっています。この日は、2年生の授業で、音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの自分の演奏をタブレットで録画し聴いてみるということがテーマでした。最初は操作が分からず戸惑っている子どもたちもいましたが、支援員の先生から手ほどきを受けるとすぐに自分でできるようになりました。支援員の先生の指導でICTの活用がますます進みそうです。

堀金給食センター再開

画像1 画像1 画像2 画像2
約半年間、改修工事のため休止していた給食センターが再開します。10/3、市長、教育長、工事関係者など多くの方が参加され「使い始め式」を行いました。式の中で堀金小の児童を代表して給食委員役員の児童より挨拶があり、その中で「給食を食べると自然に笑顔になります。きっとセンターの皆さんが栄養やいろどりなどを考え、心のこもった給食を提供してくださるからだと思います。再開してくださりとてもうれしいです。」という内容のメッセージが発表されました。全校のみんなで再開に感謝しながらおいしい給食をいただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013