宮西小日記最新更新日:2024/11/27 | |
本日:90
昨日:107 総数:935724 |
10月28日(月)ひまわり 国際交流イタリア
1年生は国際交流の時間に、イタリアからいらっしゃった先生からイタリアの国のことについてのお話を聞きました。イタリアの街並みや文化、交通事情などについて写真を見ながら日本との違いなども含めてお話しくださいました。最後に動物の鳴き声クイズがあり、みんなで楽しく答えていました。
10月25日(金) 5年生 水の量が増えると?
理科では、水の量が増えたときの流れる水のはたらきにどのような変化があるのかを調べました。班で協力して実験をし、けずられる場所や流れる速さに違いがあることに気付くことができました。
10月25日(金)ひまわり 秋の生き物を観察したよバッタやチョウ、ミミズなどを捕まえうれしそう! かごに入れて教室で観察しました。「バッタの口が赤いよ!」「何を食べるのかな?」とみんな生き物の動きや体のつくりに興味津々で、じっくり観察することができました。 10月25日(金) 4年生 気持ちの変化に注目して…10月25日(金) 元気に「いただきます!」今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのきのこあんかけ、和風サラダ、のっぺい汁です。ハンバーグは、そのままでもおいしいですが、たれを工夫する事で色々な味が楽しめます。今日の給食は旬のきのこを使い、しょうゆと砂糖の調味料で作った和風味のきのこあんをかけて仕上げました。ハンバーグと一緒にきのこの食感や風味を味わいましょう。 写真は2年生の給食の様子です。のっぺい汁を当番が上手につけ分けていました。先生が、「お野菜を増やしたい子!」と聞くとたくさん手があがって、和風サラダもきれいになくなりました。給食でいろいろな食材、献立に触れる中で食べられるものが多くなっていきます。 今日も元気に「いただきます!」 10月25日(金)2年生 マット遊びろくぼくを使って逆立ちの練習をしたり、跳び箱を使って川跳びをしたりと、マット以外の用具も使っていろいろな動きに挑戦しています。 10月24日 (木) 元気に「いただきます!」今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、キャベツ入りつくね、骨太和えです。 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、関東煮のはんぺんやだいこんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。 写真は、1年生の様子です。新しい給食のシステムにも慣れてきました。食缶からお玉を使って上手につけ分けたり、友達と協力して2つのおかずを一つのお皿につけ分けて配膳していきます。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 10月24日(木)北部中学校連区青少年育成会からのお花を植えました。早速職員室前の花壇に植えたところ、休み時間中に見つけた子どもたちが「この花かわいい!」「お花たくさんだね」と声をかけてくれました。 緑が増えて、植物が育つと同時に、子どもたちの花を大切に思う気持ちもどんどん育ってほしいと思います。 10月24日(木)ひまわり 体育でバトンリレーをしたよ
今日体育でリングバトンを使ってリレーをしました。
ミニハードルを上手に飛びながら走ることができました。 10月23日(水)就学時健診が行われました。内科検診・歯科検診・聴力検査・視力検査・知能検査の5つの検診・検査を通して、4月から健康な状態で入学できるように健康状態を把握しました。 また、学校歯科医の先生からは「歯のパスポート」についての話もしていただきました。 4月からは新1年生として、みなさんが入学されることを楽しみにしています。 10月22日(火)6年生 修学旅行で何する?
6年生は修学旅行で見学する東大寺や法隆寺をはじめ、歴史的建造物の調べ学習を進めています。見学する観光地の魅力をまとめています。また、修学旅行当日の班別行動でどこに行くかを話し合いました。当日が楽しみですね!
10月22日(火) 3年生 消防署見学
社会科の「火事からくらしを守る」の学習で、消防署に見学へ行きました。
消防署はどんなところなのか、働く人たちがどんな仕事をしているのかを学んできました。 10日22日(火) 元気に「いただきます!」今日の献立は、スライスパン、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、ごぼうサラダ、くりのシチューです。今日のくりのシチューには、くりが入ってます。くりは5月から6月に花が咲き、9月から10月ごろに実が成熟します。その後、いがからはがれて、中から堅い実が現あらわれます。旬は9月から10月ごろで、それ以降は貯蔵されたものが出回ります。 写真は、ひまわりの様子です。高学年が給食をつけ分け、低学年が配っていきます。一人一人に合わせた量を確認しながら分担して上手に配膳していきます。スライスパンにチョコクリームを塗ってみんな嬉しそうに食べていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 10月22日(火)美化・エコ委員会 紙資源の回収10月22日(火) ひまわり 消防署見学とセルフディフェンス
今日は3年生が消防署見学に行きました。
救急車や消防車を間近に子どもたちは興味津々で見学 していました。また消防士の話を真剣に聞き、メモを 取ったり質問をしたりしました。 4年生は4時間目にセルフディフェンス講座を受けま した。不審者が来た時にどうするのか、またどんなこ とを大人に話せばよいのかを学習しました。 10月22日(火)ひまわり 楽しいな!
図工でハロウィンかぼちゃの入れ物を作りました。細長い画用紙を何枚か貼り合わせ、丸いかぼちゃにしました。その中に、折り紙で作ったキャンディーやおばけを入れて遊びました。どんぐり読書週間中、たくさんの本に触れあっています。5時間目は図書館で「ふしぎなキャンディやさん」の読み聞かせをしてもらいました。お話の世界に入り、楽しい時間を過ごしました。
10月22日(火) セルフディフェンス講座
4年生の授業では、講師の方をお招きし、セルフディフェンスについて勉強しています。
10月22日(火) 授業の様子より
1年生は授業で虫を探しています。校庭など、身近な場所で見付けた生き物は、どんな虫だったか、どこにいたかなどを友だちに伝えたり、カードにまとめたりしています。
10月21日(月) ひまわり 任命式
今日は朝礼があり、後期学級委員の任命式がありました。
ひまわり学級でも新しく後期学級委員を任命しました。 3月までの半年間、頑張ってほしいと思います。 10月21日 (月) 元気に「いただきます!」今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、にらまんじゅう、もやしの中華和えです。 八宝菜の「八」は、8種類の具材が入っているという意味ではなく、「たくさん」という意味があります。また「菜」は、「おかず」という意味です。味わって食べましょう。 写真は、6年生の様子です。どのクラスも八宝菜の配膳の量に苦戦していました。同じように具材を入れる事を考えるとどうしても量が多くなっていってしまい、最後の方が足りなくなってしまいます。初めの方につけた子のおかずを戻してもらって全員につけ分けられるように調整していました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 |
|