最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:27
総数:481220
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月11日(金)おいしい給食95

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『きぬ厚揚げの甘みそがけ』
『シャキシャキ和え』
『かきたま汁』

 卵を割ると黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色の方が濃厚で、栄養がたくさんあると思う人が多いかもしれませんが、ちがいます。色の違いは、にわとりの食べるえさに入っている色素の違いによるもので、栄養価には関係ありません。

10月10日(木)3年生 コンパスでもようづくり

 算数の授業では、コンパスの使い方を練習しています。今日は、コンパスを使って模様作りに挑戦しました。はりをさす位置や、コンパスを開く長さを考えながら、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)2年生 徒競走練習

 今日は、運動場で徒競走の練習を行いました。みんな力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)1年生 徒競走の練習

 徒競走の練習をしました。入場の仕方や走り方、走った後の並び方などを練習しました。「結果発表」での動きも練習しましたが、実際には走っていないので、「ばんざい」の声が少し小さめでした。それでも、みんな一生懸命、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)1年生 秋見つけ

 校庭で見つけた秋らしいものをタブレットを使って写真に撮りました。「ちょうちょをとっていい」「たくさんはながさいているね」などと話しながら、秋らしいものをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)「そうじ」をするのはなぜ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も「清掃の時間」に、子供たちが自分たちの担当場所をきれいにするために清掃活動を行いました。いつもていねいに掃除をする児童が多いのは、赤見小学校の自慢できる点の一つです。児童のみなさん、いつもありがとう!本当に素敵です。
 さて、この「清掃活動」とは「給食の時間」と同様に、文部科学省発行の「学習指導要領」の中の特別活動の一つとして位置づけられた、れっきとした教育活動です。
 実際の清掃活動が教育活動であるための条件として、次の4つがあげられます。
1.清掃活動が基本的生活習慣の形成などの日常生活の実践に結びつく教育的効果を持っていること
2.清掃活動を通して、勤労の意義や尊さを体験させ、奉仕の精神を育成していること
3.分担と実践の教育活動を通して、集団の一員としての自覚を深め、責任感を育成するとともに、教師と児童生徒、児童生徒相互のふれあいを深めていること
4.清掃活動を通して自らの能力を自覚させるとともに成就感と勤労の喜びを体験させていること
 日本のように学校の掃除を児童生徒自身が行っている国や地域は少数派で、日本以外には中国、韓国、台湾、シンガポール、エジプトなどがあげられます。しかし、日本式の教育活動としての「掃除の時間」を手本として取り入れている国が徐々に増えているとのこと。先のシンガポールやエジプトなどは、日本の清掃の時間をみならって取り入れ始めたそうです。

10月10日(木)おいしい給食94

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『きざみきつねうどん(汁)』
『野菜かき揚げ』
『ほうれん草のツナ和え』
『ブルーベリーゼリー』

 かき揚げは、いろんな食材を小麦粉を溶いた衣でひとまとめにして、油で揚げた日本料理です。食材をかき混ぜて揚げることから、「かき揚げ」の名がついたと言われています。今日のかき揚げは、そのまま食べても、うどんの中に入れてもおいしいです。

10月9日(水)教職員も勉強(現職教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮市の小中学校では、「現職教育」という各学校の教育目標に沿った授業法研究を行っています。これは、児童生徒の学力の定着と向上を目指して、さらにそのために教職員の授業力や学習指導力を高めるための研修です。本校でも、それぞれの先生が、現職教育の研究テーマに沿って授業研究をしています。今日は、教師による模擬授業(シミュレーション授業)を行い、意見交換をする中でより良い授業にするための方策を探りました。
 児童の学習意欲や学習内容の定着度が高まるように、この成果を生かしていきたいと思います。

10月9日(水)4年生 空気と水のまとめ

 昨日は、理科で勉強している「空気と水」のまとめをしました。袋に空気をためて的を作り、空気でっぽうで玉を飛ばして遊びました。玉を何個か入れて、玉の飛び方を試している子もいました。空気が押されて玉が飛ぶ仕組みを復習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)今日は9(きゅう)食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10月9日で、「9(きゅう)食の日」です。久しぶりの会食デーでした。

10月9日(水)4年生 教えあいも勉強

 算数の授業では、お互いに教えあいをする場面を設定しました。自分の考えや友達の考えを確認する勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)2年生 ダンス練習

 今日は、体育館でダンスの退場の振りを覚えました。3つのグループに分かれて、順番に踊ります。音楽をよく聞いて、周りの子と合わせて踊ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)1年生 ダンスの練習

 屋内運動場でダンスの練習をしました。運動場がぬかるんでいて使えなかったので、屋内運動場を運動場に見立てて、踊る位置を確認し、退場の練習をしました。新しい曲に合わせて、踊りながら立ったり座ったりしました。練習を繰り返すうちにタイミングを合わせられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)3年生 かげはどこにできる?

 理科の授業で、かげができる条件や位置を学びました。遮光板(しゃこうばん)の使い方を覚えて、直接太陽を見ないように気をつけて、太陽の位置とかげの位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)おいしい給食93

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『さばの塩焼き』
『まごわサラダ』
『ぶた汁』

 今日は「まごわやさしい」献立です。今日の「まごわサラダ」は、一宮市の給食献立募集で、浅野小学校の児童が考えた献立です。ひじき、れんこん、とうもろこし、ミックスビーンズ、すりごまなどを使っています。

10月8日(火)6年生 授業も全力

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習に負けないくらい、日々の学習にも頑張って取り組んでいます。

10月8日(火)5年生 心地よいフラッグの音

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場で、5・6年生合同で練習しました。動きについては、流れをつかんでいる子が増えてきました。フラッグを動かすときの音がそろうと、子供たちもとても心地良いようです。

10月8日(火)4年生 動きを覚えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の表現運動の練習をしました。鳴子をもって、どこへどのように移動するのかも確認しながら練習に取り組みました。

10月8日(火)3年生 運動場で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生で、運動場で表現運動の練習をしています。鳴子をもってそれぞれの学年の動きを確認しながら行いました。どのように動くかを覚えています。

10月8日(火)2年生 算数もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習も、毎日の学習も頑張っている子供たちです。算数では、問題の解き方を考えて発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030