最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:81
総数:480200
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

7月2日(火)2年生  辞書引きかるたをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、前回つくった辞書引きかるたを使って、かるた遊びをしました。友達が作ったかるたを通して、新しい言葉を知ることもできました。

7月2日(火)1年生 プールに入ったよ

 久しぶりにプールに入ることができました。みんなとても嬉しそうでした。水慣れや宝探しをした後、泳ぐ練習をしました。顔付けを怖がっていた子も、水に潜れるように練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(火)2年生 図工「しんぶんしとなかよし」

 新聞紙をいろいろな形や大きさにして遊びました。すきなものを作ったり、協力して作ったりとみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)おいしい給食57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ほきと大豆の甘がらめ』『ちゃんこ汁』

「ほき」は「たら」の仲間で、日本から遠く離れたニュージーランドの海でとれます。深い海にすむ深海魚で、大きな目をしていて、全体の形は細長く先細くなっています。くせのない味なので、いろいろな料理に使われています。今日は衣をつけたほきと大豆を油で揚げて甘だれで和えました。(「甘がらめ」は「甘」いたれに「からめ」てあるということですね。)魚が苦手な人も食べやすい調理法となっています。

※ 上から2・3枚目の写真は、コンテナ室に向かう給食当番、給食の時間に放送室で活動する子供の写真です。

7月1日(月)1年生 色水遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花で色水を作って、絵を描きました。紙に描くところがなくなると、新しい紙を取りに来て、楽しそうにたくさんの絵を描いていました。

7月1日(月)3年生 7月に入りました

 今日から7月に入りました。あいにくの雨でのスタートとなりましたが、朝の全校集会から落ち着いて過ごすことができました。
 理科の授業では、「風やゴムの力」の学習をした際に、子供たちから「ゴムの本数をかえたら?」「ゴムの太さをかえたら?」という疑問がでてきたので、実験を行いました。本数が増えたり、太さが太くなったりすると、ゴムのものを動かすはたらきが大きくなることが分かりました。
 また、もうすぐ七夕ということで、願い事を書きました。願い事が叶うように、丁寧に作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)おいしい給食56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ハンバーグのおろしがけ』『かぼちゃのみそしる』

 みそ汁には、水分のほかに塩分も含まれており、あせで失われるミネラルも補給できます。このため、熱中症の予防にも効果的です。また、野菜から溶け出した栄養素をまるごと摂取することができます。今日は、カボチャやにんじん、玉ねぎの入ったみそ汁です。

6月28日(金)4年生 電気のはたらき

 理科では、乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きの関係を調べる実験をしました。検流計をの使い方を確認しながら、班で協力して回路を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)3年生 今週の3年生

 今週はテストがたくさんありましたが、どのテストも集中して取り組むことができました。雨が降った日は休み時間も教室で落ち着いて過ごしています。「類語辞典」をみてクイズを出し合っている子たちもいました。今週も一週間頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)1年生 みんなでレクリエーションをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で、レクリエーションをしました。フラフープを使って輪投げをしたり、ドッチボールをしたりしました。久しぶりのドッチボールだったので、みんな元気いっぱい楽しそうに体を動かしていました。

6月28日(金)おいしい給食55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『一宮なすとズッキーニのドライカレー』
『さくらんぼゼリー和え』

 今日のドライカレーには一宮で生産されたナスが入っています。今回のメニューは、丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。今日のドライカレーにはエリンギなども入っていて、カレーの辛みとともに、いろんな食材の食感も楽しむことができます。
 一宮市では、ナスの生産が盛んにおこなわれています。地元の有名な漬物の会社では、このナスを使った漬物も作られていますね。

6月28日(金)3年生 仕事のくふう、見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、興味をもった仕事に関する本を探しました。それぞれの仕事にはどのようなくふうがあるのか、進んで調べています。調べて分かったことを、報告書にまとめます。本を通して、子供たちはいろいろな発見があったようです。

6月27日(木)1年生 すきなこと、なあに

 国語の「すきなこと、なあに」の学習で、友達とペアになって自分の好きなこととその理由を紹介し合いました。「○○がすきだよ」「どうしてすきなの」とペアで上手に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)3年生 大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月にたねをまいたひまわりとホウセンカの観察をしました。ひまわりは子供たちの背丈に追いつきそうなくらい大きくなっていました。
 花が咲くのが楽しみです。

6月27日(木)1年生 音楽は楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間の様子です。子供たちは、「かもつれっしゃ」の曲に合わせて、じゃんけん列車をするのが大好きなので、今日も楽しそうに友達とつながっていました。その後、「おさるのだいくさん」の歌を歌いながら、自分の作ったリズムをウッドブロックで演奏しました。

6月27日(木)おいしい給食54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『春巻』『はるさめスープ』

 春巻は、中国料理の点心の一つです。点心とは、中国語で「軽食」や「間食」という意味です。 間食を表すことから、お菓子類も点心ということになります。(小籠包やシュウマイ、ごま団子など) 主菜とスープ以外の料理は点心と呼ばれることが多いようです。
 春巻の皮の厚さや中の具については、中国でも地域によって違いがあり、てんぷらのように衣をつけてあげる地域もあります。今日の給食の春巻は、ぶた肉や野菜などの具を薄い皮で包んで揚げたものです。

6月26日(水)ICT機器の活用(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文部科学省による「GIGAスクール構想」により、令和元年12月に「個別最適化されたICT環境の実現」を目指して、一人一台端末環境が当時の文科大臣より提唱され、ICT機器を活用した授業が今ではあたり前になってきました。教室ではWi-Fi環境を利用して、教師が端末機器から電子黒板に無線接続して映し出した画面を利用して、さまざまな教科の授業が行われています。(電子黒板は単なるスクリーンではなく、タブレット端末のタッチパネルのように画面から直接操作ができる機器です。)
 児童はというと、授業に関する映像や資料を探したり、教科書のQRコードを読み込んで発展問題を進めたり、正解を見ながら自分で答え合わせをしたりしています。
 令和5年の7月には、生成AIの利用に関する暫定的なガイドラインが発表されるなどしています。今後も授業におけるICT機器の活用がどのクラスも同じように進められるように、研修を進めていきたいと思います。

6月26日(水)下校の時にも整然と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3〜6年生の下校時の様子です。決められた時間までに整然と並べます。靴箱の上履きもきちんと整頓されています。さすがです。

6月26日(水)1年生 七夕飾りを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙を使って、七夕飾りを作りました。笹に見えるように黄緑色の紙を切って、黒い画用紙に貼りました。願い事を書いた短冊や、星も貼り付けてすてきな七夕飾りができました。

6月26日(水)おいしい給食53

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立あれこれ】
『あじの梅おろしがけ』『スイカ』
『オクラのネバネバ和え』
『新玉ねぎのみそ汁』

 今日は「旬を味わう日」です。野菜や魚などには、おいしくて栄養豊富な旬の時期があります。今日の「あじの梅おろしがけ」は、旬の魚「あじ」に、旬の梅を使ったおろしだれがかけてあります。ほかにも「オクラ」「スイカ」が旬の食材です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030