最新更新日:2024/12/05 | |
本日:69
昨日:319 総数:1921026 |
【3−1】合唱 「友」
学級合唱の練習を体育館で行いました。
指揮者が具体的なアドバイスをしています。 当日に向けてがんばっています。 11月11日(月)の給食和食給食です。先週金曜日より新米に替わりました。犬山産です。 「米」という漢字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。昔に比べて今は便利な機械もありますが、それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だからこそ、無駄にしないで大事に残さず食べてもらいたいです。 近年気候変動で自然災害が多くなりました。私たちの大切な主食であるお米が、スーパーで購入できない事態も今年は発生したほどです。今年もお米が無事に実り、収穫できたこと、育てて下さった方々への感謝を忘れず、ひと粒のお米も残さないよう食べて欲しいです。 ひじき入りつくねは、給食室でひき肉にカルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじきを混ぜ手作りしました。ひとつひとつつくねの具をスプーンで整えながら大きな釜へ入れて作っています。 むろアジからしっかりと丁寧にとっただしのうま味、鶏肉や干し椎茸、野菜などの具材からのうま味成分がでています。いろいろな具材があわさることで、相乗効果でうま味がさらに倍増します。味わっていただきましょう。 11月11日 授業の様子11月11日(月)_登校風景吹奏楽部 城東コミュニティ芸能祭発表を重ねるごとに着実に上達しているのを感じます。 地域の方からも好評でした。 11月8日(金)の給食今日11月8日は、ごろ合わせで「いい歯の日」です。 1993年に日本歯科医師会が制定しました。歯の健康維持には、ひと口30回噛むことが推奨されていますが、実際には10〜20回ほどしか噛めていないようです。皆さんは、ひと口何回ぐらい噛んでいますか??かむ回数が少ないと、だ液の量が減り、虫歯や歯周病になりやすくなります。日頃からよく噛むことを意識しましょう。 今日の給食では、よく噛んで食べる食材や、歯の健康維持に必要なカルシウムが豊富な食材を組み合わせています。食感の違いや食材のもつ味を感じながら、よく噛んで味わいながらいただきましょう。 実りの秋、今日から新米に切り替わりました。今年収穫できたお米です。学校の近隣の田んぼでも稲刈りがすすんでいますね。 給食のご飯は、犬山産のお米です。あいちのかおりという品種です。 お米ができるまでには、八十八の手間ひまがかかるといわれます。 五穀豊穣への感謝の気持ちを込め、味わっていただきましょう。 11月8日 授業の様子11月8日(金) 登校風景11月7日(木)の給食久しぶりのパンです。スライスパンに野菜たっぷりの具をはさんで、ツナサンドにして食べます。パンも耳も残さずおいしく食べてもらおうと、給食室でパンを切って、油で揚げてシナモンシュガーをまぶして、ラスクにして紹介しました。 どっちもパンもおいしく食べてもらいたいです。 具だくさんのミネストローネも具材からのうま味がでています。 どれも手の込んだ愛情たっぷりのメニューです。感謝の気持ちを忘れずいただきましょう。 明日11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」。かみかみ食材も登場!明日もお楽しみに♪ 今日は、スライスパンの残食が0でした♪ツナサンドも、シナモン風味のラスクも大人気でした。 【3年生】子育て体験授業
地域のお母さんと赤ちゃんに協力していただき、子育て体験授業を行いました。赤ちゃんと触れ合ったり、お母さんの話を聞いたりする中で、親になるためには何が必要かを考えました。
【2−5】道徳 SNSとどうつき合う?
教育実習生が道徳の授業をしました。
教科書の「SNSとどうつき合う?」という教材をもとに、主人公の「私」はどこでSNSの使い方を間違えたのかを考えました。 【3−4】理科 酸とアルカリを混ぜるとどうなるだろうか
前回酸とアルカリを混ぜる実験を行い、どのような反応が起こっているのかをモデル図を用いて考えました。
2年生の職場体験の様子が中日新聞に掲載
先日2年生2名が中日新聞社犬山通信局に職場体験に行きました。
職場体験の一環で行った善師野「彫刻散歩道」の散策の様子が11月6日(水)付中日新聞朝刊の近郊版に掲載されました。 ぜひご覧ください。 11月7日 授業の様子11月7日(木) 登校風景【2−6】数学 「三角形の角の性質について理解し、活用しよう」
これまでに学習した錯角、対頂角、同位角の性質を活用しながら、三角形の内角の和や外角の性質についてまとめました。
【3年生】朝の合唱練習
朝は各学級で合唱練習をしています。
外にいても教室から歌声がよく響いてきています。 さすが3年生です。 11月6日(水)の給食11月の給食目標は、「正しい箸使いで食べよう」です。 旬のきのこや里芋、れんこんなど秋の味覚がたくさんつまった和食給食です。キノコ類にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや食物繊維が多く含まれます。 和風ポテトサラダは、ゆでたじゃがいもに、刻んだレンコンや枝豆、塩昆布を加えてマヨネーズと和えました。シャキシャキとした食感が感じられます。 れんこんは愛知県で生産量上位を誇る野菜のひとつです。秋から冬にかけてが旬の季節です。木曽川沿いの愛西市で多く生産されています。 レンコンは漢字で「蓮(ハス)」に「根」と書くため、根の部分だと思われがちですが、実際は茎のことです。 地下の茎の部分に栄養がたまって膨らんだものがレンコンです。 【2年生】職場体験のお礼状を書きました
先週行った職場体験でお世話になった事業所の方に向けて、感謝の気持ちを込めてお礼状を書きました。
【1年生】学年合唱
学年合唱「Believe」と「あの宙より」を体育館で練習しました。
声量が大きくなり、歌声の響きもよくなってきました。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |