自ら考え 心豊かに たくましく

10月12日(土) アイディア工夫展の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 第39回 北区小・中学生アイディア工夫展 』 が、本日・明日の2日間「北とぴあ」で開催されています。
 開催時間は、本日は18時まで、明日は10時より17時までとなります、

 飛鳥中学校からも1年生13名の作品が出品されています。
 飛鳥中学校の力作が所狭しと展示されています(写真:中)が、その中で、垣見さんの作品『 スマホ用段ボールプロジェクター 』が「努力賞」を受賞しました(写真:下)。
 受賞おめでとうございます。

 私家にもあったら便利だろうな、といった作品がたくさん並んでいました。
 日常の生活の中で、自分にとって、また家族や身近な人にとって、あったら便利なものを考えるところから「発明」につながるのですね。 
      
               校長:高田勝喜

10月11日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式後、各クラスでは学級活動が行われました。
 
 写真:上、1年A組では、1学期を振り返り、印象に残っていることを順番に発表していました。
 写真:中、本日1・2年生には、クリアファイルに入れた「 通知表 」を配布しました。
 1年生は、中学生となり最初の通知表になります。先日、進路指導主任から説明があった「 評価と評定 」について、しっかりと確認してください。
 保護者の皆様におかれましては、各ご家庭で「通知表」をご確認いただき、押印後週明けに提出していただきますようお願いいたします。
 写真:下、「 通知表 」を渡しながらアドバイスをしている2年C組の様子です。

 なお、年度初めにお伝えしたとおり、3年生は夏休み前に「7月 通知表」を配布済みです。次回は、冬休み前「12月 通知表」をお渡しします。
 区の方針で今年度より、3年生のみ「通知表」の配布時期が変更になっていますのでご了承ください。

                校長:高田勝喜 

10月11日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 1学期終業式 」が行われました。

 はじめに生活指導主任の先生から、1学期を振り返るとともに、週明けの2学期からどのように取り組むかを考えてほしいと伝えられました。
 また、交通安全について、特に自転車の乗り方で、被害者になるだけでなく、加害者になってしまうようなことがないようにと注意がありました。
 スマホを使用しながら自転車に乗ることは、絶対にやめてください。

 その後、以下の表彰を行いました。

【吹奏楽部】(写真:上)
 ・東京都中学生吹奏楽コンクール 〜銅賞〜

【ソフトテニス部】(写真:中)
 ・北区中学校夏季大会
   女子団体 〜第3位〜
   女子個人 〜準優勝〜 都大会出場 

【陸上部】(写真:下)
 ・第72回北区陸上選手権大会
   女子中学共通走高跳 〜第2位〜 3年
   女子中学共通砲丸投 〜第6位〜 1年
       〃     〜第8位〜 1年

          校長:高田勝喜

10月11日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年B組 理科の授業の様子です。

 2階の管理室(校長室や職員室)に、悲鳴のような歓声が聞こえてきます。 何かあったのかと思い、1階へ。(副校長先生も同じように感じたようです)
 1階の理科室前の廊下では、写真:上「車?」「戦車?」のような形をしたものを走らせています。
 「 何かの実験ですか?」に「 運動を記録タイマーを使っての実験です。」と。

 授業では、『 運動とエネルギー 』の学習内容から「 記録タイマーを使っての実験 」が行われていました。
 台車の速さを、記録タイマーを使って測定し、台車の運動のようすを調べる実験です。  
 運動し始めからどのように記録テープに打点が打たれるのかを実験・観察していました。
 こうした用具を使い、廊下で実験しているのを初めて見ました。

 真っすぐに、長い距離、うまく走らせることができると、先ほど管理室まで聞こえていた歓声に! 記録テープを確認し、実験結果を記録していました。

 副校長先生と「そういうことだったのですね。」と職員室に戻りました。

                校長:高田勝喜

10月11日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 体育の授業の様子です。

 体育館で「 ソフトバレーボール 」に取り組んでいます。
 「 ソフトバレーボール 」は、12月5日(木)に予定されている「 交流スポーツ大会 」で行われる種目です。
 「 交流スポーツ大会 」は、特別支援学級が設置されている区内の中学生が参加し、スポーツを通して親睦を深める合同行事です。

 担任の先生に体育の講師の先生も加わり、楽しそうに、しかし、真剣勝負で取り組んでいました。
 サーブ・レシーブ・トスと何度もラリーが続き、白熱していました。
 『 学芸発表会 』の準備、『 スポーツ大会 』の練習と、忙しい日々ですが、頑張っているなぁと感じました。

             校長:高田勝喜

10月11日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立> 【郷土料理:長野県】
  ご飯・山賊焼き・白菜のごまよごし・ひんのべ汁・牛乳

10月10日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後、新組織になって最初の常任委員会(委員会活動)が行われました。

 2学期制をとっている北区立学校では、明日1学期の終業式が、週明けの15日(火)に2学期始業式が行われます。
 それに伴い、委員会活動も新たな組織として活動が始まります。

 写真:上は図書委員会、中は生活委員会、下は1学年委員会の様子です。
 それぞれの委員会では、委員長が3年生から2年生へと引き継がれているようです。
 新委員長のもと、活動方針や活動内容などが話し合われていました。

 「 現状維持 」・「 前例踏襲 」ではなく、委員会活動も「 前へ 」進めてください。

              校長:高田勝喜

10月10日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 午前中の会議を終え、学校に戻ると「学芸発表会」のプログラムが机上に置かれていました。(写真)
 「表紙絵・挿絵」は、美術部員作とのこと。細部までとても丁寧に描かれています。

 プログラムには、当日のスケジュールと合唱の部の出演順や合唱曲等が掲載されています。プログラムについては、来週配布予定ですので、しばらくお待ちください。
 『 学芸発表会のお知らせ 』は、本日、「まなびポケット」にて配信いたしました。

 昨日お伝えした「パソコン部」の企画を含め、「学芸発表会」に向けて、着々と準備が進められています。

 また、本日「まなびポケット」にて、10月19日(土)『 第5回土曜授業(公開)のお知らせ 』を配信いたしました。時間割も掲載しておりますので、あわせてご確認ください。
 1時間目は、各学年「道徳」、2・3時間目は「クラス合唱リハーサル」を行います。D組は、「総合・職業・生活単元」の授業になります。

               校長:高田勝喜

10月10日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立> 【目の愛護デー】
  いわしの蒲焼き丼・具だくさん味噌汁
  ブルーベリーヨーグルト・牛乳
  

10月9日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 放課後、校内研修会の様子です。

 今年度の校内研究主題は【「生徒の声」を活かした授業改善ー3Kのある授業ー】です。
 『 3K 』とは、【 生徒が望む「3K=K(自分の力で)気付きたい・K(仲間と)関わりたい・K(自分で)決めたい 型の授業 」への転換 】です。
 本日の校内研修会では、7月に実施した「 生徒の声アンケート 」をもとに、各教科での授業改善について話し合い報告(写真:上)を行いました。 写真:下は、「生徒の声アンケート」の一部です。
 飛鳥中の先生方は、生徒の声に耳を傾け、生徒たちにとって、より良い授業となるよう研修を深め取り組んでいます。

             校長:高田勝喜 
画像2 画像2

10月9日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 英語 少人数指導の授業の様子です。
 
 今週からALT( Assistant Language Teacher )の先生が変更になりました。
 Hazel Gene 先生です。授業の中盤になっていたため、自己紹介等はすでに終わっていたようです。
 
 教科書のリーディングを中心に進められていましたが、Hazel先生の後に続けて、リズムよくリピートしていました。
 17・8人での授業ですが、みんなしっかりと声を出して取り組んでいました。

 校内を一周まわり戻ってくると、廊下でALTの先生と「リーディング」の確認をしている姿が・・・。
 先ほど、みんながしっかり声を出しリピートしていたのは、リーディングテスト直前だったから? いや、テストがなくてもいつも同じように声を出せていますね?

 授業後、Hazel先生に「パフォーマンステストだったのですか?」と尋ねたところ、来週「リーディング」の発表があるので、発音(pronunciation)のチェックをしていました。」と、たぶんそう言っていたように思います(英語だったので)。

            校長:高田勝喜

10月9日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 午前中の会議から戻り、校内巡回していると、各フロアには、写真のチラシが掲示されていました。

 「 学芸発表会 」に向けて、パソコン部が企画しているものです。
 チラシ内には、
 『 Asuka Ratch 挑戦者、求ムー 』
 「 学芸発表会でパソコン部によるゲームの発表をします。・・・対戦相手(先生、異学年可)ぜひ、挑戦しに来てください。」とありました。

 詳細は、パソコン部員へとのことです。我こそはという生徒は、ぜひゲームプレーヤーに手を挙げてみてください。
 先生たちの中にもゲーム好きがいるか、確認してみようと思います。

            校長:高田勝喜 

10月9日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  味噌ラーメン・かみかみサラダ・大学いも・牛乳

10月8日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の体育館に集まっているのは、学芸発表会実行委員・パートリーダー・有志の生徒たちです。
 来週から始まる「学芸発表会」に向けて打ち合わせをしています。
 飛鳥中では、コロナ後(2年前から)「学芸発表会」を新たなスタイルに変更しました。
 演劇部や吹奏楽部の発表の他、教科の発表などを取り入れました。
 そして、各クラスの舞台発表として「クラス合唱」も行います。

 コロナ前に多くの中学校で行われていた、クラス合唱を他のクラスと比べ、順位をつけるといった「合唱コンクール」から大きく変更しました。

 今日は、音楽担当の先生から「ハーモニーの作り方」を学び、学芸担当の先生から来週から始まる放課後のクラス練習の進め方についてアドバイスを受けていました。

 100名近く集まった各クラスのリーダーによる歌声はとても素晴らしいものでした。
 2週間弱の練習期間ですが、実行委員・パートリーダーを中心に素敵なクラス合唱を作り上げてください。
 
              校長:高田勝喜

10月8日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 音楽の授業の様子です。

 10月26日(土)に実施される「 学芸発表会 」での舞台発表に向けて取り組んでいます。
 練習しているのは、合奏曲『 小さな恋のうた(D組VER.)』です。 
 音楽専門の先生2人が、丁寧に指示を出しながら授業が進められていました。
 生徒たちもよい合奏にしようといつになく真剣です。
 (いつも私が余計な言葉をかけてしまうので、今日は静かに参観しました)

 本番までまだ少し時間があります。合唱や合奏と素敵な音楽が体育館に響くよう力を合わせて頑張ってください。
 当日の舞台発表楽しみにしています。

            校長:高田勝喜

10月8日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  豚肉とごぼうの混ぜご飯・めかぶさつま揚げの中華和え
  かきたま汁・菊花みかん・牛乳

10月8日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会では、〜秋の読書週間・読書キャンペーン〜として、『 本探しの旅 』を企画しています。

 図書館の周辺や図書館内にさまざまなクイズが貼りだされています。
 写真:中の作品名はわかる人も多いことでしょう。「映画化されている」が分かりやすいヒントですね。私も映画を見ました。

 写真:下の問題は、難しいのでは? そんな作品があるのですね。
 「 黒歴史が載っている 」とあるので、さっそく図書館へ。「 なるほど!」といった作品でした。

 「 秋の読書週間 」あまり学校図書館を利用しない人も、ぜひこの機会に図書館に足を運び、クイズを考えてみてはどうですか?
 
 写真:上、配布棚に入っていたチラシですが、はじめは何か宣伝用に業者が作成したものかと思いました。よくよく見ると、「飛鳥中図書委員会」と。
 学校図書館指導員の方が作成したとのこと。クオリティの高さに驚きです。 

               校長:高田勝喜

10月7日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 2年C組 社会【地理的分野】の授業の様子です。

 先ほどお伝えしたとおり、月曜日の1時間目は「 学級活動 」の時間が割り振られています。
 しかし、2年生の各教室では、教科の授業に振り替えて授業が行われていました。
 「 職場体験 」や「 防災学校 」など外部機関と連携しての行事を実施する際、どうしても教科の授業を変更しなければなりません。

 飛鳥中では、教科の授業以外の取り組みも大切にしながら、一方で各教科の授業時数が不足しないよう年間を通じて計画的に授業変更をしています。
 週明け月曜日の1時間目でしたが、生徒たちは集中して授業に取り組んでいました。

 写真はありませんが、2年A組は音楽、B組は理科の授業を行っていました。 
 また、3年生は、「 計算コンテスト 」が行われていました。

              校長:高田勝喜

10月7日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 1年生 学級活動の時間の様子です。

 本日は、「全校朝礼」や「生徒会朝礼」のない1週間の始まりとなりました。
 1年生は、「夢あすか」に集まり、学年集会を行っています。
 内容は、写真:上のとおり「 評価・評定について 」です。(保護者の皆様には、5月の保護者会で伝達済み)

 今週末、10月11日(金)は、1学期の終業式です。そして、1年生にとっては、初めて中学校の「 通知表 」を受け取ることになります。
 小学校の通知表と大きく異なる「 評価=A・B・C 」と「 評定=5・4・3・2・1 」について進路指導主任から説明がありました。

 ポケンモンやサッカー選手を題材に「 評価 」とは何か?から始まり、「 相対評価と絶対評価の違い 」の説明へと内容が進みます。
 私や進路指導主任の本田先生は、「相対評価」で「評定」が付けられていた時代。保護者の皆様の中にも「相対評価」だった方がまだ多いのではないでしょうか?
 一方、担任の花輪先生や大野先生など、若手の先生方は「 絶対評価 」と・・・。

 1年生の皆さん、「 通知表 」の「 評価・評定 」について、理解できたことと思います。
 今週末、「 通知表 」が渡されたら、一喜一憂するだけでなく、各教科の「 評価=A・B・C 」と「 評定=5・4・3・2・1 」の関係をしっかりと確認するようにしてください。
 そして、学習面について保護者の方と振り返る機会にしてください。
 担当の先生が冗談で言っていた「 川に捨てちゃう 」とか「 家の人に見せない 」なんてことがないようにしてくださいね。

              校長:高田勝喜 

10月7日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  ご飯・塩肉じゃが・切り干し大根の和え物・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175