9月14日(土) 本日の学校風景(2)体育館では、「簡易担架作り」を体験しています。 実際に毛布と棒を使って、簡易担架を作り、友達を乗せて運んでいました。 校長:高田勝喜 9月14日(土) 本日の学校風景(1)昨年から飛鳥中の生徒たちも地域の防災訓練に参加させていただくようになりました。今年度は、1年生とD組の生徒が参加しました。 開会式では、自治会長様・滝野川消防署警防課課長様から挨拶をいただきました。 その後、4つのグループに分かれて様々な体験をさせていただきました。 写真:中・下は、「油圧式ジャッキ」を利用して、倒壊した家屋等の下敷きになっている人の救助法を教えていただいている様子です。 校長:高田勝喜 9月13日(金) 本日の学校風景(3)校舎裏で種まき『 生物育成の技術 』に取り組んでいます。 「 何の種をまいているのですか?」に、「 ダイコンの種です。」と。 「 種を使ったことわざ覚えていますか?」に「 何だっけ?」と。隣にいた生徒から「 まかぬ種は生えぬ、だよ。」のフォローが。 種を撒き終え、日の当たる場所に並べ、たっぷりと水(潅水)を与えていました。 12月の収穫まで、『 生物育成の技術 』を学んでいきます。 例年より暑いこの時期に種を撒き、12月の寒い時期の収穫まで、3か月近く育てていくことになります。 蒔いた種が芽を出し、葉が茂り、根が大きく育っていく過程をしっかりと記録・観察してください。 種は蒔いただけでは、育ちません。そして、収穫という成果は、簡単には得られません。 9月の全校朝礼で話をしたとおり、自分自身にとっての種を撒き、日々成長していくようしっかりと育ててくださいね。 校長:高田勝喜 9月13日(金) 本日の学校風景(2)ご飯・竹輪の大砲揚げ・オニオンドレッシングサラダ けんちん汁・牛乳 9月13日(金) 本日の学校風景(1)写真は、昨年の「 防災訓練 」の様子です。 すでに「まなびポケット」にて、お伝えしているとおり、明日は2・3年生は、通常の授業、1年生は、地域の防災訓練(西ヶ原三和自治会)に参加いたします。 公開授業になっていますので、夏休み明けの授業の様子や地域との「 防災訓練 」の様子など、ご参観いただければ幸いです。 西ヶ原三和自治会にお住いの保護者の皆様には、ぜひ「 防災訓練 」にも参加していただけたらと思います。 なお、「 防災訓練 」は、自治会の他、滝野川消防署や消防団の皆さまにもご協力いただきます。 ★2・3年生の明日の授業(時間割)については、9月5日付「まなびポケット」にて、配信していますのでご確認ください。 なお、当日授業変更がある場合もありますので、予めご承知おきください。 校長:高田勝喜 9月12日(木) 本日の学校風景(3)【世界の料理 タイ】 ガパオライス・センミーパット・タイ風スープ・牛乳 9月12日(木) 本日の学校風景(2)ご覧のとおり、期末考査の答案が返却されています。 写真はありませんが、2年B組では社会、C組では数学の答案返却が行われていました。 黒板には、「 今回の平均54・前回60 」と書かれています。 飛鳥中では、男女別平均やクラス平均等、提示する必要があるかについて先生方に考えてもらっています。 これは、ジェンダーバイアスや男女間・クラス間での不必要な優越感や劣等感などを生まないためです。 返却された答案(点数)を見て、うなだれる生徒・天を仰ぐ生徒とさまざまです。 その後、「振り返りシート」を記入していましたが、次回につなぐためには、ここが一番大切なところです。 なぜ解けなかったのか? なぜ間違えてしまったのか? 授業を受ける姿勢が点数に影響していなかったか? 家庭学習の進め方はよかったのか? 様々な視点から振り返ることが、次回につながります。 「 次は頑張ろう!、次は〇〇点を目指そう!」そうした気持ちも大切ですが、具体的な取り組みを考え、行動に移すことがより大切です。 真剣に「 振り返りシート 」に向き合っている生徒が多くいました。 校長:高田勝喜 9月12日(木) 本日の学校風景(1)飛鳥中学校では、英語検定・漢字検定・数学検定と1年間に3回程度ずつ、可能な限り学校を会場に実施しています。 今年度、北区が検定料を全額補助するのは、 〇実用英語技能検定 中学1・2年生対象に第3回検定日 中学3年生対象に第2回検定日 〇日本漢字能力検定 中学3年生対象に第2回検定日 〇実用数学技能検定 中学2年生を対象に第437回前後の検定日 になります。 1・2年生の皆さんは、「 第3回 英語検定 」が区の補助で受検できます。今から検定試験に向けて、準備を進めてください。 また、2年生は、「 第3回 数学検定 」も無料で受検できます。チャレンジしてみましょう。 校長:高田勝喜 9月11日(水) 本日の学校風景(4)受検を希望する生徒は、忘れないようにしてください。 また、今回、3年生に限り、検定料を区が補助しますので、積極的に受検してください。 中学校3年間で、数学検定・英語検定等、『 1人1資格以上取得(3級以上)』を目標に、学校が会場で実施できる機会を有効に活用してください。 1.検定日 令和6年10月18日(金)放課後〜 2.検定料 2級 3,500 円 準2・3・4級 2,500 円 5級 2,000 円 ◎ 第3回漢字検定は、令和7年1月31日(金)を予定しています。 校長:高田勝喜 9月11日(水) 本日の学校風景(3)3年生は、学年集会を行い、今後の主な見通し(予定)について、学年主任の先生から説明がありました。(写真:上) 学校行事や学年で企画している行事のほか、「進路ガイド」「進路面談」といった予定も組まれています。 1・2年生以上に3年生は、「見通し」をもって、日々生活していくことが大切になります。自戒を含め、その日暮らしにならないよう、お互いに頑張りましょう。 2年生も同様に学年集会が行われていました。 2年生は、夏休み前、かなりタイトなスケジュールで過ごしてきました。運動会・中間考査・職場体験・EC那須・・・と。 スクリーンに今後の主な行事が、そして、「4月〜7月に比べ、行事が多いわけではない」と。 この期間をどのように過ごし、大切にしたいことは何かを話し合っていました。 その後、学年主任の先生から、今後の目指す2年生の姿について語られました。 1年生は、各学級で活動が行われていました。 写真:下、1年B組では、学芸発表会での指揮者を目指す生徒でしょうか? 学芸発表会をとおして、自分の役割と学芸発表会をとおして、どんなクラスにしていきたいかなど、自分の思いをクラスみんなに伝えていました。 初めての学芸発表会に取り組んでいく1年生とは思えない、とても素敵なスピーチでした。 校長:高田勝喜 9月11日(水) 本日の学校風景(2)ご飯・鯖の味噌煮・糸寒天のごま酢和え・冬瓜の和風スープ・牛乳 9月11日(水) 本日の学校風景(1)写真は、上から順に1年生・2年生・3年生の英語の試験中の様子ですが、各学年でリスニングテストが行われています。 どの教室でも、生徒たちが集中して英会話を聞いているため、教室内には入れませんでした。 3年生は、東京都教育委員会が実施する「 英語スピーキングテスト(ESAT-J)」が、11月24日(日)に予定されています。 英語では、「 話す(スピーキング)・聞く(リスニング)・読む・書く 」の4つの力が問われます。 こうした4つの力が総合的に身につくよう授業では取り組んでいます。生徒の皆さんは、日々の授業を大切にしてくださいね。 テスト終了後、3時間目から5時間目までは通常授業を行います。 昨日お伝えしたとおり、5時間目終了後14時30分目途、一斉下校となります。 放課後の活動は、16時再登校になります。 校長:高田勝喜 9月10日(火) 本日の学校風景(2)学芸発表会に向けて、「 海の声 」や「 ハンドベル 」などに取り組んでいました。 「 学芸発表会って何?」の声! 1年生にとっては、初めての「 学芸発表会 」になるので無理もありません。 小学校では、「学芸会」「音楽会」というのでしょうか? 中学校では、「文化発表会」「文化祭」「合唱コンクール」など、さまざまな言い方があります。 飛鳥中の「 学芸発表会 」は、教科の発表など日頃の学習の成果を発表する学校行事です。 「 クラス合唱 」も音楽の授業の延長線上になりますが、クラスの団結を築いていく目的があります。 D組の皆さんも、学級の団結を目指し、素敵な合唱・合奏を作り上げてくださいね。 写真のとおり、学級担任の先生も音楽が専門なので、ピアノを交代しながら授業が進められていました。 また、教育委員会の方が授業の様子を参観にいらしていました。 校長:高田勝喜 9月10日(火) 本日の学校風景(1)本日は、1時間目:数学(50分)・2時間目:社会(50分)・3時間目:国語(50分)のテストを実施します。 テスト終了後、12時00分目途一斉下校となります。給食はありませんので各ご家庭でご準備ください。 生徒の皆さんは、午後の時間を有効に活用し、明日のテストに備えましょう。 明日は、理科・英語のテストを実施、3時間目から5時間目まで授業を行います。 職員会議のため、放課後の活動は、16時再登校になりますのでご承知おきください。 校長:高田勝喜 9月9日(月) 本日の学校風景(2)菊花ご飯・ししゃもの南蛮漬け・子ぎつねサラダ・ 練りごま入り味噌汁・牛乳 9月9日(月) 本日の学校風景(1)写真は1時間目、1年B組・2年C組の美術のテストの様子です。 写真:下は、2年生の美術のテスト問題の一部です。ご覧のとおり出題の関連作品がカラー印刷されています。 飛鳥中では、カラー印刷機(少し高価な機器ですが)を導入しているため、このように印刷できます。 近い将来テストも学習用端末「きたコン」を活用した「CBT( Computer Based Testing )」になるのでしょうか? 出題に関連する図や写真、絵画などはとても見やすくなることと思います。 お伝えしているとおり、1・2年生は、1時間目:美術(30分)・2時間目:保体(30分)・3時間目:技/家(40分)・4時間目:音楽(30分)のテストを実施します。 1・2年生は、給食終了後(13時20分目途)下校となります。 ( 3年生とD組は、通常の6時間授業になります ) 1年生にとっては、3日間で9教科のテストを行う「 期末考査 」は、初めての経験になります。 テスト勉強をする内容が多く、大変だと思いますが、日頃の学習習慣を見直す機会にしてください。 帰宅後は、明日のテスト ( 数学・社会・国語 ) に向けて、準備にあたりましょう。 なお、明日は、テスト終了後12時目途一斉下校となります。 給食はありませんので、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。 校長:高田勝喜 9月6日(金) 本日の学校風景(4)先ほどお伝えしたとおり、「 総合的な学習の時間 」を1年A・B組は英語、C組は数学に振り替えて授業を行っていました。 * * * * * * * * 来週9月9日(月)は、「 1学期期末考査1日目 」になります。 学年・学級によって下校時間が異なりますので、予めご承知おきください。 【 1・2年生 】 1時間目:美術(30分)・2時間目:保健体育(30分)・3時間目:技術家庭(40分)・4時間目:音楽(30分)のテストを行います。 1・2年生は、給食終了後(13時20分目途)下校となります。 【 3年生・D組 】 3年生とD組は、定期考査実施日ではありませんので、通常どおり6時間授業を行います。 なお、3年生の4教科(上記の教科)の定期考査は、7月に実施済みですので、今回は実施いたしません。 9月10日(火)は、「 1学期期末考査2日目 」になります。 1時間目:数学(50分)・2時間目:社会(50分)・3時間目:国語(50分)のテストを全学年で実施します。 10日は、12時目途一斉下校となります。給食はありませんので、各ご家庭でご準備ください。 校長:高田勝喜 9月6日(金) 本日の学校風景(3)飛鳥中では、「 定期考査 」1週間前の「 総合的な学習の時間 」は、原則教科の授業に振り替えるように取り組んでいます。 この取り組みは、祝日や短縮授業等によって、教科ごとの授業時数が揃わなくなることへ対応するためです。 また、試験範囲の学習内容を調整することや週に1時間しかない教科( 音楽や美術など )の授業進度を補うためでもあります。 写真は、2年A組の社会の授業の様子ですが、定期考査の範囲を確認し、テストの出題で間違えやすい漢字について解説していました。 6時間目の授業でしたが、先生の問いかけにとてもよく反応していました。 2年B組は、技術、C組は、理科の授業が行われていました。 校長:高田勝喜 9月6日(金) 本日の学校風景(2)五目中華おこわ・春巻き・トマトとワンタンのスープ・牛乳 9月6日(金) 本日の学校風景(1)校庭の「 温湿度計 」は、10時10分現在、「 気温=31.5度・湿度=55%・熱中症注意目安(WBGT)=警戒 」を示しています。 この後、さらに気温の上昇が予想されます。こまめに水分補給をして、熱中症予防に努めてください。 熱中症予防のため、体育の授業は、体育館で行われています。 校舎内を一回りして、体育館に入ると空調の効きがとても心地よく感じます。 準備体操につづいて、基礎体力・体幹を鍛えるためのトレーニングが行われていました。 体育の授業で毎時間取り入れられているこうしたトレーニングの成果は、飛鳥中生の体力向上に結び付いています。担当の先生とコミュニケーションを取りながら、元気よく取り組んでいる姿に清々しさを感じました。 その後、本時の学習内容(バレーボール)についての説明がありました。 校長:高田勝喜 |
|