自ら考え 心豊かに たくましく

11月6日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎・体育館・武道場・校庭と工夫されている箇所をカメラに収め、その都度熱心に質問されていました。
 エレベーターの設置場所・バリアフリートイレ(多目的トイレ・誰でもトイレ)・正門から校舎までのスロープ・校舎から体育館へのバリアフリー化・ソーラーパネル・・etc。

 施設見学後の意見交換にも同席しましたが、リノベーション校舎を担当された設計事務所の方のご苦労が、改めてよくわかりました。
 また、既存の校舎にエレベーターを設置する際の建築基準等、知らないことをたくさん学べる機会になりました。
 さらに、エレベーターのメンテナンス(保守点検等)にかかる費用も教育委員会の方から伺うことができました。

 私からは、バリアフリー化されたことも含め、充実した学校施設になっていること。建替えによる新築校と遜色ない施設になっていること。また、まもなく、3年が過ぎますが、生徒たちが校舎を大切に使ってくれていることなどを伝えました。

 今回の視察が、リノベーション工事を予定している全国の学校施設の参考になれば幸いです。

              校長:高田勝喜

11月6日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、文部科学省より施設企画課の方々が、リノベーション校舎の視察にいらっしゃいました。
 リノベーション校舎を設計された事務所の方と北区教育委員会からも学校改築課の方が同席されました。
 主に、学校施設のバリアフリー化と防災関係について視察されました。

 文部科学省では、全国の学校のバリアフリー化を進めているとのこと。
 飛鳥中のようにリノベーション工事で、どのように学校施設のバリアフリー化が進められたのか、事例調査することが目的のようでした。併せて防災設備についても調査されていました。

 いただいた名刺には、文科省のマークと【 CO−SHA PLATFORM 】と二次元コードが付されていました。
 会議後、二次元コードを読み取ると、『 みんなでつくる、明日の学校 』というサイトに、『「明日の校舎づくり」に挑戦する プロジェクトをサポートします 』と。
 文科省も様々な取り組みを推進しているのだなぁと・・・。

             校長:高田勝喜 

11月6日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 1年生 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 写真は、上から順に、1年A組 道徳・B組 社会・C組 英語の授業の様子です。
 飛鳥中では、定期考査前の「 総合的な学習の時間 」を、原則各教科の授業に振り替えるようにしています。
 
 これは、祝日や行事等で、授業がカットされた時間を補うことや試験範囲を調整するためです。
 2年生も同様に教科の授業に振り替えていました。

 3年生は、明日から「 定期考査 」が始まります。3年生は、12月に各教科の『 評価・評定(成績)』を出すため、今回の「定期考査」は、9教科のテストを実施します。明日のテストに向けて試験勉強等に充てていました。
 1・2年生は、明後日8日(金)・11日(月)で5教科のテストを実施します。
          
              校長:高田勝喜

11月6日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  ご飯・れんこんつくね焼き・ひじきの炒め煮
  豆乳仕立ての野菜汁・牛乳

11月5日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上は、美術室前の掲示板の一部です。

 「 芸術の秋 」を迎え、様々な美術館で公開されている特別展のチラシが掲示されています。

 この3連休に私も「 芸術の秋 」を楽しんできました。
 写真:中は、「 モネ・睡蓮のとき(国立西洋美術館:上野)」で開催中(令和7年2月11日まで)のものです。(写真撮影可の作品)
 日本では過去最大規模の「 睡蓮 」が集められた展覧会です。こんなにたくさん「 睡蓮 」を描いたのかと驚きました。

 写真:下は、「はにわ(東京国立博物館:上野)」で開催中(〜12月8日まで)のものです。(写真撮影可の作品)
 特に、「 挂甲の武人 」5体が勢ぞろいしているのは圧巻でした。
 写真は、「 踊る人々 」というタイトルですが、真相は?

 どちらの展覧会も教科書や資料集に掲載されているものばかりでした。
 中学生以下は無料のようなので、定期考査終了後、一度本物を見に「 芸術の秋 」を楽しみに行ってみてはどうですか?

             校長:高田勝喜

11月5日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 国語の授業の様子です。

 「 いにしえの心を訪ねる 」から『 平家物語 』を取り上げています。
 教科書P.152〜「 扇の的 」の終盤を学習していました。

 那須与一が主人公となる「 扇の的 」は、長い間、多くの教科書に掲載されてきました。「 扇の的 」は、平家から源氏の時代(古代から中世)へと移り変わる社会の動きと、新時代の担い手となる武士の姿が描かれています。
 
 与一が命を懸けて扇を射たあとの「平家・源氏」それぞれの反応。さらに、舞を舞う男を射る最後の場面へ。
 「 あ、射たり。」と言ふ人もあり、また、
 「 情けなし。」と言ふ者もあり。
と、『 源氏・平氏 』敵・味方それぞれの気持ちについて考えていました。

 時は平家滅亡前夜、戦国時代とは違った合戦の風景など、社会【歴史的分野】の授業で学習してきた内容を、振り返りながら読み味わってください。
 国語では、「 いにしえの心を訪ねる 」という単元です。『 平家物語 』という作品を通して、昔の人の物の見方や考え方を捉え、考えてみてくださいね。

            校長:高田勝喜

11月5日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1

 <今日の献立>
  鶏ごぼうピラフ・ハムサラダ・ベイクドチーズケーキ・牛乳

11月5日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館の様子です。

 校内巡回した際、D組が学校図書館で、静かに読書の時間を楽しんでいました。図鑑・小説・コミック・スポーツ関連の本と、それぞれが興味・関心のある本を選んでいます。

 今年の「 読書週間 」は、10月27日〜11月9日の2週間とされています。そして、第78回になります。先日お伝えした『 北区中学校連合学芸会 』と同様に78回と長い間回を重ねてきました。 

 学生の「 本離れ 」が進む中、読書活動の推進はとても大切なことです。
 飛鳥中学校では、写真:中・下のように「 飛鳥中・図書委員会イチオシ本・POP 」や「 新刊コーナー 」などきれいに分かりやすく展示を工夫してくれています。
 また、学校図書館支援員の方の企画で、「 学校図書館謎解きイベント 〜消えたキーワードを探せ!」がまもなく開催されます。

 まずは、学校図書館に足を運び、授業で図書館を活用する、図書委員会や支援員の方たちによる企画イベント等、様々な取り組みを通して、読書の楽しさを伝えていきたいと思います。

             校長:高田勝喜
 

11月1日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 『連合学芸会』の様子つづき、

 「 英語スピーチの部 」は、各校の代表生徒による発表になりますが、12校すべての学校から1名ずつ参加します。そして、今年は12名全員が3年生というハイレベルなスピーチコンテストとなりました。

 どのスピーチも各学校を代表する生徒だけあって、英語力だけでなく、表現豊かな発表でした。

 飛鳥中からは、 “If we were born in a different country”というタイトルで、先日の学芸発表会でもスピーチした3年生が出場しました。
 「 It was during social studies class that I began to think about this question.(この疑問について考え始めたのは、社会科の授業のときだった。)」と、落ち着いて堂々と、そして、笑顔でスピーチが始まりました。

 知らない人が大勢聴いている中でのスピーチは、さぞ緊張したことと思いますが、最後まで流暢な発音でスピーチを披露してくれました。

 12人のスピーチ終了後、審査員の先生から、それぞれのスピーチについてコメントをいただきました。
 飛鳥中の代表生徒のスピーチもとても素晴らしいパフォーマンスでした。おつかれさま!これからも英語の力を伸ばしてくださいね。

              校長:高田勝喜

11月1日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 連合学芸会 』の様子つづき、

 舞台発表後にインタビューを受けていましたが、司会の方から「 等身大の内容で素敵なお芝居でした。」と。
 今回の舞台は、演劇部4名の他、照明や音響など手伝ってくれた生徒たちの力があってのものです。素晴らしいサポートをありがとう。

 写真:下は、すべてのプログラム終了後、審査員の先生から講評をいただいている時の生徒たちの様子です。
 良かった点・改善点についてご指導いただきました。とても参考になるご指摘でした。

 今日までご指導いただいた顧問の先生、今回の作品を手掛けてくださった部活動補助員の先生、ありがとうございました。

             校長:高田勝喜

11月1日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 連合学芸会 』の様子つづき、

 【 部員数4名の演劇部の部長である中学3年生の瑛愛(えま)はある日、演劇部の顧問に呼び出された。
 3年生にとって最後の大会に向けて、顧問から上演台本をいくつか提案される。
 しかし、渡された台本はどれも子どもじみた内容で、これに反発した瑛愛は咄嗟に自分たちで台本を作ると言ってしまいます。
 自称陽キャでエネルギッシュな莉央、冷静でツッコミ担当の和葉、ロマンチックなことが大好きな真凛と個性的な部員と共に台本を作ることになるが・・・。】
        ( プログラム 〜あらすじ〜 より )

 「 学芸発表会 」で1度見ているので、内容は分かっていますが、再度生徒たちの演じる姿を見ると、引き込まれるものがあります。
 そして、後半、4名の部員が自分の気持ちを伝え合う場面は、涙なしには見られませんでした。近くに来賓の方が何名もいらしていたので、堪えましたが・・・。

             校長:高田勝喜

11月1日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、滝野川会館大ホールにて、「 第78回 北区中学校連合学芸会 」が開催されました。 飛鳥中は、午前の「 演劇の部 」・午後の「 英語スピーチの部 」にそれぞれ参加しました。

 先日実施された「 連合音楽会 」同様、歴史と伝統ある区の行事です。
 第78回ということは、昭和22年飛鳥中学校が開校した年から行われている行事ということになります。

 今年度<演劇の部>に参加する学校は、北区立の王子桜中学校・明桜中学校・滝野川紅葉中学校、区内にある私立女子聖学院中学校、そして、飛鳥中学校の5校です。
 かつては、多くの中学校に演劇部がありましたが、近年、部員や指導者(顧問)の減少で参加校も少なくなっています。
 飛鳥中学校の演劇部員は現在4名ですが、こうした大きな舞台に立つ機会を大切に日々取り組んできました。 

 飛鳥中の演目は、先日行われた「 学芸発表会 」で発表した『 ジャンボタニシ掃討作戦 』です。

              校長:高田勝喜

11月1日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  ご飯・揚げ魚のチリソース・春雨サラダ・スーミータン・牛乳

10月31日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術室前には、1年生・2年生が製作してきた作品が所狭しと展示されています。

 1年生は、『 材料の加工と技術 』を学習してきました。
 「 フォトスタンド 」の製作をとおして、木材加工・金属加工・プラスチック加工と「 材料と加工の技術 」を総合的に学びました。

 2年生は「 エネルギー変換の技術 を学習してきました。
 『 Bluetoothスピーカー "癒し" 』のキットを使い、「 電気回路について 」や「 エネルギー変換 」を学びました。
 
 現行の学習指導要領の技術/家庭『 技術分野 』では、「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」「 生物育成の技術 」を学習します。
 「ものづくり」を通して、さまざまな技術を学ぶことができますね。

             校長:高田勝喜

 

10月31日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 <今日の献立> 【ハロウィン献立】
  ジャンバラヤ・魔女図鑑のみみずスープ・パンプキンパイ・牛乳 

10月31日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 道徳の授業の様子です。

 「 学芸発表会 」の振り返りを行っていました。
 先週末実施した「 学芸発表会 」の経験を通して『 成長できたこと・感謝を伝えたい人・印象に残っていること・うれしかったこと 』などを伝えていました。

 「 自分ができることを率先してやることの大切さ 」「 自分たちで考えて行動すること 」「 リーダーとしての感謝の思い 」・・・と、行事を通して多くのことを学んでいました。
 「 学芸発表会 」の振り返りを通して、他の人の意見を聞くことで、それぞれの生徒がクラスメートのことを理解(他者理解)し、自分と同じ意見や異なる意見を大切に受け止めていました(寛容:相互理解)。

 発表する内容も素晴らしいものでしたが、座席順や出席番号順に発表するのではなく、担任の先生が「 次お願いします。」に、生徒たちが、すっと立ち上がります。
 そして、写真のとおり、自分の席で発表するのではなく、少し移動。さらに、聞き手は発表する人に体を向けます。
 担当の先生からもありましたが、安心して発表できるのは、聞く人たちのこうした姿勢がとても大切です。
 「 話す人の方に体や顔を向ける 」そのしぐさが、学級や学年・学校の安心な雰囲気につながります。ぜひ、大切にしてください。

 何人かの発表を聞かせてもらいましたが、とても居心地の良い空間(教室)でした。

              校長:高田勝喜

10月30日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5時間目に「 第2回 進路説明会 」を行いました。
 今回の「 進路説明会 」は、3年生と保護者(希望する1・2年の保護者)の皆様を対象に実施しました。

 「 都立高校の入試制度 」・「 私立高校の入試制度 」・「 入試の日程 」等について、3年の進路担当より説明いたしました。
 「 インターネット出願では、出願日の最終時間を過ぎたら出願できなくなります。」と説明がありました。ネット出願の便利さもありますが、時間が過ぎたら通用しないという側面もあります。時間に余裕をもって準備を進めましょう。

 写真:下『 令和7年度 東京都立高等学校募集案内(東京都教育委員会)』を本日、3年生に配布しています。「 都立高校 」の受検については、こちらの冊子をご確認ください。今日説明した内容がまとめられています。
 なお、「 私立高校 」を受験される場合は、各高校ごとに出願の書類等定められていますので、受験する学校にご確認ください。

 本日は、平日開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。1・2年生の保護者の皆様にも40名近くご出席いただきました。ありがとうございます。

  *  *  *  *  *  *  *  *      
  3年生の保護者の皆様へ、
 これから先、3年担当の教員は、お子様一人ひとりの進路実現に向け、全力で対応してまいります。
 学級担任は、40名近い生徒を受け持ち、個別に丁寧に対応いたしますが、進路選択においては、保護者の皆様のご協力が必要になります。
 進路先(進学先)については、本人とご家庭の方針が大切になりますので、十分に話し合われますようお願いいたします。

              校長:高田勝喜

10月30日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 夏休み前にもお伝えしましたが、3年生の英語の授業では、今年度新たな取り組みに挑戦しています。
 オンラインを活用し、福島県の尚英中学校と交流する授業です。
 少人数クラスを、さらに細分化し、3つの教室に分かれて行われています。
 そして、それぞれの教室では、窓側・ロッカー側・廊下側・正面に座席を設け、学習用端末「きたコン」に集中しやすいように工夫しています。

 生徒たちは、ヘッドフォンやイヤフォンを付け、尚英中の生徒と1対1で会話をしています。教室のあちらこちらから英語が聞こえてくる不思議な空間です。
 今日のテーマは、「 尊敬する人物 」についてです。その理由やその人が残した言葉や功績などを交換していました。
 教室の様子を見ていると、学校の授業も『 不易 』を大切にしながら、新しい技術を取り入れた効果的な授業の創造が必要だと感じます。

 コロナ禍を経て、日常生活もオンライン会議や二次元コード、フォームによるアンケートなど、多くのごとを学び、日本も「 Society5.0 」の社会に近づいていると感じます。

             校長:高田勝喜

10月30日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 <今日の献立>
  具だくさん栗おこわ・ひきずり・フルーツ白玉・牛乳

10月29日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日、北とぴあ・さくらホールを会場に「 第74回 北区立中学校連合音楽会 」が開催されました。
 これは、北区立中学校12校の吹奏楽部員等が集い、日ごろの取り組みの成果を発表し、お互いの演奏を鑑賞し交流するものです。
 第74回ということは、昭和25・6年頃から開催されている歴史と伝統ある行事になります。

 飛鳥中学校吹奏楽部は、午前の部の最後に出演し、「 Legatta For Winds 」と「 名探偵コナンメインテーマ 」の2曲を演奏しました。
 ご来賓でいらしていた教育委員の皆様から「 飛鳥中上手でしたね。」「とても良かったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 演奏中の撮影は禁止されているため、演奏終了直後にロビーで撮影したものです。
 やり切ったという満足感・達成感に満たされた笑顔が輝いていました。
 3年生2名は、この舞台を最後に現役を引退します。長い間お疲れ様でした。

              校長:高田勝喜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175