最新更新日:2024/11/08



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:44
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/14 はさみを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、「ちょきちょきかざり」を作ります。
 そこで、今日は、はさみを使う練習をしました。丸く切るときは、はさみを回すのでは、紙を回しながら切りました。
 上手に切れた紙を見せながら、嬉しそうな笑顔でした。

6月14日 植物の体のつくり(3年生)

 理科で「植物の体のつくり」の学習をしています。

 今日は、土の中の部分はどうなっているのかを観察しました。自分の育ててきたホウセンカの土を水で洗い落とし、出てきた根について調べました。想像していたより長かった根を見て、「わあ、こんなに長い。」「くきより長いんだ。」など驚いた様子の子どもたち。
 
 「家で育てたい。」という子は、自分のホウセンカを本日持ち帰りました。植え替えをし、大切に育ててくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 支柱を立てました(1年生)

画像1 画像1
 あさがおのつるがどんどん伸びてきたので、支柱を立てました。
 月曜日になると、つるが支柱に巻きついているところを見ることができると思います。
 休日も、暑くなりそうです。子どもたちも、あさがおも、暑さに負けないで元気に過ごしてほしいです。
画像2 画像2

6/14 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 きしめん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・おひたし・きしめん(汁)

献立メモ

 きしめんは愛知県の郷土料理です。現在は愛知県全体で食べられていますが、刈谷市のあたりで食べられていた、「ひもかわうどん」がきしめんのもとになったそうです。見た目はうどんと似ていますが、うどんより平たい形が特徴です。平たくうすいので味がしみ込みやすく、しっかりとした味が好きな愛知県民の好みに合っていたため、広まったと言われています。

6/13 植物と空気(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、植物における気体の出入りについて実験をしました。気体検知管の操作も、少し慣れてきました。午前中は、あいにくの曇天でしたが、植物も呼吸をしていることがわかりました。

6/13 初めてのプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生になって初めての水泳の授業がありました。
 楽しみにしている児童が多い中、水が怖くて不安に思っている子もいました。
 安全第一ですが、楽しい時間になるように、活動内容を計画しています。今日は、水中で♪ジャンボリミッキーを踊ったり、みんなで流れるプールを作ったりして、水慣れをしました。

6/13 つるの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおのつるが伸びてきました。つるの長さを比べたり、つるの先の様子をよく見たりして、観察しました。小さいつぼみを見つけることもできました。

6/13 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・ヘルシーマーボー豆腐・バンサンスー

献立メモ

 ヘルシーマーボードウフは、豚ひき肉だけでなく、大豆のそぼろが入っています。大豆は「畑の肉」と言われるほどたんぱく質が多い豆です。食品には複数の栄養素がふくまれています。主な栄養素の体内での働きを3つのグループに分類すると、大豆は「体をつくる」グループになります。筋肉や強い骨や歯、そして血などを作るもとになります。これからどんどん大きくなるみなさんに、とても大切な栄養素がたっぷり入っているのでしっかり食べてもらいたいです。

6/12 今日もたしざんカード(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、足し算カードの練習に取り組んでいます。
 昨日より、1枚でも多くできるように頑張っています。毎日の積み重ねが大きな成果になります。

6/12 かたちをうつして(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業は、積み木を使って、まるや、しかく、さんかくを写し取りました。そして、写し取った形から、くまさんやロケット、UFOなどを楽しく描きました。

6/12 しあげをしよう(3年生)

今日の図工の時間は、写生大会の絵をしあげました。

肌の色や、唇の色を自分で選んで塗りました。

みんな真剣に塗っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 体育館で音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で音楽の授業をしました。しろくまのジェンガで「たん・たん・たんたんたん」のリズムで動いたり、じゃんけん列車をしたりして盛り上がりました。

6/12 理科室を探検!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科室を探検しました。試験管や三角フラスコを見ました。高学年になって理科室で実験をするのが楽しみですね!

6/12

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・厚焼きたまご・赤じそ和え・関東煮

献立メモ

 今日は正しいはしづかいの日です。
 はしには様々な役割がありますが、その一つに「切る」という役割があります。厚焼き卵や関東煮の具を、はしを使って上手に一口サイズに切ることができますか?ぜひチャレンジしてみてください。はしが正しくつかえると、豆など小さな食べ物をつまんだり、魚をほぐしたり、はし一つで食事がとても食べやすくなります。

6/11 いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが持ってきたお菓子の空き箱を使って、いろいろなかたちの学習をしました。
 いろいろなかたちの箱を仲間分けすると、箱のようなかたちと、筒のようなかたちに分けることができました。
 また、平らな面があることに気づき、高く積む競争をして楽しみました。

6/11 きょうも、たしざんカード(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、たしざんカードに取り組みました。

 「きのうより きょう、きょうより あした」です!

6/11 糸のこスイスイ (5年生)

 図工では、電動糸のこを使った、工作を行っています。
 ぐにゃぐにゃの形に切ることができる、糸のこのよさを生かした作品作りができるといいですね。けがのないように、安全第一で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 日光や肥料と植物の成長(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は、調べる条件だけを変え、インゲンマメの苗の成長のようすを比べました。全体の大きさやくきの太さ、葉の数や色などを観察して比べることができました。
 植物が、よく成長するには、日光と肥料が必要ですね。

6/11 あいさつの輪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動3日目。1年生の子どもたちにとっては初めてのあいさつ運動ですが、昇降口の前に並んであいさつをするあいさつボランティアが増えてきました。
 初めは「きんちょうした」といっていましたが、大きな声であいさつをして、さわやかな顔をしていました。
 あいさつの輪が広がっていく雰囲気がとってもいいです。

6/11 緑のカーテン講座 (4年生)

 本日は講師の先生をお招きして、緑のカーテン講座を行ってもらいました。また、助っ人としてウルフドックス名古屋の市川選手にも来てもらいました。
 子どもたちは地球温暖化について、実際に実験をして確かめながら、たくさん学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp