10月7日(月) 本日の学校風景(3)先ほどお伝えしたとおり、月曜日の1時間目は「 学級活動 」の時間が割り振られています。 しかし、2年生の各教室では、教科の授業に振り替えて授業が行われていました。 「 職場体験 」や「 防災学校 」など外部機関と連携しての行事を実施する際、どうしても教科の授業を変更しなければなりません。 飛鳥中では、教科の授業以外の取り組みも大切にしながら、一方で各教科の授業時数が不足しないよう年間を通じて計画的に授業変更をしています。 週明け月曜日の1時間目でしたが、生徒たちは集中して授業に取り組んでいました。 写真はありませんが、2年A組は音楽、B組は理科の授業を行っていました。 また、3年生は、「 計算コンテスト 」が行われていました。 校長:高田勝喜 10月7日(月) 本日の学校風景(2)本日は、「全校朝礼」や「生徒会朝礼」のない1週間の始まりとなりました。 1年生は、「夢あすか」に集まり、学年集会を行っています。 内容は、写真:上のとおり「 評価・評定について 」です。(保護者の皆様には、5月の保護者会で伝達済み) 今週末、10月11日(金)は、1学期の終業式です。そして、1年生にとっては、初めて中学校の「 通知表 」を受け取ることになります。 小学校の通知表と大きく異なる「 評価=A・B・C 」と「 評定=5・4・3・2・1 」について進路指導主任から説明がありました。 ポケンモンやサッカー選手を題材に「 評価 」とは何か?から始まり、「 相対評価と絶対評価の違い 」の説明へと内容が進みます。 私や進路指導主任の本田先生は、「相対評価」で「評定」が付けられていた時代。保護者の皆様の中にも「相対評価」だった方がまだ多いのではないでしょうか? 一方、担任の花輪先生や大野先生など、若手の先生方は「 絶対評価 」と・・・。 1年生の皆さん、「 通知表 」の「 評価・評定 」について、理解できたことと思います。 今週末、「 通知表 」が渡されたら、一喜一憂するだけでなく、各教科の「 評価=A・B・C 」と「 評定=5・4・3・2・1 」の関係をしっかりと確認するようにしてください。 そして、学習面について保護者の方と振り返る機会にしてください。 担当の先生が冗談で言っていた「 川に捨てちゃう 」とか「 家の人に見せない 」なんてことがないようにしてくださいね。 校長:高田勝喜 10月7日(月) 本日の学校風景(1)ご飯・塩肉じゃが・切り干し大根の和え物・牛乳 10月4日(金) 本日の学校風景(4)校庭と体育館では、「 SPORT FESTIVAL 」が行われています。 「 SPORT FESTIVAL 」は、生徒たちが企画・運営している学年行事です。 写真のチラシ(タイムスケジュール)も生徒たちが作成しています。 多くの中学校では、学年末「 球技大会 」や「 スポーツ大会 」といった名称で、学年行事を計画することがあります。 そして、バスケットやバレーボール、サッカーやソフトボールなど体育の授業で学習してきた球技を取り入れることが多いようです。 3年生が企画している「 SPORT FESTIVAL 」は、生徒たちが考えたオリジナルのスポーツです。 チラシには、「あすかバレー」「ボール集め」「わくわくリレー」とあります。 残念ながら、午後会議があるため、保護者の方を交えての「 わくわくリレー 」を見ることができませんが、きっと盛り上がることでしょう。 本日、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 こうした企画・運営をしている公立の中学校は、ほとんどないと思います。いかがだったでしょうか? 校長:高田勝喜 10月4日(金) 本日の学校風景(3)3年生は、文学的文章から『 魯迅 作「 故郷 」』を学習しています。 故郷に向かう船の中・荒れ果てた我が家・ルントウへの回想・ヤンおばさん・ルントウとの再会・・・と各場面が印象に残る作品です。 1年生で学習した「 少年の日の思い出 」・2年生での「 走れメロス 」、そして、この「 故郷 」は、中学校の多くの国語の教科書に長い間取り上げられている「 文学的文章 」です。 保護者の皆様の中にも学習したことを覚えている方もいるのでは? 『 少年の日の思い出 』の「 エーミール 」や「 クジャクヤママユ 」。 『 走れメロス 』の「 セリヌンティウス・王ディオニス 」。 そして、『 故郷 』での「 ルントウ・ヤンおばさん・わたし 」と。 中学校の国語の授業で学習する強烈な登場人物たちです。しっかり学習すると、いつまでも心に残ることと思います。 ルントウとの再会、ヤンおばさんの登場、希望とは? 名作の読み取り楽しみですね。 『 読書の秋 』です。各学年に配置された名作を、じっくり読み味わってみてください。 校長:高田勝喜 10月4日(金) 本日の学校風景(2)繰り返しになりますが、現行の学習指導要領の『 技術分野 』では、「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」そして、「 生物育成の技術 」を取り上げます。 『 Bluetoothスピーカー "癒し" 』のキットを使い、「 電気回路について 」や「 エネルギー変換 」を学んでいます。 担当の先生に学習用端末「きたコン」に記録した内容と本体を見てもらいながら確認作業をしていました。 ほぼ完成しているようで「 スピーカーから音が流れますか?」と尋ねたところ「 はい、ラジオやBluetoothからの音楽を聞くことができます。」と。 さらに、手動で充電もできるとのこと。「 優れものですね。災害時に役立ちそうですね。」に「 そうなんです。」と。 毎年この授業を参観すると、遠い昔、中学生だったとき、技術の授業で「 ラジオ作り 」をしたこと、丁寧に「 はんだづけ 」をしたことを思い出します。 そして、完成して、スイッチオン。何も聞こえなく、がっかりしたことをよく覚えています。 校長:高田勝喜 10月4日(金) 本日の学校風景(1)麻婆丼・春雨サラダ・ワンタンスープ・牛乳 10月3日(木) 本日の学校風景(4)各中学校から主に国語科の先生方が集まり、各校から提出された優秀作品(読書感想文)を審査しました。 各校から提出された優秀作品を審査するので、先生方は頭を抱え、繰り返し読んでいました。また、近年は生成AIやChatGTP、読書感想文のヒント本などがあるため、そうしたことへの対策もしなければなりません。 各校の先生方には学期末の多忙な中、「読書感想文審査会」にお集まりいただきありがとうございました。 入賞者等については、各校に後日お伝えいたします。飛鳥中の生徒も入賞しているといいのですが・・・。 校長:高田勝喜 10月3日(木) 本日の学校風景(3)写真:中、革専用の着色塗料を使用し、とてもきれいに色塗りされています。 「 下書きも自分でしたのですか?」に「 そうです。」と。 自分のお気に入りのキャラクターや龍・おにぎりの絵など、さまざまです。 「 しおりになるのですか?」に、写真:下の右側にあるような「 印鑑入れ 」になるとのこと。完成が楽しみです。 「 校外学習は楽しかったですか?」に「 楽しかった!」「 校長先生も来ればよかったのに!」と。 先生方は、「 かなり歩いたので疲れました。でも、ガイドさんがとても良く、分かりやすく説明してくれました。」や「 みんなとても楽しいそうに見学していました。」と。 授業中にもかかわらず、また余計な質問をして、作業の邪魔をしてしまいました。反省! 校長:高田勝喜 10月3日(木) 本日の学校風景(2)はちみつフレンチトースト・クリームシチュー・ハムサラダ・牛乳 10月3日(木) 本日の学校風景(1)1年生の教室では、各クラスとも教科書P.170〜「 初めての伴奏 」を取り上げています。 C組の教室のスクリーンには、『 自分たちのクラスはどんな合唱にしたい?』と映し出されています。 1年生にとって、初めての「学芸発表会」が3週間後の10月26日(土)に実施されます。その「学芸発表会」の中では、クラス合唱が予定されています。 写真:上のとおり、身近な話題ということもあり、担任の先生の範読に耳を傾けていました。 その後、『 今の自分とクラスの練習を振り返り、課題を挙げてみよう!』と。 現時点では、まだ音楽の授業での練習の課題になるのでしょう。クラス合唱の課題を周囲の人と話し合い、その後、全体で意見交換をしていました。 10月26日(土)の「学芸発表会」に向けて、クラスでの練習等がこれから始まります。 1年生の合唱曲は、A組「Cosmos」・B組「大切なもの」・C組「Believe」とのこと。 今日の道徳の授業で学んだことを各クラスの取り組みに生かしてくださいね。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(6)会議室では、「ロープワーク」の体験をしています。 「 本結び・巻結び・節結び 」と1本のロープを巧みに操り、緊急時に役立つ方法を学びました。 本日実施した「 防災学校 」は、北区立中学校の中学2年生を対象に実施されている事業です。 『 災害時に地域の貴重な担い手となることが期待される中学生に対し、防災に関する基本的な知識・技術を習得する機会を設け、災害時に地域の一員として活動できるようにしていく 』ことを目標としています。 「 防災訓練 」や「 防災学校 」で身に付けた力を、いざという時・災害時に躊躇せず、積極的に取り組める飛鳥中生であってください。 本日は、滝野川消防署・北区危機管理室の皆様、お忙しい中どうもありがとうございました。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(5)「心肺蘇生法」の学習では、7・8人のグループに分かれ、一人ひとり順番に心肺蘇生法を体験します。 さらに、「AED」の使い方も学びました。実際に「AED」の機器を使い、「パッド」を患者(人形)の胸に貼り付けます。 「AED」からは、『 体から離れてください。 体から離れてください。』の音声が流れます。 「AED」の使い方を、1度でも経験しておくことは、とても大切なことです。 2年生の皆さん、飛鳥中には「AED」が、どこに設置してあるか知っていますか? ぜひ、確認し覚えておいてください。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(4)校庭には、「煙体験ハウス」も用意されています。煙が充満する場所での避難の仕方が学べ、貴重な実体験になったことと思います。 体育館では、「心肺蘇生法」を滝野川消防署の方から学んでいます。 10月2日(水) 本日の学校風景(3)校庭には「 起震車=なまず号 」が用意され、震度4から震度7の縦揺れ・横揺れを体感していました。 写真:中は、震度4、担当の方から座るように指示が出ます。 写真:下は、震度7、頭を抱えて揺れが収まるのをひたすら待っている様子です。 「 なまず号 」の震度7の揺れは相当だったようで、「 体が浮いちゃった 」という生徒も。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(2)初めに今日の「 防災学校 」を担当していただく、滝野川消防署および北区危機管理室の方たちから挨拶がありました。 その後、「 市民防災研究所 」の斎藤様より「 大規模地震! 私たちの地震対策 」というテーマで講義をしていただきました。 『 大規模地震が起きたら、どうなるか?』での「 近年の地震災害に学ぶ 」では、「 能登半島沖地震 」「 東日本大震災 」「 阪神淡路大震災 」「 熊本地震 」・・・と、その規模や被害の状況などを写真を交えながら解説していただきました。 2年生にとっては、「東日本大震災」や「阪神淡路大震災」でさえ、歴史上の大震災になっているのでしょう。 「 防災学校 」の開始にあたり、私から「自助」・「共助」・「公助」に触れ、この「 防災学校 」を通じて、「自助」・「共助」の力を身につけてほしいと伝えました。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(1)ご飯・豆腐ハンバーグ・ピリ辛サラダ・なすと油揚げの味噌汁・牛乳 9月30日(月) D組 校外学習の様子(7)私も知らなかったことばかりで、生徒以上に「へー!」という言葉が何度も出てきました。 生徒は調べ学習をしていたので、たくさんの質問に答えることができていました。 約1時間半の見学でしたが、みんな頑張って最後までしっかりと見学をしていました。 今日は最初から最後まで大変立派な姿が見られました。 また、「 楽しい!」という言葉を何度も聞くことができました。 でもかなり疲れてしまった様子。頑張った証拠ですね。今日はゆっくり休んでくださいね。 とても充実した校外学習でした。 副校長 9月30日(月) 本日の学校風景(3)【 第60回 北区中学校連合体育大会 】 ★★★【 男女総合 第3位 】★★★ ☆【 女子の部 】 総 合 第1位 ☆ 区立中12校・私立中4校が参加する中、見事【優勝】に輝きました。 種 目 順位 名前(敬称略) ・2年女子100m 7位 萩原 ・3年女子100m 2位 與田 ・3年女子800m 4位 金子 ・共通女子1500m 1位 鈴木 ・1年女子100mH 1位 赤鍋 ・1年女子100mH 3位 富本 ・3年女子100mYH 2位 川崎 ・3年女子100mYH 3位 糸山 ・3年女子走高跳 1位 板垣 ・1、2年女子走幅跳 4位 上田 ・3年女子走幅跳 1位 野々村 ・1、2年女子砲丸投 5位 三宅 ・3年女子砲丸投 5位 鈴木 ・1年女子4×100mR 2位 上田・與田・前島・赤鍋 ・3年女子4×100mR 1位 金子・板垣・糸山・與田 ☆【 男子の部 】 ☆ 種 目 順位 名前(敬称略) ・2年男子100m 4位 高橋 ・3年男子100m 5位 島貫 ・共通男子400m 6位 田口 ・2年男子1500m 2位 米林 ・2年男子1500m 6位 染谷 ・共通男子3000m 5位 塩見 ・1年男子100mH 7位 細川 ・3年男子110mJH 3位 石井 ・共通男子砲丸投 5位 三宅 ・2年男子4×100mR 8位 芦田・染谷・竹之内・高橋 ・3年男子4×100mR 8位 島貫・田口・前島・石井 入賞おめでとうございます。 写真:上は、各種目での8位入賞生徒が紹介されているところです。 写真:下は、「 北区中学校連合体育大会 」に出場した選手団です。 全員が持てる力を最大限発揮してきました。そして、多くの生徒たちが入賞を果たし、表彰されました。 『 連合体育大会飛鳥中選手団 』を心から誇りに思います。おめでとう! 校長:高田勝喜 9月30日(月) 本日の学校風景(2)回鍋肉丼・もやしののり和え・オレンジ・牛乳 |
|