最新更新日:2024/12/04
本日:count up142
昨日:206
総数:579347

6/11 3年授業(社会)

 ある学級では、冷戦の終結とグローバル化による世界の変化や問題について考えていました。同時多発テロについて調べている生徒もいました。
 隣の学級も社会の授業でした。こちらは、国際社会や日本が抱える問題について考えていました。真剣に話し合うあまりに、独身について熱く語っている生徒もいました。K野先生もその話題に参戦して盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年授業(国語)

 知多半島の魅力を伝えるプレゼンをする学習をしています。ある学級では発表会をしていました。知多牛やお酒、焼き物など、グループごとにいろいろな着眼点から発表をしていました。聞いている生徒たちは、各グループのよかったところなどを記録しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 1年授業(社会)

 ある学級では、「随や唐、日本が学び合ったこと」について考えていました。先生からクイズを交えた説明を聞きながら、3国の関係などについて考えていました。
 隣の学級も社会の授業で、こちらは教育実習生による授業でした。土器の模型を示しながら弥生時代の文化や生活について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 委員会

 帰りのST後に委員会を行いました。放送委員会では、早くも文化祭と体育祭の担当決めをしていました。
 図書委員会では、全校生徒にもっと本を読んでもらうための案を考えていました。縦割り学級でグループになって話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 あいさつ運動

 今年度最初のあいさつ運動を行いました。昨年度までPTAが主催でしたが、今年度より福祉委員が主催することになりました。福祉委員会のあいさつ部の生徒及び、保護者・地域のボランティアの方も参加してくださり、昇降口付近であいさつをしました。ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 学校訪問 その2

 3限には特設授業として、本校職員も含めて多くの人が授業を見学しました。1年生のある学級では数学、2年生のある学級では社会、3年生のある学級では理科の授業でした。多くの参観者がいることで生徒は緊張しながらも、一生懸命に学習課題に向き合っていました。教員も新しい形での授業スタイルを模索しつつ、生徒といっしょに授業をつくりあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 学校訪問その1

 今日は学校訪問として、半田市教育委員会教育長 鈴川慶光様をはじめ、いろいろな教育関係の方々に授業の様子を見ていただきました。
 ある学級では、すごろく形式で楽しみながらソーシャルスキルについて学んでいました。
 3年生の数学の授業では、√のついた数の加法減法の仕方について学んでいました。グループで自分の考えを伝え合いながら取り組んでいました。
 1年生のある学級では、朝食で食べるものについてペアで伝え合っていました。お客さんにも積極的に尋ねる生徒もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 生徒総会 その4

 総会の最後に生徒歌を歌いました。私には初めて見る光景でした。名札の裏につけた歌詞カードを見ながら歌っていました。この学校にとても長く勤めているI原先生も、久しぶり過ぎて歌詞カードを見ながら歌っていました。ちなみにその歌詞カードは後ろにいた生徒から借りたようです。そして理由は分かりませんが歌詞カードを顔の前まで近づけていました。まだ数回しか歌う機会がない生徒歌。ですが、生徒にはしっくりくるものがあるようで、いろいろな場面で口ずさんでいるようです。これもI 原先生からの情報です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 生徒総会 その3

 続いても生徒会執行部から、トイレのスリッパ導入の是非についての話がありました。昨年度に意見が出て、今年度初めに3年生フロアトイレにシューズインタイプのスリッパを試験的に導入しています。執行部によると、3年生にとったアンケートでは、不要とする意見が多かったようです。それでも1・2年生に尋ねたところ、多くの生徒が必要だとして挙手していました。どちらも意外な結果だったようで場内がどよめいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 生徒総会 その2

 生徒会執行部からは、今年度スローガン「E−成中」について説明がありました。新たな縦割企画「E-成中デー」や委員会との連携について話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 生徒総会 その1

 午後にWINGで生徒総会を行いました。前半に各委員会から提案がありました。どの委員会でも「執行部とのつながり」についても説明していました。各委員会提案ごとに質疑応答の時間がありました。勇気を出して質問する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年授業(理科)

 質量保存の法則が成り立つかどうかを調べる実験をしていました。密閉したペットボトル内で化学反応を起こし、前後の質量変化を調べていました。事前に結果を予測していましたが、結果はどうだったのでしょうか。最後に実験結果を原子モデルを用いてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 実力テストを終えて(3年)

 3年生は1〜5限まで実力テストを行いました。そして6限は通常授業です。5限と6限の放課の様子です。どちらのクラスも6限が数学。実力テストの解答について友だちと話している生徒、好きなことを話している生徒、疲れ果てて休憩している生徒などさまざまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 2年授業

 英語の授業では、丁寧なお願いの仕方について学んでいました。写真をとってもらうようにお願いするやりとりをペアでしていました。
 ある学級では、教育実習生が道徳の授業をしていました。資料をもとに、性差に関わらず相手を尊重し合うこと、性差による役割分担の是非について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 1年授業(家庭)

 6つの食品群について学んでいました。グループに分かれ、それぞれの食品群の特徴をまとめていました。後半には各グループの代表者が全体に向けて発表していました。楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 生徒歌復活

 明後日の生徒総会で生徒歌を歌うことになりました。音楽の授業でも練習しています。コロナ以前は生徒総会で歌っていたようですが復活です。数年前に本校卒業生であるPTA役員や地域の方々が、生徒歌を聴いたことがなかった私に向けて、誇らしげに歌ってくださったことがとても印象に残っています。生徒歌を通して、より成岩中を好きになってほしいと思います。
画像1 画像1

6/3 地震避難訓練

 昨日分の投稿です。5限に避難訓練を実施しました。教室で授業を受けているときに発災したことを想定したものです。一次避難で机の下に身を隠す、二次避難として運動場に移動する。三次避難では津波警報が出されたことを想定して校舎3階に移動しました。くしくもこの日の朝に能登半島近辺で再び大きな地震が起きました。地震はいつ何時、そしてどこで起きるか分かりません。日頃から物品および心構えとしての備えをすることの大切さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年授業(社会)

 「冷戦による緊張関係の変化」について学んでいました。前半は各自でマインドマップ作り、後半は3つのキーワードを使って考えを伝え合いました。教科担当のK野先生自身も生徒の席でマインドマップ作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 職業人の話を聞く会(2年)その2

 続きです。最後の質疑応答、たくさんの質問が出ました。プライベートに関する質問が出てくる中で、恋愛に関するお話をいただきました。特に、「告白しても絶対にフラれない秘訣」は多くの生徒がメモしていました。最後の質問ではダンスをしてほしいというリクエストで、生で披露していただきました。
 代表生徒が次のように感想とお礼を伝えました。「失敗しても何度でもやり直せること、夢はなくてもよいことなどを語る”わっかんさん”(若山さんの愛称)がキラキラして見えました。私は夢がないので不安でしたが、少し安心できました。今日の話を聞いて、感謝の気持ちをもちながら2年生みんなと仲良く過ごしたいと思います。また、絶対フラれない秘訣もぜひ実践しましょう。」
 大変参考になる、そして楽しくすてきな学びの時間となりました。若山先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 職業人の話を聞く会(2年)

 2年生対象に、PTA企画「職業人の話を聞く会」を開催しました。講師として、テレビ等のメディアでも活躍されている若山陽一郎さんをお招きしました。若山さんからは、夢はあってもなくてもよいことや、失敗は何度だってしてもよいことを、ご自身の経験をもとにしながら生徒に話していただきました。「失敗しないことが一番の失敗」とのことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

校則等

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。