最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:14
総数:63513
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和6年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活     【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

プール開きを行いました

6月17日(月)
 全校がプールサイドに集まってプール開きを行いました。各学年代表のみなさんが「去年できなかったことをがんばる」「クロール、きれいに」「けのび、長く」といった技能面のめあてや「プールカード忘れない」「安全に気をつけて大プールに入る」「ケガをしないで楽しむ」などの態度面に関わるめあてを力強く発表してくれました。約束(走らない・ふざけない・飛び込まない・勝手に入らない)を守って安全に泳ぎましょう。そして、少しでも、ちょっとずつでもめあてが達成でき、楽しく水泳学習ができることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会ステージ練習が始まりました

6月14日(金)
 朝、学校を回っていると、いろんな教室から鍵盤ハーモニカやリコーダーの音色が聞こえてきます。朝の会が始まる頃になると今度はきれいな歌声が聞こえてきます。どの学年も、どのクラスも音楽会に向けて練習に力が入っています。6月13日(木)からは、音楽会のために体育館に補助ステージが設置され、学年、クラスごとのステージ練習が始まりました。音の強弱も表現できてきて、聴きごたえのある演奏になりそうです。本番の音楽会が、楽しみです。

画像1 画像1

PTA作業が行われました

5月25日(土)
 早朝より大勢のPTAのみなさんに来ていただき、PTA作業が行われました。校庭や低学年棟周辺の伸びた草はすっかりなくなり、汚れていたプールもとてもきれいになりました。PTA管理設備点検・側溝の泥あげ・石拾い・ベルマーク切り及び集計も進めていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が田植えをしました

5月22日(木) 
 毎年お世話になっている「踏入ゆい生産組合」の皆様にご指導いただきながら、5年生が田植えを行いました。田に入る前は泥の中に足を入れることに抵抗のあるお子さんもいましたが、いざ入ってみると「冷た〜い」「気持ちいい〜」「足が抜けない〜」と楽しそうな声が聞こえてきました。学年90人ほどが一列に並び、印のついたロープに合わせて間隔をとりながら、丁寧に苗を植えていきました。1時間ほどの作業でしたが、とても良い経験になりました。自分たちで植えた苗、これからどう生長していくのか、しっかり見守っていきましょう。

画像1 画像1

数年ぶりに体育館で音楽集会を行いました

5月22日(木) 
「全校の声と心を合わせよう」を目標とし、「よい姿勢」「大きな口」を意識しながら、全校で校歌を歌いました。口をしっかりと開け、歌が終わりきるまで一生懸命に歌えていました。高学年パートを聞いている場面では、低学年から「めっちゃいい」とつぶやく声が聞こえてきました。また、体育館に早く入ったクラスが校歌を歌い、歌声が響く中での体育館への入場や、歌いながら退場する姿もとても素敵でした。次回、全校で校歌を歌う時は、「2つのパートに分かれるところ、お互いに心を揃える」ことを大事にして歌えるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習室が始まりました

5月22日
 放課後学習開室式を行いました。指導者の先生からは「ぜひ、この場に分からないことを持ってきてほしい、一生懸命サポートします」というメッセージをいただきました。今年度は、水曜日の下校後、24回、毎回1時間行う予定です。「もっと自分を伸ばしたい」という気持ちを大事にし、「放課後学習に参加してよかった」「いい時間を過ごせた」と感じることができるよう、みんなで頑張っていきましょう。

画像1 画像1

校庭上空に「こいのぼり」が泳いでいます

5月19日(日)
 19日(日)に周年事業実行委員の皆様が集まり、音楽室からジャンボすべり台に向かってワイヤーを張り、こいのぼりを飾っていただきました。元PTA会長の寺澤様に聞いたところ、コロナ禍の前までは、毎年飾っていたとのこと。6月8日(土)又は9日(日)まで飾っていますので、気持ちよく大空を泳いでいるこいのぼり、ぜひ見に来て下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長講話がありました

5月16日(木)
 校長講話がありました。「恩返し」「恩送り(親切にしてもらった人が、親切にしてくれた人にではなく、別な人に親切にしてあげること)」の話の後、『ありがとうがやさしさをつなぐ、そして次の人へ小さな親切を伝えていく、そしていつの日にか自分の行った親切は自分へと帰ってくる』という内容のビデオを見ました。「うわー、やさしー!」そんなつぶやきが聞こえてきました。北小のみなさんが笑顔でつながるよう、誰かのために、いつでもどんなときでも、やさしさをプレゼントする、大事にして行きましょう。


画像1 画像1

仲間作り旬間がありました

5月10日(金)
 1・6年生でなかよし集会が行われました。1年生を迎える会で1年生のペアと顔合わせはしていましたが、なかよし集会で改めて自己紹介やジャンケン列車をして遊びました。1年生の目線に合わせて声をかけたり、じゃんけんをしている1年生をそっと見守ったりするなど、6年生の素敵な姿がたくさんありました。クラス・学年を超えた姉妹学級での取組、さらに仲を深めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生にとって初めてのソーイング(裁縫)の授業

5月10日(金)
 5年生にとって初めてのソーイング(裁縫)の授業が行われました。「糸通し」の場面では、先生やボランティアの皆さんが見守る中、糸の切り方を斜めにするなど工夫しながらチャレンジしました。友達の「頑張れ」といった声がけやボランティアの皆さんのサポートもあり、全員「できたー」につなげることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回児童総会を行いました

5月9日(木)
 5・6年生が体育館に集まり、児童総会を行いました。発表する側の役員は堂々と活動目標・計画を発表しました。1〜4年生を代表して集まっている5・6年生からも、活動の根拠・目的を確認するために、積極的に質問する姿がありました。「北小カラフル!個性を生かしてスマイルカラーをつくり出そう!」のスローガンの下、「〇〇をやろう」「一緒に取り組もう」の姿勢を大事にし、自分たちの手で今まで以上に素晴らしい北小になるよう活躍する姿を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車両を使った交通安全教室を行いました

5月1日(水)
 長野県交通安全教室支援センターの方に来ていただき、「死角・内輪差の確認」「ダミー人形を用いての車両との衝突実験」などを行っていただきました。
 交差点では少し下がった場所で待ち、「ここにいるよ」と運転手に伝わるよう手をあげ、運転手の顔を見て「歩きます」という意志を伝えてから横断歩道を渡ることを学びました。   また、歩道では車が来ないか目と耳を使って確認しながら、縁石には乗らない、座らない、車道から遠いところを歩くことを学びました。
 時間にゆとりを持ち、「とまる」「見る」「待つ」をいつでも気をつけながら、正しく安全に歩行しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました

4月30日(火)
 1年生の入学をお祝いして、児童会のお兄さん、お姉さんたちが1年生を迎える会を計画してくれました。
 2年生から6年生のみなさんからは北小の学校生活を紹介する元気な呼びかけと素敵な校歌合唱のプレゼントがありました。さらに6年生からは楽しい○×クイズもありました。また、1年生のみなさんからも元気いっぱいの歌やメッセージが届けられました。
 これからも、2年生から6年生のみなさんは1年生を見守り、1年生のみなさんは分からないことや困ったことをお兄さんお姉さんにどんどん聞きながら、たのしく安全に過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会と集団下校を行いました

4月26日(金)
 地区児童会では、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や1年間の行事について確認しました。そのあと、いざという時のために体育館・プレイルームに集まり、地区ごとに集団下校をしました。交通ルールや危険箇所を確認しながら帰ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室を行いました

4月19日(金)
 1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。歩行訓練では、「横断歩道で手をあげる」や「右側通行」を意識して上手に歩くことが出来ました。安全講話では、警察の方のお話をじっくりと聞き、自動車だけでなく自転車の危険性についても考えることが出来ました。交通安全教室を通して通して、これまでの歩き方をふり返ることが出来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました

4月12日(金)
 第1回避難訓練を行いました。北校舎西側の学級はベランダから非常階段を通って校庭に避難しました。どの学級も、落ち着いて避難できました。まとめの会では、「あわてない、騒がない、ふざけていない、全員が大丈夫なら豊科北小は安心」「登下校時、危ないと思ったらすぐに離れる(ブロック塀、屋根・瓦、用水路)」といったことを確認しました。大きな地震が起こった時は、「おはしもち」で自分の命を守りましょう。


画像1 画像1

ボランティアの皆さんと給食準備

4月10日(水)
 1年生にとって初めての給食、学校職員、ボランティアの皆さんと一緒に、手際よく身支度を整えたり、友だちと協力して食器や食缶などを教室に運んだりすることができました。コンテナ室前でのあいさつも、「1年〇組です。いただきます」と元気よく挨拶する姿がありました。できたことに自信を持ち、続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 ピカピカの1年生が入学しました

4月4日(木)
 82名の1年生が入学しました。教育委員会、校長、児童会長のお話に、「はい!」の返事や「ありがとうございます」のあいさつがよくできるとても元気な1年生です。学年主任の指揮で、1年生が「1年生になったら」を歌いました。とてもよく声が響いていました。素敵な入学式ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度の学校生活がスタートしました

4月4日(木)
 1学期始業式の中で、校長から「みんながつながる 笑顔あふれる学校」を一緒につくっていくために、大切に取り組んで欲しい3つの願いについて話がありました。失敗を恐れず、まずやってみるという「は・あ・と」を大事にし、『「話し合う」こと』『「ありがとう」を伝えること』『「友だち」を大切にすること』を大切に取り組んでいきましょう。また、新しい仲間(新任職員14人、転入生5人、1年生82人)と積極的に関わり、「ありがとうの輪」を広げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999