最新更新日:2024/11/23
本日:count up1
昨日:16
総数:480770
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月5日(木)おいしい給食71

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ユーリンチー』『中華スープ』
『切り干し大根の中華和え』

 ユーリンチーは、揚げたとり肉にしょうゆや酢、ねぎなどで作ったたれをかけた中国の料理です。中国では、骨付きで衣なしのものもありますが、今日の給食では、下味をつけたとり肉に衣をつけて揚げ、特製のたれをかけました。

9月4日(水)1年生 いっしょにおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、一緒にお散歩をしたい生き物と自分を粘土で作りました。大きい粘土のかたまりから手や足をひねり出して、人や生き物を作りました。今までやったことのない作り方でしたが、みんながんばって取り組むことができました。

9月4日(水)3年生 ポスターを読もう

 国語の授業で、2枚のポスターを比べて読みました。ペアになって、相談しながら。共通していることや違っているところを見つけました。キャッチコピーや表記の仕方によって、子供向けになったり、大人向けになったりすることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)6年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期に入り初めての漢字の学習を行いました。1学期同様、子供たちが自分で漢字のポイントを見つけ、それをみんなに伝え学ぶ方法で学習しました。子供たちは教室の前に立って、元気よくポイントを説明していまいた。
 また、昨日から始まった英和辞典の辞書引き活動では、付箋の数が早くも20枚に到達し、やる気を見せてくれる子もいます。

9月4日(水)おいしい給食70

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ハンバーグのトマトソースがけ』
『コロコロのり塩ポテト』
『カリカリベーコンスープ』
※ 擬音語・擬態語が効果的

 今日のコロコロのり塩ポテトは、昨年度の献立募集で瀬部小学校の児童が考えた献立です。角切りのコロコロとしたじゃがいもを揚げて、塩、こしょう、青のりをまぶしました。多くの人が好きと感じる味に仕上がっています。

9月3日(火)5年生 今日はどちら?

 5年生の授業の様子です。理科は、1・2組とも2組担任が、図工は1組担任が受け持っています。それぞれのクラスの子の様子を、学年で見守っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(火) なかよし 授業の様子2

 今日から、交流授業も少しずつ始まっています。今日は理科の授業で植物の観察をしました。交流学級でも、友達と一緒に頑張って学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火) なかよし 授業の様子1

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。なかよし学級の子どもたちは、みんなとても元気に生活しています。国語や算数の授業も、1学期に学習したことを振り返りながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)2年生 思い出をかたちに

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図工で「思い出をかたちに」という単元の学習をしました。これまでうれしかったことや、思い出に残っていることを象徴するものを練習として油粘土でつくりました。次回は紙粘土でつくり、その後、乾いたら色塗りをする予定です。

9月3日(火)6年生 英和辞典で辞書引き学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業に関連して、2学期から6年生は英和辞典でも辞書引き学習に取り組み始めます。今日は、学年で英和辞典での辞書引き学習法の取り組み方を学びました。初めて英和辞典を手に取る児童がほとんどで、興味を持って取り組みました。国語辞典で慣れていますが、これから英和辞典でも語彙を増やせるように取り組みます。
 給食を食べた後、早速取り組んでいる子もいました。卒業までに付箋がたくさん貼れるようになるといいです。

9月3日(火)1年生 今日も一日がんばりました

 2学期の学習がスタートしました。算数では、数図ブロックを使って10を超える数の学習をしました。道徳の時間には、「友達とどのように付き合いたいか」という質問に対して、自分が考えたことを友達に伝えました。自分と違う考えを聞き、どうしてそう思ったのか聞いている姿も見られました。国語の時間には、夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。友達の発表を聞いて疑問に思ったことを質問する活動も行いました。新しい係の仕事も行いながら、帰りの準備も早くできるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)3年生 2学期の給食スタート

 2学期最初の給食でした。2学期から、少し給食が変わって、小さいおかずが2つに増えました。久しぶりの給食でしたが、当番のみんなで協力して、てきぱきと準備や片づけをすることができました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)5年生 2学期スタート(2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の日の5年生の様子です。運動会に向けての話を聞いたり、2学期の新しい当番活動について決め始めたりしました。
 高学年の意識と責任感をさらに成長させます。ご協力よろしくお願いします。

9月3日(火)2年生 2学期スタート(2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の日の2年生の様子です。夏休み日誌の答え合わせをしたり、道具箱の中に道具が入っているか確認をしたりしました。
2学期も頑張ります。

9月3日(火)おいしい給食69

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の給食がスタートしました。今学期もおいしくいただきます。
 東浅井給食センターが2学期から新たに稼働しはじめ、これに伴い市内小中学校の給食センターの学校編成が変わりました。赤見小学校は、これまでの南部給食調理場から変更され北部給食調理場から給食が届けられるようになりました。調理場は変更されましたが、給食のおいしさは変わりません。

【献立あれこれ】
『ヒレカツ』『お豆のサラダ』
『ビーフシチュー』

今日のサラダには、大豆が入っています。大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同じように、畑だけでなく水田でも栽培されています。愛知県内では主に、西三河地域を中心に「フクユタカ」という品種が栽培されています。

9月2日(月)2学期始業式 校長から子供達へのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。元気そうな児童の顔を見られてほっとしました。欠席の児童もいましたが、焦る必要はありません。気持ちや体調を整えて、今後元気に登校してくれるものと期待しています。保護者の皆様、2学期も本校教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 さて、今日の始業式では、2学期を迎えて頑張ってほしいこととして、児童に以下の内容で話をしました。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今日から2学期がスタートしました。皆さん、この夏休みに頑張れたことやできたことはありますか。早寝早起きやあいさつ、家のお手伝い、勉強や宿題、読書やスポーツ、整理整頓や家の中の掃除、健康に気をつけて過ごすこと、ルールを守って生活すること、明るい笑顔を心がけたこと、けんかをせず仲良く過ごせたこと、いろんなことがあったと思います。ぜひ、それらの「よかったところ」「がんばれたこと」は2学期の生活にも生かしてください。
 夏休み前に皆さんにお願いした「『やればできる』の気持ちで、夏休みに成長を目指しましょう」を覚えていますか? 「やればできる」というのは「やれば何でもできる」ではなくて、「がんばれば少しずつ成長できる」ということでした。2学期もぜひ、「やればできる」=「がんばれば成長できる」という気持ちで、いろんなことに挑戦しましょう。
 また、「自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」を目指して、2学期は特に「友達大好き」となるように頑張ってほしいと思います。この夏、オリンピックがありましたが、競技後に選手たちがお互いに称えあう姿がとても印象的でした。皆さんにもぜひ手本にしてもらえたらと思いました。女子卓球シングルスでは、早田ひな選手が左腕の痛みをこらえてプレーをし銅メダルを獲得しました。試合後の早田選手に真っ先に近寄った相手選手は、早田選手の並々ならぬ思いとそのプレーをたたえていました。よく見ると、その選手の右腕や手首にもテーピングがされていました。これまでの努力や試合での頑張りに自分を重ねていたのかもしれません。様々な違いを乗り越え(差別をしない)、友情や連帯感をもち(仲間)、フェアプレー(正々堂々と)の精神をもって接するのはとても素晴らしいことです。皆さんにも、お互いの頑張りや良いところを見つけることで、頑張る友達をたたえることができます。そんな素敵な赤見っ子が2学期に増えてほしいと思います。
 最後に、2学期も1学期と同じように「命を大切に」過ごしましょう。災害からも命を守る気持ちを忘れないでください。9月1日は「防災の日」でした。この夏休みには、九州地方で大きな地震があり、南海トラフ地震に関する「巨大地震注意」の情報が発表されたり、台風10号で各地で大変な被害が出ました。学校以外で地震が起きた時にどうするかや、家でいるときにどうしたらよいか、避難場所はどこかなど、家の人とも話し合っておいてください。
 時間たっぷりで、行事がたくさんある2学期を、友達の頑張りを認めながら、自分自身も成長できるようにしていきましょう。児童の皆さんの2学期の取組に期待しています。」

9月2日(月)子供達への励ましの言葉

 2学期がスタートしました。各教室では前や後ろの黒板に書かれた先生方からの励ましの言葉が、教室に入った子供たちを出迎えていました。一部ですが紹介します。
 児童の皆さん、2学期も自分の成長や友達との関係をより良いものにしていきたいですね。じっくりと取り組める時間のある2学期です。学習に運動に行事に、みんなと一緒に、自分を少しずつレベルアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)4年生 2学期が始まりました

 今日から2学期がスタートしました。子供たちの元気な様子や笑顔が見られて、安心しました。
 始業式や学年集会では、校長先生や担任の先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。気持ちを切り替えて、2学期からも頑張ろうという思いが伝わってきました。2学期は、校外学習や運動会など様々な行事があります。子どもたちにとって思い出に残るような2学期にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月)6年生 2学期のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期始始業式でした。台風の影響もなく、元気に登校してくる子供たちと会えてとても嬉しく思いました。
 6年生は夏休み中に自主学習を頑張った児童がたくさんいました。その中でも、ノートの何倍もの厚さのプリントを学習してきた児童もいて感心しました。また、その児童のプリントつづりを見て、「私ももっと勉強を頑張ろう!」と思い、新たな目標を掲げた児童もいました。
 その後、学級のみんなで自分の目標を黒板に書き、写真を撮って楽しく過ごすことができました。

9月2日(月)3年生 2学期始業式

 台風の進路が心配されましたが、無事に2学期始業式を行うことができました。校長先生の話を真剣に聞く眼差しから、2学期への期待と意気込みが伝わってきました。
 まだ暑い日が続くと思います。熱中症など体調管理に気を付けられるよう、声掛けを継続していきます。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030