最新更新日:2024/11/11 | |
本日:294
昨日:276 総数:1868802 |
第2学年 彩り学年No.112 10月30日(水)昼放課は1年生と合唱交流を行うクラスがありました。1年生の歌声に、去年の自分たちを重ね合わせ、懐かしく感じている様子でした。互いに合唱を披露したあとは、アドバイスを送ったり、本番に向けて励まし合ったりしました。 合唱発表会まで残り10日。明日のプレ発表会では、これまでの練習の成果を発揮し、これからの課題を見つける、いい機会にしていきましょう!! 第1学年 10月30日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
11/14(木)の合唱発表会まであと2週間となりました。今日の6限は、そのプレ発表会でした。各学級の合掌の取組の進捗状況を確認して、残り2週間でやるべきことを考えます。ただ今年度は、体育大会が延期されたこともあり、練習不足は否めない様子でした。しかしこの状況はどの学級も同じ条件ですので、今後は“学級の団結力”で完成度を高めていってほしいです。他学年との合唱交流会もあります。いろいろなところで刺激をもらって、発表会当日は素晴らしい合唱を披露してくれることを期待しています。
10月30日(水)の給食・白飯 ・牛乳 ・みそ煮込みおでん ・愛知県食材入り肉団子 ・ほうれん草のなめたけ和え 今日は、愛知県の郷土料理「みそ煮込みおでん」です。「みそ煮込みおでん」に使われる「赤みそ」は、他の地域で食べられるみそに比べて味が濃く、うまみが強いため、煮込んでもみそのおいしさが損なわれないのが特徴です。赤みそのうまみが野菜やはんぺん、厚揚げによくしみているので、ご飯がすすみます。 三年生【爽やかな朝から合唱week】生活委員の挨拶運動、ボランティア委員の赤い羽根の募金活動と、みんなで挨拶をしながら爽やかなスタートが切れました。 改めて、挨拶って大事だね。 生活委員、ボランティア委員のみんな、ありがとう。 合唱練習も熱を帯びてきています。 各クラスにはクラスのカラーが全開に出た合言葉が掲示されています。この合言葉を大事にしながら、世界に一つだけの合唱を創り上げていきます。 学級のルールもみんなで決めたため、リーダーの指示からではなく、自分たちでそこの部分を意識にしながら取り組んでいけることを願っています。 本番まであと二週間。 頑張ることも大事ですが、何よりも「歌を歌う」ということを楽しんでほしいです。 確かに音程も強弱も大事、その前にカラオケや登下校で鼻歌混じりに歌っている、あの感覚を大事にしていこう。 今週もあと3日。 ケの日を大切に。一歩ずつ。 第2学年 彩り学年No.111 10月29日(火)10月29日(火)の給食・白飯 ・牛乳 ・厚揚げのチリソース ・バンバンジーサラダ ・寒天入り中華スープ 牛乳に含まれるカルシウムは、骨や歯を丈夫にする栄養として有名ですが、脳の興奮を抑える働きもあります。そのため、血液中のカルシウム濃度が低下すると、脳や神経、筋肉の連絡を助ける働きが十分に行われずにバランスが乱れてしまい、それがイライラにつながるといわれています。 血液中のカルシウムが不足しないためには、普段からカルシウムを十分に取って、体内に貯蔵 しておくことが大切です。毎日の給食で牛乳を飲んで、カルシウムを補給しておきましょう。 第1学年 10月29日(火) 〜共に生きる・挑戦の1年
先週の24日(木)に、1年生はSDGsの調べ学習のために、名古屋等の施設へ分散学習に出かけました。電車に乗って、名古屋に出ることや施設訪問の経験も少ないので大丈夫かな?と心配していました。しかしその不安を払拭するかのように、1年生の皆さんはしっかりと活動できたようです。施設の方々も学習の姿勢を大いに褒めてみえました。まだまだ課題もありますが、1つの成果として自信に繋がったと思います。次は、調査のまとめです。発表までしっかりと個々の役割を果たしていきましょう。
第3学年 ☆★10月28日のスター★☆
今日の合唱練習の様子です。他学年との合唱交流も始まりました。他学年の合唱を聞き、先輩としてよかった部分や改善点をしっかりと伝えることができていました。合唱を披露する際にも、後輩の前で堂々と歌いきる様子が見られました。
本格的に合唱練習が始まってきています。昨年、君たちがかっこいいといっていた先輩の姿に今どれくらい近づけているでしょうか。合唱発表会で、最高学年として素晴らしい合唱を披露できるよう、練習を積み重ねていきましょう。 男子バスケットボール部 合同練習会 三位決定戦午後には三位決定戦があり、相手は岩倉中学校でした。悔しい気持ちが拭い切れていませんでしたが、その気持ちを持ったままでは試合に勝てないことも理解してました。チームで午前の反省をし、気持ちを切り替えて試合に臨もうと一致団結をしました。また、卒業生や同じクラスメイトが応援に駆けつけてくれたこともあり、エネルギーに変えて試合に挑むことができました。試合が始まると、一進一退の試合が繰り広げられました。悔しい気持ちをバネに、一人一人が積極的なプレイをし、点差を広げて勝利を掴むことができました。古知野中との対戦では負けてしまいましたが、負けた経験から学ぶことも多いため、この経験を生かし、更にチーム全体で気持ちも技術も高めていきたいですね。これからも成長が楽しみです! 男子バスケットボール部 合同練習会 3回戦第2学年 彩り学年No.110 10月28日(月)10月28日(月)・さつまいもご飯 ・牛乳 ・れんこんサンドフライ ・小松菜とツナの和え物 ・秋のみのり汁 ・乾燥小魚 「旬」という言葉を知っていますか。「旬」とは、食べ物がいちばんおいしくて、、栄養価も高くなる時期のことをいいます。食べ物によってその時期は違いますが、「旬」の食べ物は安く買うことができたり、その時期に起こりやすい体調不良をカバーする効能があったりします。 しかし、最近ではハウス栽培などの技術の向上で食材が年中出回り、「旬」がわかりにくくなっています。給食では、「旬」の食材を取り入れながら紹介をしているので、それを覚えて四季の変化を楽しみましょう。 第3学年 ☆★10月25日のSTAR★☆
今日から合唱日課が始まりました。
初日に合唱集会として、全校生徒で校歌の練習をしました。 3年生は、歌うことはもちろんですが、指揮・伴奏でリードしたり、大きな返事をしたりして集会の雰囲気を作れるように務めました。 こういった姿勢を褒めてくださった他学年の先生もいらっしゃいました。 いろいろな場面で、後輩たちにいい姿を見せることができていますね。 いつでも、どんな場所でもそんな先輩でいられるようにしてください。 第2学年 彩り学年No.109 10月25日(金)
今週から合唱練習が始まったこともあり、今日も合唱一色の一日でした。昼放課は合唱決起集会ということで、全校が体育館に集まり、当日も全校で歌う校歌の練習をしました。全校が集まるとやはり、迫力のある歌声になります。2年生として、3年生の姿を見て学び、1年生を引っ張っていけるようにしていきましょう。
6限は初めて学年合唱を体育館で合わせて歌いました。指揮者、パートリーダーが中心となって、自分達で練習を進めていました。まだまだ改善は必要ですが、これからどの様に変わっていくのか、皆さんの成長が楽しみです。 10月25日(金)の給食・白玉うどん ・牛乳 ・五目うどん ・米粉コロッケ ・ごぼうとささみのサラダ 給食の汁物は、むろあじの節や煮干しから、だしを取っています。しょうゆ味のすまし汁には「むろあじ」、みそ汁には「煮干し」と、味付けによって種類を変えています。今日のうどんつゆは、むろあじのだしのいい香りがすると思います。 第3学年 ☆★10月24日のスター☆★
今日は、学年の合唱練習を体育館で行いました。学年全体で合唱を合わせるのは、今日が初めてでした。教室とは違い、体育館では音が響きにくく、戸惑う場面も見られました。そんな中でも、指揮者の指示に応え、よりよい合唱にしようと一生懸命取り組む姿が見られました。
指揮者だけが指示を出すのではなく、パートリーダーが練習を見て気付いたことを伝える場面もあり、自分たちの力で合唱をつくりあげていこうとする様子も見られました。 明日から合唱日課が始まります。合唱発表会に向けて、今日のように前向きに取り組む姿が多く見られることを期待しています。 第2学年 彩り学年No.108 10月24日(木)
今日の6時間目は合唱発表会に向けて、クラスで話し合いをしました。練習の計画を立てて確認するクラス、スローガンを決めて気持ちを高めるクラスなど様々でした。今年の学年合唱のテーマは「自分達でつくる合唱」です。自分達で意見を出し合い、最高の合唱にしていきましょう。
10月24日(木)の給食・金芽玄米ご飯 ・牛乳 ・ホキの揚げ煮 ・小松菜と切干大根のごま和え ・みそけんちん汁 今日の給食は、和食の基本である「ご飯」・「主菜」・「副菜」・「汁物」が組み合わさったメニューです。そこで、日本の食事のマナーについて説明します。 日本の食事のマナーでは、食器を手に持って料理を食べます。これは、食べるときの姿勢をよくして見た目を美しくしたり、こぼさずに食べられるようにしたりするためです。親指は皿やお椀のふちにかけて、他の指で食器の底を支えるように持つことで、食器が安定します。食器を持って食べることを意識しましょう。 第1学年 10月23日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
1年生は明日、SDGsの調べ学習のために名古屋方面に電車で出かけます。今日は最終確認のための集会を開きました。活動のスローガンは「〜校外学習 三本柱〜礼儀・協力・学び」のもと、何を目的にわざわざ校外に出かけるのか等を確認しました。明日は普段よりも早い時間に活動が始まります。マナカ・昼食代等の忘れ物がないように寝る前にしっかりと準備をして、時間通り動けるように早めに就寝しましょう。そしてしっかりと学習をしてきてましょう。
第2学年 彩り学年No.107 10月23日(水)
今日の朝は令和6年11月から道路交通法が改定されるということで「知らなかったじゃ済まされない、道路交通法クイズ」を行いました。二人一組で問題を解きながら、意見を出し合い、答えを考えていました。ほとんどの生徒が満点を取ることができており、安心しましたが、今回の内容を忘れず、常に意識して自転車を乗りましょう。
|
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |