10/24(木) 研究授業の後に研究協議を行いました

 今日は、2年2組での研究授業後に「ICT機器を用いて考えを共有することは、生徒が学ぶ力を高めるうえで有効であったか」「『生徒と生徒』や『教師と生徒』など、対話の機会を意図的に設けて展開することは、生徒の学びを深める上で有効であったか」を視点として研究協議を行いました。研究授業を通して気付いたことの意見を活発に出し合い、より良い授業を行うための研究協議を行うことができました。
 今日の研究授業・研究協議で得たことは、明日以降の授業で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(木) 数学の研究授業です【2年生】

 今日は、学校を代表をして2年2組に残ってもらい、数学の研究授業を行いました。2つの角が同じ三角形は二等辺三角形になることを証明をして確認をしていました。たくさんの先生方に授業を見てもらったので、少し緊張していましたが、タブレットパソコンを使って意見交流をしながら自分の考えを深めていました。
 2年2組の皆さん授業お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(木) レポート発表【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間で作成したレポートの発表会です。
発表者は意欲的に自分の調査結果を発表しています。
周りの生徒は、根拠と意見のつながりを意識しながら、発表を聞いています。
意欲のある生徒は、学級の前で発表することができました。

10/24(木) 蓬莱の玉の枝【1年生】

 今日の国語の時間は、竹取物語の「蓬莱の玉の枝」を学習していました。仮名遣いに注意しながら音読し、古典のリズムを通してお話を読み味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24(木) 電力と水の温まり方【2年生】

 今日の理科の時間は、電力と水の温まり方について学習を深めていました。次回実施する実験についての説明も補足しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24(木) リースの飾り作り【8組】

 今日の技術の時間は、ペンスタンド作りを進める生徒とリースの飾りを作る生徒に分かれて作業をしていました。技術室にある端材を使ってリース作りに使用する飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24(木) 地方自治とは【3年生】

 今日の社会の時間は、地方自治について学習していました。地方自治の主な仕組みについていろいろな例を参考に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24(木) 金木犀のかおり

 先日校内を回った時に、金木犀の木を2本ほど見つけました。季節が少し遅かったため淡い匂いしかしなかったのですが、それでもこの季節を感じる甘い匂いにおいを味わうことができました。
 少しずつ気温も下がり、秋が深まってきています。皆さんも大和中学校の木々や草花で季節を感じてほしいと思います。
 ※金木犀のある場所は、残念ながら工事のため現在立ち入り禁止となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(水) 体育の時間の様子【1年生】

本日1時間目の体育の時間の様子です。1年生にとって初めての体育祭です。みんなで力を合わせて取り組んでいる姿がとても素晴らしいです。残り1週間ほどになりましたが体調に気を付けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) さつまいも掘り【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間にわけて、5月から育てていたさつまいもを掘りました。とても暑い夏だったので、土の中でさつまいもができているのか不安になりましたが、今年もたくさん収穫することができました。みんなで楽しく掘ることができました。

10/23(水) 名前をデザイン画を完成させました【1年生】

 美術の時間に自分の名前をデザインしたデザイン画の制作をしています。今日は、着彩を済ませて作品を完成をさせていました。工夫を凝らした作品が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(水) 徒然草を味わいました【2年生】

 今日の国語の時間は、徒然草の学習をしました。まずは、声に出して音読をして、そのリズムを味わってから、内容について学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(水) 酸とアルカリの中和反応【3年生】

 今日の理科の時間は、酸とアルカリの中和反応について学んでいました。塩酸と水酸化ナトリウムの反応を参考にして中和反応を学んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(水) ソフトテニスの練習をしました【8組】

 今日の体育の時間は武道場でソフトテニスの練習をしました。ラケットに紙をつけてスイングの練習をしたり、バドミントンの羽根を使ってボールを打ったりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(水) 11月・12月の部活動について

 1・2年生の10月学年だよりでお知らせしてあるのですが、本校では今年度より11月・12月の平日の部活動を水曜日のみの活動としています。
 例年、この時期は最終下校時刻が早い時間に設定されており、平日の部活動の時間は10分程度しかありませんでした。そのため、ボール等を使った練習はできず、ランニングか体力トレーニングのみの活動に終始していました。そこで、水曜日の1・2年生の6時間目の授業をやめ、その週の部活動を集約して実施することで、活動時間を確保し、ボール等を使った練習もできるようにしました(ただし、3年生は、授業時数が不足するといけないので6時間目は授業を行い、一斉下校で帰宅します)。
 このような取り組みは、今年度が初めての試みとなります。保護者の皆様にはこの趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(火) 快適な環境の条件【3年生】

 今日の保健の時間は、快適な環境の条件について学んでいました。気温・湿度・気流が大きく関係することや、快適に生活するための至適範囲について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(火) お互いを高め合う友情を築く【1年生】

 今日の道徳の時間は、教科書の「最強の敵 最大の友」のお話を読んで、お互いを高め合う友情を築くために必要なことについて考えました。水泳の萩野選手と瀬戸選手の関係を通して考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(火) お互いのよさを生かす関係【2年生】

 今日の道徳の授業は、教科書の「たすきとポンポン」のお話を読んで、お互いの良さを生かす関係を作るために大切なことを考えました。体育祭を題材にした話なのでより身近なこととして考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(火) プレゼント作り【8組】

 今日は、みつばち交流会の時に小学生にプレゼントをするメッセージカードを作りました。開くと飛び出る立体のメッセージカードを先生に教えてもらいながら一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(火) 教育実習生が勉強しています

 先週から教員を目指す大学生が3名教育実習に来ています。4週間の予定なので、あと3週間ほど本校にいます。朝のあいさつ・朝の会・授業など教員になる勉強に真剣に取り組んでいます。大中生の皆さんが笑顔で話しかけることで実習生の皆さんもモチベーションが上がると思います。皆さんの笑顔で実習生の3名を笑顔にしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31