最新更新日:2024/11/28 | |
本日:12
昨日:119 総数:1338618 |
6月14日(金) <2年生> 一宮市消防音楽隊一宮市消防音楽隊の皆様、素敵な演奏をありがとうございました。 6月14日(金)<『凡事徹底』>「有り難し」→「ありがとう」1枚目の写真は、今日開催された消防音楽隊演奏会の片付けの様子です。 2枚目の写真は、下駄箱を掃除している様子です。 3枚目の写真は、渡り廊下を雑巾で拭いている様子です。 体育館にあった椅子が片づけられている。靴の裏についた砂が下駄箱に残っていない。屋外にある渡り廊下がきれいになっている。 写真のような様子を思い浮かべながら、それぞれの場所を見ると、当たり前ではなく、「有り難き」ことに見えてきます。 凡事徹底をしていくことで、他者の心遣いを感じることができるようになり、「ありがとう」いっぱいの学校、地域になるといいな。そんな願いを持っています。 6月14日(金)<校長室より>心の成長〜一宮市消防音楽隊演奏会より〜・礼儀正しいあいさつ ・アップテンポの曲の時には手拍子、静かな曲になるとふっと手拍子が止み静かに鑑賞する姿 ・代表で指揮者体験をした子たちの体験後のコメント力 ・消防音楽隊のみなさんや、指揮者体験をした子たちへの温かい拍手 ・自分が感じたことを交えながら、感謝の気持ちをしっかり伝えたお礼のあいさつ 子どもたちの心が成長している場面をたくさん感じることができました。 会の最初に、子どもたちにこんな課題を出しました。 「2年生の学年目標は『TEAM』です。消防音楽隊の皆さんの演奏を鑑賞するなかで、TEAMで1つのものを創り上げたり、目標を達成したりするために必要なことは、どんなことだと思いますか?」 課題に対する自分なりの答えを聞いてみようと思います。 消防音楽隊の皆さん。本日は、ありがとうございました。 6月14日(金)<今日の給食>今日のスタミナ丼の具には、にらが入っています。にらには、アリシンという香り成分が入っていて、独特の香りがあります。この香りは、肉の臭みを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。 6月13日(木)<PTA活動>愛知県PTA連絡協議会 総会【6月11日(火)】
6月11日(火)に愛知県PTA連絡協議会の年次総会が名古屋市東区にある愛知芸術文化センター(大ホール)で盛大に開催され、提案された議案はすべて承認されました。
名古屋市を除く県内全小中学校のPTA関係者が集まった会場は圧巻の一言でした。 総会の後、教育講演家である木村玄司氏が特別講演を行い、「自分"なんて"を自分"だから"に」というテーマで、ポジティブな自己認識の重要性についてお話しされました。 「親が口角を2ミリ上げれば子どもはやる気や自信を生み出す」「結果より過程を褒める」などのお話がありました。理解はしているものの実践はなかなか難しいものです。今回の講演を心にとめ、励んでいきたいと思います。(PTA会長) 6月13日(木)<特別支援学級>理科の実験をしました!理科の授業では、ガスバーナーや顕微鏡、熱湯、割れやすい器具などを扱うため、落ち着いた態度で臨むことが必要です。周りの子たちの安全も考えた行動が少しずつ出来てきているので、これからも周りで見守ろうと思います。 今日は葉っぱを熱して脱色しました。熱い熱い!と言いつつも、自分の選んだ葉っぱと真剣に向き合う姿を見ることができました。また、しっかりと脱色できるか祈っている子もいました。 実験成功してよかったね☆ 6月13日(木)<3年生>個人面談の様子多くの上級学校で体験入学や見学会が予定されていますが、その申し込みがちょうど今頃となっています。申し込み忘れや遅れがないように気を付けてほしいと思います。 6月13日(木)<委員会>花の水やり校内のよりよい環境づくりに貢献してくれています。 6月12日(水)<1年生>授業の様子ガスバーナーの使い方について、先生からの説明を聞いた後、実際にガスバーナーを使用しました。 お互いに、どんなところに気をつけると良いのかをアドバイスし合いながら、安全に実験を行っていました。 6月13日(木)<今日の給食>ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的につくられているそうです。 6月12日(水)<特別支援学級>道徳の様子初めは、ゲーム・寝ること・食べること・ちいかわ…など、自分が好きなものを考えていた生徒たちから、「命は一つしかないから大切」「友達の命も大切」という言葉が出てきました。 ワークシートを見ていると、なぜ命が大切なのか、どうやって命を大切にするのか、に対して真剣に向き合えていました。 物語に関わりのある映像を食い入るように見ていたり、皆の前で実践演技に挑戦してくれたりと、頑張る様子がたくさん見られました。 6月12日(水)<特別支援学級>畑の様子しかし、まだ梅雨もやってきていないことに、びっくりする今日この頃ですが…そんな日差しが強い中で、今日は畑作業を実施しました。 畑の水やりを誰がやるのかじゃんけんで決めたり、必死で草を抜いたり、ひたすら「あっちぃ!!!」と叫んでみたり…思い思いの方法で畑作業を頑張っていました。 また、給水や休息をこまめにとることにも注意を向けており、教員が給水を促す前に生徒同士で声掛けをしたりする姿が見られました。 全クラス合同での作業ということで、いつもとは違うメンバーとの絡みがあり、話すことが楽しい!という表情も見られました。 6月12日(水)<好きです 笑顔の 浅井中>初任者の先生が授業を参観されました授業を見た先生方が、今日の学びをご自身の指導力の向上に生かしてくださることを願っています。 6月12日(水)<校長室より>つばめのお子さんがすくすく成長しています先日の学校公開日に来校された地域の方々も「かわいい」と微笑みながらご覧になっていました。数年いる職員に話を聞くと、ここまで順調に育つのは珍しいとのことでした。 今、心配しているのは、落下することです。無事、巣立つことを祈りながら、見守っていきたいと思います。 6月12日(水)<今日の給食>今日のかきたま汁に は、しろしょうゆという愛知県特産のしょうゆが使われています。普通のしょうゆは大豆と小麦が半々の割合で作られていますが、しろしょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり色が薄く、ほんのりと甘い味わいで独特の香りがあります。 6月12日(水)<1年生>朝のあいさつ運動本日は朝から暑い中でしたが、さわやかなあいさつをしてくれました。 6月11日(火)<今日の給食>大豆は姿を変え、もやし、きな粉、納豆などいろいろな食品になります。今日の絹厚揚げの肉みそがけに使われている絹厚揚げや赤みそも大豆から作られています。大豆製品は和食に欠かせない食品と言えます。 6月11日(火)<1年>4科テスト生徒たちは一生懸命取り組んでいる様子が見られました。 明日は期末テストの範囲発表です。しっかり勉強して、中間テストよりも1点でも多く点数を取れるようにしましょう。 6月11日(火)<3年生>1学期4科テストの様子技能だけでなく、知識が定着しているかを確かめました。 6月8日(土)<男子ソフトテニス部>愛知県中学生ソフトテニス選手権大会初戦は名古屋地区のペアと対戦し、3対0で快勝しました。 続く2回戦はシード校の東三河地区のペアとの対戦は、0対3で惜敗となりました。 県大会という大舞台で勝利できたことは大きな収穫であり、自信にもなったと思います。 3年生最後の大会である総合体育大会も近づいています。さらによい試合ができるよう練習に励んでいきましょう。 |