最新更新日:2024/11/28
本日:count up12
昨日:119
総数:1338618
今月の月目標は「何事にも進んで取り組もう」、今週の週目標は「周りの生徒の手助けをしよう」です。学校生活の中で関わる人みんなが気持ちよく生活できるよう、自分にできることを考え行動できるとよいですね。

6月26日(水)<校長室より>学習に意欲的に取り組んでいます 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、2年生社会科の授業です。鎖国について先生と生徒が楽しくやりとりをしながら、学習をしています。2枚目の写真は、1年生国語科の授業です。文法の学習に集中して取り組んでいます。3枚目の写真は特別支援学級数学の授業です。時間に関する計算問題に真剣に取り組んでいます。

 意欲的に取り組む中で、「わかる」「できる」をたくさん味わいながら、力を高めていきましょう。

6月26日(水)<校長室より>学習に意欲的に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。1枚目の写真は、3年生社会科の学習です。Chromebookを活用して授業を行っています。2枚目の写真は、1年生理科の学習です。電子黒板を利用して、実験の確認を行っています。
 落ち着いて、かつ集中して取り組んでいます。すばらしいですね。

6月26日(水)<『凡事徹底』>登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校の様子です。あいさつの声がたくさん聞かれ、気持ちの良いスタートが切れています。また、今日は水曜日なので、生徒会・議員のみなさんが昇降口に立って、あいさつをしてくれています。ありがとうございます。

 「礼を尽くす」ことで、自分の心も相手の心も気持ちのよいものになる。そんなことをたくさん感じてほしいと思います。

6月25日(火)<2年生> 授業の様子

2年生の体育の授業の様子です。女子は跳び箱で、台上前転やかかえこみ跳びを行っています。男子は水泳で、昨年学習したクロールの注意する点などを確認しながら泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)<特別支援学級>AEDの練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と本日、3年生は普通救命講習を受講しました。
 特別支援学級のみんなは、「中学校は大人になるための練習の場所」というスローガンのもと、日々中学校生活を頑張っていますが、今回3年生はまさにその大人になるための経験値を上げる貴重な体験ができたと思います。
 トレーニング用のAEDを使った実演にもチャレンジし、交流学級の中で助け合いながら活動に取り組めていました。

6月25日(火)<3年生>普通救命講習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も残りの学級が普通救命講習を受けました。
 生徒たちはしっかり受講し、知識や実践力を身に付けたことで、修了証をいただくことができました。

6月25日(火)<1年生>レポート発表

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習のレポート発表会をグループに分けて行いました。

6月25日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 てりどり とうがん汁

とうがんは、夏に収穫して冬まで貯蔵できる野菜です。愛知県では、「早生とうがん」が伝統野菜として知られていますが、現在では、昭和45年に沖縄から伝わった「琉球とうがん」が主流になっています。全国的にも琉球とうがんが多く流通しています。

6月25日(火)<校長室より>いつもありがとうございます。

画像1 画像1
 写真は、校長室の掃除の様子です。
 礼儀正しい挨拶。誰一人話をせず黙々と掃除をする姿。時間いっぱい、隅々まで掃除をする姿。校長室がきれいになるのと同時に、私の心も気持ちよくなります。
 「時を守り 場を清め 礼を尽くす」。すべてが揃うと、人の心も動かすことに改めて気づかされました。

 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

6月24日(月)<3年生>普通救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から普通救命講習が始まっています。合計2時間の講習を受けています。
 倒れている人を発見した状況での行動から心肺停止の状態での心肺蘇生法まで、実践を中心とした講習をしっかり受講し、知識や実践力を身に付けました。

6月24日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さばの塩焼き ほうれんそうのささみ和え 湯葉のすまし汁

今日は「だしを味わう日」です。湯葉のすまし汁にはかつおの厚けずりを使用しました。和食では、魚やこんぶ、しいたけなどさまざまなうま味のだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出ておいしくなります。

6月24日(月)<2年生>黙掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は朝の掃除を黙って行う「黙掃」に取り組んでいます。
本日も静かに掃除を行う姿が多く見られました。

6月23日(日)<男子バスケットボール部>練習試合

画像1 画像1
大会前最後の練習試合を行いました。

1人1人が最後まで走り続けることができました。

ディフェンスやリバウンドも意識切らすことなく、最後の練習試合としてとてもいい締めくくりでした。

いよいよ大会です。
3年生は悔いの残らないよう残りの部活も頑張りましょう。

6月21日(金)〈2年生〉生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストが明けて通常の日程に戻りましたが、生徒たちは落ち着いて学校生活を過ごしています。
 また、今日から部活も再開しました。久しぶりの部活に一生懸命に楽しそうに取り組んでいました。
 

6月21日(金)<部活動>部活動が再開しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの運動になります。特に週末は、水分補給や休憩など体調管理に十分気をつけて練習をしてくださいね。

6月21日(金)<部活動>部活動が再開しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストが終わり、部活動が再開しました。早い部活動は、来週末に大会があります。本番で力を発揮できるように、1日1日を大切にして練習していきましょう。

6月21日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳 肉じゃが ごぼう入りつくね

 ごぼうは特有の風味と食感があり、煮物や汁物、サラダなどさまざまな調理法で味わうことができます。日本に伝わったのは古く、最初は薬のように使われていましたが、しだいに料理に使われるようになりました。ごぼうは日本以外の国ではあまり食べられていません。

6月21日(金)<校長室より>期末テストを終えて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の学年の学習の様子です。

 昨日紹介した、相談室前のメッセージ。こんな素敵なメッセージもあったので紹介します。

6月21日(金)<校長室より>期末テストを終えて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の様子です。期末テストの振り返りをしたり、新しい学習に取り組んだりしています。
 テストという節目を上手に利用すると、「自分の強みや弱み」を発見・再確認することができます。また、発見・再確認した「自分の強みや弱み」を踏まえて、次の目標を設定することができます。

 昨日は自分をほめる日にできたでしょうか?それが自分の強みだと思います。節目を上手に使って成長していきましょう。応援しています。

6月21日(金)<校長室より>浅井中の宝物 その後

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は夏至です。1年で1番、昼の時間が長い日です。また、先ほど梅雨入りが発表されました。平年より15日、昨年より23日遅い(統計開始以来4番目に遅い)梅雨入りだそうです。

 4月から2か月以上が経ちました。浅井中の宝物も4月に比べてずいぶん緑が増えました。
 また、宝物が一つ増えました。2枚目の写真です。「凡事徹底」を通して得られた心の成長を感じます。同時に「利他共生」を感じることもできます。

 浅井中の宝物。これからも大切にしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

緊急時の対応について

緊急時の対応

教育目標

教育課程

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

学校ガイド

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。