最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:16 総数:360906 |
9月11日 今日の給食・牛乳 ・ごはん ・さばの銀紙焼き ・きゅうりのしそひじきあえ ・ふだま汁 【栄養士より】 今日の給食に出ているさばには「DHA」という身体によい油がたくさん含まれています。DHAは脳や神経の働きを助け、脳を活発に動かし、記憶力アップの手助けをしてくれます。脳を元気に保つためにもおいしく食べてほしいです。 9月10日 5年 総合「米づくり(かかし作り)」6月11日に田植えをした学校借用田も、そろそろ稲が実り始めています。 稲を狙うカラス避けに、かかしをみんなで作りました。 子どもの頃の衣服を集めて、体の中にペットボトルを入れたり、カラスが驚くように要らなくなったCDをたくさんぶら下げたりしました。 髪の毛は毛糸で編みました。風で部品がバラバラにならないように、家庭科で習った裁縫の力を発揮して、しっかり縫い合わせました。 10月に立派に育った稲を収穫できるように、みんなでがんばりました。 9月10日 図書ボランティアさんによる読み聞かせ今日の本は「カレーはあとのおたのしみ」。 カレーが食べたいカミナリたちは、雷を鳴らして雲の下に降りカレー屋さんへ向かいます。でも、カレーを注文しても、ハンバーグやとんかつ、ソーセージとカレーが出てきません。なぜだろう?最後はどうしてもカレーが食べたくなるお話でした。 今日は、たくさんの子が読み聞かせに集まってくれました。 また、図書ボランティアさんは2月の発表会に向けて、準備を進めてくれています。今から待ち遠しいですね! 9月10日 今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・切り干し大根のそぼろ丼 ・けんちん汁 ・大学芋 【栄養士より】 今日の献立に出ている大学芋は今から約100年ほど前に東京の定食屋さんで生み出されたと言われています。定食屋さんの近くの大学生の間で人気になり、そこから「大学芋」と言う名前になったそうです。 そんな大学芋に使われているさつまいもはお腹の調子を整えてくれる食物繊維が豊富に含まれています。おいしく食べて、元気な体をつくっていきたいですね。 9月10日 お話会(1年生)今日のメニューは 詩「なんてなく」 お話「3まいのおふだ」 絵本「みちくさ」 でした。 「みちくさ」って言葉、今の1年生は聞いたことがあるかな。学校から家まで帰る道で、少年はいろいろなものに出会います。おばけだったり、おすもうをしている鳥居だったり、マンホールがなわとびをしていたり。わくわくどきどき不思議な体験のお話に、みんな引き込まれていました。 9月9日 委員会活動9月の運動会に向けて、代表委員会や放送委員会ではスローガンを話し合いや放送原稿の練習などが進められていました。また、保健給食委員会では、体力づくりイベントの企画についての意見を出し合ったり、図書委員会では昼の放送原稿づくりに取り組んだりと、どの委員会も意欲的に取り組んでいました。 9月9日 ぽかぽかタイム「ポジティブメッセージ」運動会の練習で、仲間のよさをたくさん感じることができるこの時期に、「最近がんばっていること」をお題として話し、それに対してポジティブな言葉がけをするというワークでした。 低学年では、「ほめられるとうれしいしもっとがんばりたくなる、ほめると自分もうれしい」という感想が多くありました。 高学年では、「心のこもった言葉がけが大切。心のこもったポジティブメッセージを相手に送るためには、まずは相手の話をしっかり聞くこと。」という感想がありました。 9月、たくさんのポジティブメッセージが池野小に飛び交うことを願います。 9月9日 今日の給食・牛乳 ・栗豆ごはん ・さわらの塩焼き ・五色和え ・なす入りみそ汁 【栄養士より】 今日のみそ汁に入っている「なす」は、夏から秋にかけてが旬です。なすには、夏バテを予防したり、緩和したりしてくれる栄養素が含まれています。みそ汁に入れることによって、水に溶け出した栄養ごと体内に吸収することができます。まだまだ暑い日が続きますが、夏バテにならないよう、食事や睡眠、水分補給を大事にしてほしいです。 9月6日 運動会に向けて テント設営練習が始まりましたが、日差しが強い日が続くため、テントの日陰を利用して休憩や水分補給をとっていきます。 9月6日 今日の給食・牛乳 ・ごはん ・韓国風肉じゃが ・チヂミ ・もやしのナムル 【栄養士より】 今日の献立に出ている「チヂミ」とは、韓国語で「焼いたもの」や「お焼き」という意味の韓国料理です。 そんなチヂミ、焼く時の音が雨の降る音に似ているため、韓国では雨の日に食べたくなる人が多いそうです。 今日もとてもいい天気で、暑いですが、給食を美味しく食べて午後からの活動もがんばってほしいと考えております。 9月5日 保健指導&身体計測また、合わせて身体計測も行いました。4月から比べて、随分大きく成長したようです。心も体も成長した4年生のこれからの活躍に期待です。 9月5日 運動会練習、がんばっています!今日は4・5・6年生の合同で、フラッグの練習をしました。難しい振り付けも、先生や友達と手や体の動きを一つ一つ確認しながら、何度も繰り返しました。 9月5日 今日の給食・牛乳 ・ごはん ・手羽先風からあげ ・ゆかりあえ ・台湾ミンチのピリ辛スープ 【栄養士より】 今日の献立は、名古屋及びその近郊で広く愛されている「名古屋飯」を給食用にアレンジして提供しました。自分たちが暮らす愛知県にはどんな地域独自のメニューがあり、その発祥の由来を調べてみるいい機会になればと考えております。 9月4日 今日の給食・牛乳 ・ナン ・夏野菜のキーマカレー ・コールスローサラダ ・冷凍みかん 【栄養士より】 今日のカレーに使われている「夏野菜」はカラフルなものが多く、ビタミン、ミネラル、水の割合が多いのが特徴です。夏の暑さにより、失いがちな水分を補給しつつ、熱を持った体を冷やしてくれる働きがあります。夏バテを予防するのにも効果的なので、運動会の練習が始まったこの時期にもぴったりです。 9月4日 運動会練習始まりました!今日は1・2・3年生の合同で、いけ☆いけ☆いけのこまる☆の踊りの練習をしています。 9月3日 水筒のかけ方について
【保健の先生からのお話】
水筒が腹部にある状態で転倒した場合、大きなケガにつながるリスクがあるため、水筒をかけた状態で走らないこと、活動の際には、水筒を置くようにすること、場合によってはカバン等に入れることについて話がありました。 まだまだ暑い日が続きます。運動会練習も始まりますので、移動のときなど水筒の持ち方に気をつけるようにしましょう。 9月3日 防犯訓練不審者が侵入したことを想定して、さすまたを持って応戦したり、教室で机でバリケードを作って侵入を防いだりしました。 「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、真剣な態度でみんな訓練に参加することができました。 9月3日 今日の給食(おまけ)児童の皆さんが、おいしく、楽しく食べている姿を見られて、嬉しく思います。 まだまだ暑い日が続きますが、給食を食べて、元気に過ごせるよう願っています。 9月3日 今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・いわしの生姜煮 ・乾物サラダ ・炊き出しみそ汁 【栄養士より】 今日は、9月1日の防災の日にちなんで、災害時に炊き出しとして食べられることが想定される献立です。いつ起こるかが分からない災害に対して、いつもの生活の中でも心構えをしておくことが大切になると思います。ぜひ、災害が起きた時のために、食べ物や飲み物等の備えはあるかなど、ご家庭でも話す機会になればと思っております。 9月2日 9月スタート!教室では、日誌の答え合わせや宿題の提出、新しい教科書やドリルの点検が行われていました。2ヶ月近くが過ぎ、背が伸びたり、日焼けしたり・・・と、夏休み前よりたくましく成長したように感じます。 |
|