最新更新日:2024/12/27 | |
本日:35
昨日:49 総数:565820 |
5月22日(水) ご飯、牛乳、新たけのこのオイスターソースいため、チンゲンサイと豆腐のスープ、メロン5月22日(水)卒業アルバムの写真撮影風景これから3月までの北方中での生活を仲間とともに大切にしてほしいと思います。 5月22日(水)先生からのメッセージ
担任の先生からのメッセージです。
教室の後ろの黒板に学級の皆さんに向けた言葉です。 5月22日(水)朝の登校の様子気持ちの良いあいさつができる北方中生です。 5月21日(火)福祉実践教室(1年生)内容は、点字や高齢者の疑似体験や、視覚障がい者へのガイドヘルプです。 真剣に話を聞き、実際に体験することで、それぞれの立場の方が日常生活の中で何を思いながら過ごしているのかを垣間見ることができました。 これらの経験をぜひ、これからの人生の中で生かしてほしいと思います。 5月21日(火)2年生 道徳の授業の様子本日は、道徳の授業で食品ロスをテーマに持続可能な社会について考えました。学校生活でもできることから地球保全や環境を守る意識を行動にできるとよいと思います。 5月21日(火)福祉実践教室 ガイドヘルプ体験5月21日(火)福祉実践教室 高齢者疑似体験5月21日(火)福祉実践教室 点字体験打った点字を講師の先生に点字を読み取ってもらいました。 5月21日(火)福祉実践教室 開講式
1年生が福祉実践教室を行いました。
開講式では、代表生徒が挨拶をしました。 そのあとの全体講義では、真剣な表情で話を聴くことができました。 5月21日(火) ソフトめん、牛乳、山菜ソフトめん(汁)、野菜かき揚げ、ほうれんそうのしらす和え5月21日(火)2年生 道徳5月20日(月) ご飯、牛乳、けんちん汁、みそカツ・2個5月20日(月)朝礼今日の朝礼では、校長先生より「姿勢」「きく」ということについてお話がありました。 「聴く」そして「訊く」をできるよう深いきき方ができるように意識していきましょう。 開始時の座る姿勢、きく姿が意識され、これからの生活に生かしていくことを期待しています。 5月20日(月)教育実習スタート共に学びあえる実習期間になることを期待しています! 5月20日(月) 1年生 席替え
入学してから1か月以上経ち、多くの生徒が中学校生活に慣れてきたと思います。そこで、本日1時間目に席替えを行いました。みんなで協力して、テキパキと行うことができました。
気持ちを新たにして、頑張りましょう! 5月20日(月)授業への取り組み方
先週に中間テストが終わったところです。テストを受けてみてこれまでの自分自身の授業の受け方はどうだったか振り返ってほしいと思います。
「きく」という漢字を思い浮けべてみると、「聞く」や「聴く」という漢字があります。さらに「訊く」という漢字もあります。 「聞く」という文字は、耳に入ってくる声や音をただ何となく聞いている状態を表しています。 中学生ならば、「聴く」でなくてはいけません。 この「聴く」は、「聞く」と比べると耳が大きくなっています。「心」も入っていますし、横向きですが「目」も入っています。「聴いている」状態は、耳だけでなく、心も目も使っていることになります。人の話を聴くときには目を使うので、発言している人の方を見ます。発言している人を見ていない人は、単に聞いているだけではないでしょうか。 さらに「訊く」についてです。「言」という漢字が入っています。この「訊く」は「尋ねる」という意味でも使います。人の話を深く訊いている人は、「私はそのことについてこう考えます」といった、人の考えを受けて思わず言いたくなったり、尋ねたくなったりする状態です。 「聞く」ときの目は「トロン」としています。 「聴く」ときの目は「キラキラ」しています。 「訊く」ときの目は「ギラギラ」しています。 「トロン」ではなく、「きらきら」を、そして「ギラギラ」を目指して、授業を受けてみてください。 5月18日(土) 第1回学校運営協議会学校運営協議会は、地域と協働しながら学校教育を行うことを目的としています。今後ともよろしくお願いします。 5月17日(金)3年学年集会テストに向けてよく頑張っていました。 3限に学年生徒指導の先生から、身だしなみについての指導がありました。 これから上級学校への体験入学が始まります。 髪型、制服の着こなしなど改めて整える必要があります。 また水曜日には、卒業アルバムの個人写真撮影があります。 北方中の3年生として、誇りをもって生活しましょう。 5月17日(金) サンドイッチロールパン、牛乳、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ、トマトケチャップ、春野菜のクリームスープ |
|