最新更新日:2024/11/28 | |
本日:182
昨日:182 総数:596497 |
世界遺産の魅力を考えよういわゆる「リスニング」です。 イタリアのベネチアやペルーの地上絵などです。 聞きとった内容をもとに、問題に答えていました。 雨予報 傘を持っての登校のようす子どもたちは傘を持っての登校のようすです。中には、長靴をはいている子もいました。 雨降りの翌日から、気温が下がる予報です。 脱ぎ着しやすい服装での対応をしていきましょう。 赤組 白組 みんながんばれ各学年種目練習が始まりました。しっかりと練習をしていきましょう。 「フレフレ赤組」「がんばれ白組」・・・どちらもがんばれ! ※【写真】里山に咲く赤・白の彼岸花 運動会全校児童で確認しました当日も1部(1・3・5年)、2部(2・4・6年)と分かれているため、それぞれ行いました。5、6年生代表児童の動きやアナウンスも緊張感がありましたが、自信をつけるように練習をしていくようです。 かたい表情でしたが、みんな運動会に向けてわくわくな気持ちでいます。 これからの練習で、まとまりある動きを目指していきます。 赤い羽根共同募金活動皆さん、協力をお願いします。 前期委員会のあとわずかいつもありがとう。 前期の活動もあとわずか。ちなみに今日は、「ハンバーガー」です。 今日も残さず食べましょう。 アルファベットさがし
A〜Zがかくれているイラストをみて、アルファベットさがしに取り組んでいました。
じょうずに隠れているものをじっくり探していました。中には、仲間に教えてもらいながら、「あった」という声もあがっていました。 手洗い洗たくをしよう
日常では、電気洗濯機を使用するが、洗濯前に「手洗い」をすることで、事前に汚れを落としておくとよい場合ある。
手洗いの手順を実践していました。かなり、汚れが出てきた洗濯物もありました。 きれいになることで実感でき、みんな笑顔で活動をしていました。 市立図書館はどんなところ
図書館見学に向けての事前学習。
情報端末で「犬山市立図書館」を検索し、建物・館内の案内図などいろいろ調べることができました。 「いつ図書館は、休みですか」という先生の問いの答えを探して、発表していました。 明日からの授業づくりに向けて講師の先生より、 「問いは教材文から離れすぎないこと」 「深い問いは、登場人物のあり得ない言動や大きく変わった言動に見つけられることが多いこと」など多くのことを学ぶことができました。 明日からの授業づくりに生かせるものばかりでした。 学びの姿を公開しました
大学の講師をお招きし、6年生の国語の授業を公開しました。
題材「ぼくのブックウーマン」における「問いづくり」を場面でした。 登場人物に視点を置き「なぜ」「どうして」と部分を抜き出し、「深い問い」づくりにつながるよう、学級全員で協働的な学びとなりました。 愛知用水はどこまでつづいている
犬山市内にも流れている「愛知用水」はとても重要な役割をしているようです。
知多半島に住む人々にとって貴重な水。なぜ、用水が必要だったのか。 まずは、地形を見て考えていました。 そして、・・・気付いたことを仲間と学びあっていました。 小ふでをつかって名前をかく
筆はえんぴつと違い、穂先の力の入れ方で太さや細さが変わる。
小ふでで名前を書くことは、この力加減が大事です。 先生の手作りの「名前の手本」を見ながら、丁寧に練習をしていました。 【犬南グリーン会主催】2024犬南ハロウィン秋祭りの案内(改送)日時:令和6年10月26日(土)11:00〜15:00 場所:犬山南小学校体育館 内容は、チラシをご覧ください。 クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="240032">2024犬南ハロウィン秋祭りの案内</swa:ContentLink> ※チームではなく個人の参加も可能です。ぜひ、たくさんの参加者をお待ちしています。 バザー提供品の協力の案内について、以下をクリックしてご覧ください。ご協力をお願いいたします。 クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="240031">2024バザー提供品のおしらせ</swa:ContentLink> 9月27日 給食の時間
今日の給食はオムライスでした。みな、思い思いにケチャップで好きな絵を描き、おいしくいただきました。
雨上がりの運動場で
ぬかるみやみずたまりのある運動場で、集まっていました。
ビー玉をのせたパッドを浮かせて、水の流れと傾きを調べていました。 平らにみえる運動場も水が流れるように傾いているようです。 重さをはかろう
重さをはかる測定器のはかりでものの重さを量り、針の指す目盛りをきちんと読み取る学習をしていました。正しく読み取れたかな?
十分な運動量のある体育の授業
バスケットボールの種目を、どのチームも全力でプレイをしていました。
思い切ってプレイをした後、疲れも見られたが、笑顔いっぱいでした。 子どもの自己肯定感について
講師に子育てネットワーカーの方のお招きして、「子どもの自己肯定感について」をテーマに研修会とワークショップを行いました。
『自分の意見を伝え、聞いてもらえる習慣をつけること』と『自分の存在を認められれば、自分を否定しない子に育つこと』 ワークショップでは、考え方は家庭によって違う。価値観や見方を変えてみました。 グループ内で、お子さんの気になるところを出し合い、違う見方をすることで、違った価値観で捉えることができました。 どのグループも穏やかな雰囲気で意見交流をしていただき、有意義な時間になっていました。 運指にきをつけて
音符の下にある番号は、親指を「1」として、鍵盤を押さえる指を表している。
演奏がしやすいようです。 「正確に指を動かす体操」を取り入れて練習をしていました。 |
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |