最新更新日:2024/11/25 | |
本日:8
昨日:357 総数:1874487 |
第1学年 6月24日(月) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
国語科では、聞き手にとって分かりやすいスピーチの仕方や内容について学んでいます。自分の伝えたいことを1分の内容にまとめ、スピーチを行っています。スピーチの内容をより印象付けるためにスライドを使って発表する生徒もいます、これも分かりやすく伝えるためのテクニックですね。発表内容は、アニメの魅力を紹介する生徒が多かったですが、中には自分の習い事について、実物を見せながら紹介する生徒もいて興味がもてました。また発表原稿を見ないで、最後まで聞き手に顔を向けて、自分の主張を伝える生徒もいて関心しました。こうした積み重ねは、社会人となった時に仕事に生かされるのでしょうね。現在2学級がスピーチ発表を終えています。残りの2学級も明日から始まります。頑張ってください。
明日から水泳の授業が始まります。水泳の授業は回数が少ないので、休まないように参加しましょう。水着を忘れて参加できなかったということがないようにしたいですね。 第2学年 彩り通信No.54 6月24日 (月)6月24日(月)の給食・キムたくチャーハン ・牛乳 ・春巻 ・バンバンジー ・わかめスープ 「キムたくチャーハン」は、給食室で作った手作りご飯です。長野県発の人気給食メニューで、キムチの辛さとたくあんの甘みがよく合って、あっという間に全国に広まりました。キムチに含まれるカプサイシンは、新陳代謝を高め、脂肪を燃焼させます。豚肉には、ビタミンB2が豊富に含まれています。ビタミンB2は、体内でお米をしっかりと燃焼させ、エネルギーに変える手助けをしています。「キムたくチャーハン」は、味がよいだけでなく、栄養のバランスもよいメニューです。 女子バスケットボール部【6人で県大会へ】7/6(土)9:00- vs 滝 7/7(日)9:00- vs 布袋or城東 7/13(土)9:30- 準決勝 12:30- 決勝 目指すところは管内優勝、西尾張ベスト4、県大会一勝です‼︎ みなさんのご存知のとおり、今回の大会で犬山南部中の女バスは廃部となります。メンバーは6人。 この6人でどこまでいけるのか、今からワクワクが止まりません。 今日は大会前最後の休日練習となりました。 声もよく出て、表情もよく、とてもいい練習ができました。キツイことをやっても弱音を吐かない、むしろ前向きにみんなで励まし合い取り組む。仲間のいいところを練習中に伝え合うことができる。誰一人置いてけぼりにせずチームみんなで解決する。自主練の時間には自分が足りないところを一人一人が考えて協力して取り組む。集団として、チームとして、ここまで成長するとはあっぱれです。 私の想いはただ一つ。 この子達とより長く一緒にいたい、バスケットボールがしたい。そして、このチームのバスケットボールをより多くの人に知ってもらいたい。 尾北地区、西尾張地区、愛知県の人に見てもらいましょう。 きっと勇気付けられる人がたくさんいると思います。 君たちはそういう存在なんです。 「奇跡は起こすものじゃない。奇跡は準備するものだ。」 あと2週間。何ができるか。できることはたくさんあります。1日を大切に。一瞬を大切に。全力で。 和歌山南陵は6人で全国大会に出場します。 (※yahooニュースを見てみてください) 犬山南部も6人で県大会に出場します。 ワクワクが最強‼︎1,2,3,team!! 第2学年 彩り通信No.53 6月21日(金)
金曜日は、保護者会3日目でした。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
廊下には笹の葉が飾られています。去年と同じように、短冊に書いて掲示する予定です。笹の葉を見ると夏が来たと感じます。夏の管内大会の組み合わせが決まり、3年生と部活動を行うのもあとわずかの期間となりました。3年生の姿を目に焼きつけ、少しでも吸収しましょう。 6月21日(金)の給食・きしめん ・牛乳 ・きしめん汁 ・ごぼうと豚肉の揚げ煮 ・ゆかり和え 「きしめん」は、名古屋名物の麺料理です。生地はうどんと同じですが、幅が広く薄いものを「きしめん」と呼んでいます。「きしめん」という名前の由来にはいろいろありますが、昔、三河地方できじの肉を入れて作った「きじめん」といううどんが人気で、それが名古屋に伝わって「きしめん」と呼ばれるようになったとも言われています。 第2学年 彩り通信No.52 6月20日(木)
昨日に引き続き今日の午後は保護者会でした。2年生になって3ヶ月、これまでの自分を振り返る機会にしましょう。
写真は授業の様子と、生活委員のアンケートに答える様子です。積極的に参加しています。 6月20日(木)の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・しゅうまい ・マーボー豆腐 ・もやしのナムル 私たちは、毎日普通に食事ができることが当たり前になっていますが、日本の食卓は、外国からの輸入品で支えられているのが現状です。日本の食糧自給率は38%ととても低く、先進国の中で一番低いです。もし外国からの輸入がなくなってしまったら、どうなるでしょう?今の日本だと、お腹の半分も満たない状態か、6割の人が餓死する計算になってしまいます。 給食では、普段から国産の材料を多く使っていますが、調味料や加工品の中には外国から来たものが含まれているのも事実です。日本で育ち、「国産」と書かれて売られている肉でも、輸入されたエサを食べて育てられていることがほとんどです。エサの8割は、輸入された大豆やトウモロコシです。肉・魚・野菜など目に見える「国産」だけでなく、見えないところの産地にも気をつけてみましょう。 第2学年 彩り通信No.51 6月19日(水)
今日の午後は、保護者会がありました。生徒のみなさんにとっては、4月からの学校生活を振り返るよい機会になったのではないでしょうか。
午後は部活動もあり、顧問の先生がいない中でも、一生懸命に取り組む姿が見られました。明日、明後日も、十分に部活動を行う時間があります。夏の大会に出場する2年生もいると思います。先輩と一緒に部活動を行う時間を大切にして、明日も頑張りましょう。 保護者の皆様には、お忙しいなか、お越しいただき感謝しています。ありがとうございました。 6月19日(水)の給食・白飯 ・牛乳 ・めひかりフライ ・野菜の犬山茶和え ・愛知の恵み汁 ・蒲郡みかんゼリー 6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。今日は、「愛知を食べる学校給食の日」として、愛知県産や地元の食材をたくさん取り入れた献立を、犬山市内の小中学校で味わいます。地域でできたものをその地域で消費することを「地産地消」と言います。生産者の顔や、どんなところで作られているかを、知ること、見ることができます。一人一人が地元のものを選ぶことは、愛知県の農業の応援、発展につながります。輸送コストも少なく済むので、節約になります。輸送距離(フードマイレージ)も短くなるので、新鮮なものが早く届きます。新鮮なものは、栄養価も高いです。今日の献立から、愛知県で作られている農産物、畜産物などを知りましょう。 第3学年 ☆★6月18日のスター★☆
今日の清掃の様子です。清掃の時間には、黙々と掃除する姿が様々なところで見られます。3年生として、学習に力を入れて欲しいのはもちろんですが、清掃やあいさつなどの日常生活にも一生懸命取り組む雰囲気を全員でつくっていけるとよいですね。
【新体操】西尾張大会
6/15にKTXアリーナにて、新体操の西尾張大会が行われました。
午前はフープ、午後はリボンの演技でした。手先や足先まで意識された、とても素晴らしい演技だったと思います。 1名が総合2位で県大会への進出を決めました!おめでとうございます!県大会は7月30日です。素敵な演技ができるよう、応援しています! 第2学年 彩り通信No.50 6月18日(火)
2時間目の保健の時間の様子です。体育理論の内容を楽しく学んでいました。
部活動では1年生が入ってきて半月が経ちました。先輩らしく1年生に教えている姿が印象的でした。3年生にとってはあと少しで最後の大会です。夏大会に向けて2年生の支えが鍵となります。 6月18日(火)の給食・白飯 ・牛乳 ・鶏肉のごまだれ焼き ・さっぱりポテトサラダ ・ふだま汁 「鶏肉のごまだれ焼き」は、鶏肉を調味料に漬けて、給食室にある「スチームコンベクションオーブン」という機械で焼いています。この機械は、魚を焼いたり、しゅうまいや蒸しパンを蒸したり、1台でさまざまな調理ができるものです。鶏肉の場合は、オーブンでそのまま焼くと肉に火が通り過ぎてしまうため、蒸気を使いながら蒸し焼きにします。そうすることで、肉の旨味を逃さずに、やわらかくておいしい仕上がりになります。 第2学年 彩り通信No.49 6月17日(月)さて、授業では多くの生徒が真剣に取り組んでいます。道徳の授業ではグループなどで積極的に意見交換する姿が見られました。テスト後でも気を抜かず授業に集中できています。是非、続けていきましょう。 6月17日(月) 生徒下校後の学校ではまた、図書室では、今年度1回目の「南中学習室」がおこなわれていました。「南中学習室」は、「南中を考える会」の活動のひとつで、地域住民の方等に講師を依頼して、参加を希望した生徒が宿題をおこなったり、講師の方にわからない問題を教えていただいたりするものです。今日は、40人ほどの生徒が参加していました。講師を務めてくださった方々、ありがとうございました。 6月17日(月)の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・かつおの南蛮漬け ・ピーマンの土佐和え ・どろめ汁(しらす入りみそ汁) 今日は、「食育の日献立」です。今年は、日本全国の郷土料理を紹介します。今月は「高知県」です。高知県は、温暖な気候で、周りを海・山に囲まれ、四季折々の変化を感じられる地域です。また、東西に長くのびる地形であることから、地域によって食をはじめ、さまざまな文化や風習が異なるのも特徴のひとつです。 今日の汁物の「どろめ」とは、土佐の方言で「生しらす」のことを言います。「どろめ」をみそ汁に入れて作るので、「どろめ汁」と言います。給食では、「どろめ」の代わりにしらす干しで作ります。他にも、高知県は「かつお」や「ピーマン」が有名です。ぜひ高知の郷土料理や特産物を覚えてくださいね。 女子バスケットボール部【TRM in 犬山高校】今日は犬山高校とフルゲームを行いました。 ただでさえ人数が少ない中、テスト前から怪我人が多く満足に練習をすることができませんでした。そんな中でも個々の課題に取り組み、テストを終えてからは少しずつやれることが増え、チームの約束事やポイントを確認してきました。 試合は前半23-22で1点リードするも、43-50で敗れました。 しかしながら、あの犬山高校にここまでやり合えたことで私は確信しました‼︎ 「夏の大会はやれる‼︎」 一回の練習、一つの練習でも"意識"を変えるだけで、全く違った景色が見えてきます。 あと3週間、まだ3週間、一人一人の"意識"がもっともっとよくなると"県大会"も夢ではありません。 6人で戦う最高に熱い夏物語に‼︎ みんなお疲れ様‼︎ナイスプレー。 1,2,3,team!! 三年体育【白熱ソフトボール】気温もとても高かったので、授業の合間に5分間のクーリングタイムを設けて授業を行いました。 ソフトボールは男女共習だと難しい種目の一つですが、男女問わずにアドバイスをし合い、応援するなどとてもいい雰囲気です。 授業者としても、見ていてとても楽しいです。あと3回‼︎みんなで楽しみましょう‼︎ 第3学年 ☆★6月14日のスター★☆
今日は第一回進路説明会がありました。実施に高校の先生方に来ていただき、公立の特色と私立高校の特色を話していただきました。スライドをもとに、具体的に話していただくことで、高校のイメージも少し湧いたのではないでしょうか。今回の話から高校によって、様々な特色があることが分かったと思います。そういった高校それぞれの良さを知るためにも、積極的に体験入学に参加して欲しいと思います。
本日は、進路説明会にお越しいただき、ありがとうございました。本日の内容で、1点訂正がありましたので、お伝えさせていただきます。スライドでお示しした私立入試の日程が誤っておりました。正しくは、紙面に記載されている、1月22日・23日・24日となります。再度ご確認をよろしくお願いいたします。 本日欠席された保護者の方には、後日冊子をお配りいたします。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |