最新更新日:2024/11/19 | |
本日:7
昨日:83 総数:722408 |
9月24日(火)夢の実現のために
教員をめざす大学生の方が、大学の授業の一環として9月から西東中へ来ています。市内の中学校を卒業した方も多くいます。生徒のみなさんが授業や学校生活のなかで、さまざまなことを学んでいる様子から、大学生のみなさんも学んでいます。9/30(月)からは、教育実習生の方も来る予定です。中学生のころから先生になりたいと思って、この道を選んだ人もいるようです。夢が実現するようにがんばってほしいです。
9月20日(金) 2年生 中間テスト3日目9月20日(金)体育祭スローガン・表紙絵が決定
今年度の体育祭スローガンと表紙絵が決定しました。
「はじける青春!見逃すな一瞬! 〜最高の仲間と共に〜」 全校生徒が心をひとつにし、同じ目標に向かって共に頑張る姿、青春そのものです。今日からこのスローガンをよりどころにして、本格的に練習や準備が始まります。しばらくは暑さが続きますが、着帽、水分補給などの熱中症対策をしっかりして、素晴らしい体育祭、最高の思い出になるよう、頑張りましょう! 9月19日(木) 中間テスト2日目(1年生)
中間テストも二日目になりました。
残すところあと一日です。ラストスパートをかけてベストを尽くしましょう。 9月19日(木)健康メッセージそこで、「こんなときどうする クイズ 運動と応急手当」を放送しました。 第1問 「グラウンドでころんで、すり傷ができ、砂だらけになってしまいました。」正解は、次の3つのうちどれでしょう? 1 水道の水で洗い流す 2 そのままにする 3 砂を手ではらう 正解は1の「水道の水で洗い流す」です。ポイントは「洗い流す」です。傷口に水を直接当てて、しっかり洗い流します。そのままや砂をはらうだけでは、雑菌等が残り、傷が化膿し大変なことになってしまうこともあります。家で洗い流すときは、シャワーを体温と同じくらいの温度にすると痛みが軽くなります。 第2問「サッカーボールが顔に当たって鼻血が出た」正解は、次の3つのうちどれでしょう? 1 ティッシュペーパーを鼻につめてうつぶせに寝る 2 座って軽く下を向き、鼻の下にティッシュペーパーをあてて小鼻をつまむ 3 上を向いて首の後ろを強めにたたく 正解は2の「座って軽く下を向き、鼻の下にティッシュペーパーをあてて小鼻をつまむ」です。 ティッシュペーパーを鼻につめると取り出すときに鼻の中にティッシュペーパーの繊維が残ったり、細かい血管をさわって止まったと思っても鼻血が出たりするのでよくありません。上を向くと鼻血がのどの方におりてきて気持ち悪くなってしまいます。首を後ろを強めにたたくと首の後ろにある神経を痛めるのでぜったいにやってはいけません。 9月19日(木)生徒会役員選挙の応援演説9月18日(水) 2年生 中間テスト1日目9月18日(水)東中生が地域の老人の方を救護
放課後、いつもの帰り道を歩いていた東中生1年生3人。通学路の歩道付近で、お年寄りが助けを呼ぶ声が聞こえてきました。すぐさま、東中生は助けを呼ぶために、近くの大人へ事態を知らせ、事なきを得ました。
30度を超える猛暑が続いています。発見が遅れていた場合、命に危険が及ぶ可能性もあったはずです。地域の方が、本当に感謝していますと、学校へこの事態を連絡をしてくださいました。当然のことといわれるかもしれませんが、1年生3名のとった行動は東中生の誇りです。 思いやりをもって、これからも困っている人がいたら助けるという気持ちを忘れず、中学校生活を過ごしてほしいと願っています。 9月17日(火)掃除時間の様子手袋をはめて排水口の中まできれいにしています。 廊下や階段も毎日水拭きをしてくれているおかげで きれいです。ありがとう!! 9月17日(火)模擬授業
9月13日(金)に実施した職員の勉強会では、市教育センターのアドバイザーを講師にお迎えし、10月末に行う現職教育授業研究会の指導案検討会を実施しました。教職員が生徒役になり、当日に行う英語の授業のシミュレーションを行いました。授業のポイントになる場面の流し方やICT機器の活用方法、授業の振り返りのさせ方などを検討しました。よりよい授業へつなげていくために貴重な勉強の場となりました。
9月13日(金)2年生 ローテーション道徳9月13日(金)3年生 道徳の様子
1限目の道徳の時間に『片足のアルペンスキーヤー・三澤拓』を題材に話し合いました。
夢や目標に向かって困難に屈せず粘り強く努力した三澤拓さんを知り、今の自分を見つめ直す時間となりました。 自分の夢や目標を実現するために、これからどんなことに取り組んでいくのか、具体的に考えられるといいですね。 9月13日(金)道徳の時間は漢方薬
1時間目は全校で道徳の授業を行いました。
道徳の時間は、心が揺さぶられ、心に響き、でもなんだかほっとできる時間にしたいと考えています。また、道徳の時間は漢方薬のように、即効性を期待せず、じんわりと効いてくればよいという構えで授業をしています。いろんな仲間の声に触れることにより視野を広げ、こんなふうに生きたいなと思えるようになれば最高です。 9月12日(木)もくもく清掃
本校の教室や廊下などは、いつもきれいな状態が保たれています。生徒が熱心に清掃活動を行い、自分たちが使用する学校の美しく保っているのは、すばらしい伝統です。下校前の10分清掃、暑い中ですが、黙々と作業に取り組む姿が印象的でした。
9月12日(木)健康メッセージだるい、気分がすっきりしない、体が重いなど、体の調子がイマイチなら、夏の疲れが残っているせいかもしれません。また連日35度をこえる猛暑日が続いていることも原因だと思われます。特に暑い日は、熱中症にならないように、いつも以上に自分の体の調子に注意しましょう。 そのためには、睡眠をしっかりとること、朝ごはんを食べること、運動中はもちろんその前後にも水分や塩分をとること、直射日光をさえぎるために外では帽子を着用し運動中はときどき休憩すること、体調が悪いときは運動しないことの6つを心がけましょう。 夏の疲れをとるポイントは、睡眠と食事をきちんととることですから、熱中症予防を心がければ、自然に体の調子もよくなりますね。 9月11日(水)3年生の様子
今日、中間テストの範囲発表がありました。
授業中はもちろん、放課や放課後の自習教室の時間にも、先生に質問したり、友達と一緒に学習したりと、意識高く過ごしている様子が見られます。 そんな中、少し気分転換に、友達と空を眺めながら話をしている姿が見られました。 ともにがんばり、ともに楽しむ。素敵な関係ですね。 9月11日(水)中間テストに向けて
2学期「中間テスト」の範囲が発表されました。テスト勉強の計画表が配られ、範囲を確認しながら計画表を記入する生徒、授業後には意欲的に自習教室に参加する生徒が見られました。今年度から体育祭の時期が変更になったため、中間テストが例年より1か月ほど早くなりました。すべきことを洗い出し、テストまでの期間を見て、計画的に学習を進めていきましょう。
9月11日(水)2年生テスト範囲発表やる気スイッチの入っている人、あぁいやだなぁとスイッチが入りきらない人、両方の空気を感じます。目の前のことを考えすぎるのではなく、1年後、2年後、5年後の自分はどうありたい??どこで何をしていたい?そう問いかけてみて、自分の幸せな姿や楽しい姿を思い浮かべることからはじめることもオススメです。 9月10日(火)部活動世代交代
3年生が引退し、新チームで新人戦大会でのそれぞれの目標に向かって練習に励んでいます。残暑が厳しい中ですが、先輩から引き継いだ伝統をもとにして、新しい魅力ある部を創りあげていってください。東中魂でがんばれ!
中学生未来リーダー育成塾 成果発表会
9月7日(土)に、一宮市役所で、中学生未来リーダー育成塾の成果発表会がありました。
夏休み中の8月19日から21日までの3日間、沖縄県の伊江村で『中学生未来リーダー育成塾』が行われました。 一宮市内から30名の中学生が、事前学習を重ね、伊江村での平和学習や、現地の方と交流を通して、リーダー研修を行ってきました。本校からも1名の生徒が参加し、成果発表会を無事に終えました。 発表の様子からも、たくましく成長した姿が感じられました。 後日、中学校でも成果発表会を行う予定です。 |
|