9月14日(土) 2年&4年ペア遊び
9/13(金)の午後の長放課に行ったペア遊びのようすスナップです!
【2年】 2024-09-14 07:55 up!
9月14日(土) 1年&6年ペア遊び
9/13(金)の午後の長放課に行ったペア遊びのようすスナップです!
【1年】 2024-09-14 07:30 up!
9月14日(土) 1年&6年ペア遊び
9/13(金)の午後の長放課に行ったペア遊びのようすスナップです!
【6年】 2024-09-14 07:30 up!
9月14日(土) 1年&6年ペア遊び
9/13(金)の午後の長放課に行ったペア遊びのようすスナップです!
【1年】 2024-09-14 07:30 up!
9月14日(土) 1年&6年ペア遊び
9/13(金)の午後の長放課に行ったペア遊びのようすスナップです!
【6年】 2024-09-14 07:30 up!
9月14日(土) 1年&6年ペア遊び
9/13(金)の午後の長放課に行ったペア遊びのようすスナップです!
【1年】 2024-09-14 07:30 up!
9月13日(金) 今日は楽しいペア遊びデーでした!
「すごくたのしかった〜」と満面の笑みで低学年の子が教室から出てきました。上級生の子もその姿を見てとてもうれしそうにしていました。
今年度は、異学年交流をする機会を企画しています。今日はペア遊びを昼放課の時間を使って行いました。1年生&6年生、2年生&4年生、3年生&5年生で教室でできる遊びをして楽しい時間を過ごしました。どんなことをしたのかぜひおうちでも聞いていただけるとうれしいです。明日からの連休のウェブサイトでは、活動のようすを写真集で紹介しますので、ぜひご覧ください。
【校長室便り】 2024-09-13 19:31 up!
9月13日(金) 大和町連区『歩こう大会』のお知らせ
昨夜19時から大和公民館で開催された大和町連区「歩こう大会」打ち合わせ会に小学校を代表して校長とPTA会長さんで参加してきました。今年も歩こう大会が11月3日の文化の日に行われます。学校にもみんなさんに配付できるチラシが届くと思いますので、ぜひ家族や友だちと参加してみませんか。
今回のコースは大和東小学校の校区も含まれています。故郷の良さを再発見できる大会になると思いますよ。校長先生とPTA会長さんは、安全係としてみなさんの交差点の横断をサポートします。みなさんに合えるのを楽しみにしています。
➡
今回いただいた資料はこちらから(コースの地図も載っています)
【学校外からのお知らせ】 2024-09-13 17:03 up!
9月13日(金) 今日もおいしくいただきま〜す!
今日の給食のメニューを紹介します。ごはん、ぎゅうにゅう、さけのしおやき、あげさといものあまからめ、つきみのすましじる、シャインマスカット でした。
来週月曜日の給食には、しろごまつくねがでるよ!
【東っ子ライフ】 2024-09-13 16:45 up!
9月13日(金) 夢を叶えるために
今日の夕方に、大学生2人が来校し打ち合わせを行いました。2人は「先生になりたい」という夢を叶えるために、大和東小学校に実習に来ます。配属学級は、写真の担任の先生のクラスです。はりきってがんばってくれると思いますので、ひがしっ子のみなさんも2人の夢を応援し、一緒に勉強や運動にはげんでいきましょうね。実習は9月30日(月)より始まります。楽しみにしていてくださいね。
【校長室便り】 2024-09-13 16:45 up!
9月13日(金) やまとじどうかんまつり9/28(土)開催のお知らせ
大和児童館の代表の方から「やまとじどうかんまつり★特別号」をいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。9/28(土)にたのしいイベントをしていただけるそうですので、ぜひひがしっ子も参加してみませんか。
スタッフとして楽しんでくれる人『子どもボランティア』も大募集だそうです。行事に興味がある人は、チラシを見て参加してみませんか。
➡
やまとじどうかんまつりのチラシはこちらから
【学校外からのお知らせ】 2024-09-13 16:25 up!
9月13日(金) 1-1 かたかなをまなぼう
1年1組の書写の授業のようすです。「かたかなの『ク』と『ル』をかこう」というめあてで学習を進めていました。はらい方に特徴があるので、先生のアドバイスをよく聞いて、上手に練習できましたね。
【1年】 2024-09-13 15:09 up!
9月13日(金) 1-2 さくひんをかんせいさせるぞ!
1年2組の図工の授業のようすです。「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品について、「さくひんをかんせいさせよう」というめあてで題名や説明を書いていました。みんなで鑑賞会をするのが楽しみですね。
【1年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 1-3 ひきざんのれんしゅうだ!
1年3組の算数の序業のようすです。ひきざんの問題に挑戦していました今日の問題は下のようなタイプのものです。しっかりと考えて計算できましたね。
(1)14−4 (2)17−7
(3)16−6 (4)15−5
【1年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 1-4 やぶいたかたちからうまれたよ
1年4組の図工の授業のようすです。紙をちぎっていろんな形をはり合わせて作る作品作りに挑戦していました。さてさて、どんな力作に仕上がるか楽しみですね。
【1年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 5年 選び方と買い方
5年生の家庭科の授業のようすです。「目的に合った選び方や買い方ができるようになろう」というめあてで学習を進めていました。売買契約というちょっと聞きなれない言葉の意味も知ることができましたね。
【5年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 5年 学びのまとめ
5年生の算数の授業のようすです。「学びのまとめをしよう」というめあてで問題に挑戦していました。整数や倍数、約数について理解を深めることができましたね。
【5年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 3年 漢字のつくり
3年生の国語の授業のようすです。「かんむり」「あし」など漢字の部分についてどんな意味をもっているのかみんなで考えていました。
【3年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 3年 弦楽器の仲間
3年生の音楽の授業のようすです。バイオリンやチェロ、ビオラなどの弦楽器について学んでいました。どんな音色が出る楽器かわかったかな。
【3年】 2024-09-13 15:08 up!
9月13日(金) 2年 あさのおひさま
2年生の国語の授業のようすです。かんざわとしこさん作の「あさのおひさま」を音読して聞き合いました。気持ちが伝わるように思いを込めて音読できましたね。
【2年】 2024-09-13 15:08 up!