最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:34 総数:595739 |
歌声とリコーダーで奏で合おう
リコーダー演奏では、2つのパートに分かれ、きれいなの音色でした。
このあと、歌声とリコーダーで合わせた演奏をしていくようです。 冬物語の絵
冬の絵をかいていました。この絵は何かにつかうときがくるものかな。何かに・・・どれかが・・・まだはっきりとはいえないけれど・・・
高齢者になってみました
福祉の学習で、「高齢者疑似体験」をしました。視野が狭くなる「ゴーグル」や聞こえにくなる「ヘッドフォン」、手足の不自由さ・腰をかがめた姿勢になる装具を身に付けて校内を散策しました。行動しづらいことや大変な思いで歩いていることに気付きました。
つかまえたよー
1年生は、虫取りに出かけました。アカトンボが飛んでいるがなかなかつかまえられない。その中でも、チョウチョやバッタをつかまえた子がいました。しばらくしたら、トンボをつかまえた子がいました。このあと、振り返りと生き物の観察をしていきます。
傘で日よけをしよう
まだまだ残暑がきびしく日差しも強い日が続いています。
登下校中、日傘を使用している子がいます。かなり改善ができています。 日よけとして、傘(日傘・雨傘)を使用してみてください。 夏の思い出
2年生は、情報端末で「夏の思い出」を作っていました。夏休み中に家庭で撮影した写真を挿入し、そのようすを思い返しながら日記として打ち込んでいました。
理科の実験 水上置換法
気体を取り出し調べる実験方法の一つ「水上置換法」
炭酸水にはどんな気体が溶けているか、を調べていました。 抽出した気体に、線香の炎・石灰水を混ぜるなどして・・・、 その結果より、正体が予想できたようでした。 たのしくおどれますように
運動会で1年生は、体いっぱい笑顔いっぱいで「表現の発表」をする予定です。
少しずつ、曲に合わせて振り付けの練習をしています。 本番をお楽しみにしてください。 切り取った木の形を組み合わせて
ギコギコトントンクリエーター。
切った木の形をくぎをうったり、ボンドで貼り合わせたりして生活に使えるものづくりをしていました。完成を目指して最後の製作でした。 What do you like 〜?
友だちの好きものを英語で質問していました。3つのもの<くだもの(flute)、色(color)、スポーツ(sport)>。先に予想を立てておいてから、互いに英語で対話をしていました。
どんな計算をすればよいかな
全体との割合をもとに、どんな計算をすればよいか。関係を図に表して、考えていました。個で考え、仲間と関わり合ながら解決していました。
得られる情報をよみとる熱中症に気をつけながら
休み時間は、暑さの中熱中症対策をしつつ、活動できました。
しかし、本日11時30分頃、熱中症指数があがり、「運動は原則禁止」のレベルとなりました。これ以降は下校まで、校内で空調のきく教室等で安全に活動していきます。 たかくジャンプ
走り高跳びに取り組んでいました。運動場と体育館に分かれて、それぞれで練習をしていました。1cmでも高く跳べるようになってほしいです。
大きくなったかな
学年ごと順番に身体測定をしています。今日は2年生、待っている姿が素敵です。
みんなすくすく大きくなっていますよ。 あそびもまなびです
1年生全員で、水あそび・どろあそびをしました。
仲間といっしょあそぶ子・自分一人で考えてあそぶ子等それぞれ工夫した遊び方です。みんなにこにこ笑顔で夢中になって楽しく遊んでいました。 前期しめくくりのまとめのテスト工夫された表現方法をみつけよう
詩の中で、表現方法の工夫で伝わり方が変わります。その工夫された場面をみつけ、そのよさについて学んでいきます。今日は、全員で音読し、本文にどんな工夫がされているかを探す場でした。
いろいろな方法で調べています
3年社会の「農家のくらし」について、ぶどう農家やメロン農家など栽培農家のくらし方について調べ、まとめていました。子どもたちは、情報端末(タブレット)で検索しながら探究していました。
学びがつながっています
歴史の江戸時代の参勤交代の内容でした。薩摩藩が参勤交代で江戸に向かう途中、治水の技術を伝えていたことが、4年生学んだ「木曽川の治水」につながりました。思い出しながら学びを深めていました。
|
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |