最新更新日:2024/12/28 | |
本日:32
昨日:86 総数:867430 |
10月1日(火) 1年 あきをみつけよう!
1年生が彦田公園へ出かけた生活科の授業のようすスナップです。どんな発見をしたかおうちの人にも教えてあげようね。
10月1日(火) 1年 あきをみつけよう!
1年生が彦田公園へ出かけた生活科の授業のようすスナップです。どんな発見をしたかおうちの人にも教えてあげようね。
10月1日(火) 1年 あきをみつけよう!
1年生が彦田公園へ出かけた生活科の授業のようすスナップです。どんな発見をしたかおうちの人にも教えてあげようね。
10月1日(火) 1年 あきをみつけよう!
1年生が彦田公園へ出かけた生活科の授業のようすスナップです。どんな発見をしたかおうちの人にも教えてあげようね。
10月1日(火) 3年1組の給食の時間です!
3年1組の給食の時間のようすスナップです。今日もおいしくいただきました!
10月1日(火) 3年2組の給食の時間です!
3年2組の給食の時間のようすスナップです。今日もおいしくいただきました!
10月1日(火) 3年3組の給食の時間です!
3年3組の給食の時間のようすスナップです。今日もおいしくいただきました!
10月1日(火) 3年4組の給食の時間です!
3年4組の給食の時間のようすスナップです。今日もおいしくいただきました!
10月1日(火) 5年 どちらが大きいかな
5年生の算数の授業のようすです。分母のちがう分数をくらべる問題に挑戦していました。公倍数(最小公倍数)の考えと分数の性質を使って、分母をそろえて大小の比較をすることができましたね。
10月1日(火) 4-2 Let's try!
4年2組の外国語活動の授業のようすです。身の回りの文房具や果物などを英語で表すことを学び、「I have a 〇〇.」の表現で学んだことを使えるか確かめていました。
10月1日(火) 4-1 ごんぎつね
4年1組の国語の授業のようすです。「場面を読み、ごんの気持ちと行動を読みとろう」というめあてで学習を進めていました。ごんと兵十のかかわりに着目して気持ちを考えることができましたね。
10月1日(火) 6-4 性質を調べるもの
6年4組の理科の授業のようすです。「酸性・中性・アルカリ性を調べるもの」について動画を見ながら学習していました。リトマス試験紙のほかにもいろんな方法で性質を調べられることがわかりましたね。
10月1日(火) 6-2 献立を立てよう
6年2組の家庭科の授業のようすです。「1食分の献立を立てて、環境に配慮し調理しよう」というめあてで学習を進めていました。主食、主菜、副菜、汁物の役割がわかりましたね。
10月1日(火) 6-3 室町時代の文化
6年3組の社会の授業のようすです。「室町時代の文化を調べよう」というめあてで学習を進めていました。いろんな水墨画の作品を見比べました。特徴をつかむことができましたね。
10月1日(火) 4-4 わり算の性質
4年4組の算数の授業のようすです。「3500÷250」の計算をわり算の性質を使ってどんなふうに簡単にはやく計算ができるか確認していました。
10月1日(火) 4-3 □を使って
4年3組の算数の授業のようすです。「□を使って式を立てて計算しよう」というめあてで学習を進めていました。□を求めるためにはどんな計算をすればよいか考えることができましたね。
10月1日(火) 6-1 スポーツ大会に向けて
6年1組の体育の授業のようすです。軽快な音楽に合わせて向きを変えて移動する練習に取り組んでいました。スポーツ大会に向けて、みんなはりきっていますね。
10月1日(火) 2年 画のつきかた
2年生の書写の授業のようすです。水の筆ペンを使って「画のつき方に気をつけて書こう」というめあてで「作・近」の文字を書いていました。うまく筆を運ぶことができましたね。
10月1日(火) 2年 お手紙
2年生の国語の授業のようすです。担任の先生の音読をとてもよい姿勢で聞いていましたね。がまくんやかえるくんのことを考えながらこれから読み深めていきます。物語を楽しみながら学んでいきましょうね。
10月1日(火) 見守りありがとうございます! |
|