最新更新日:2024/11/08
本日:count up24
昨日:198
総数:593525
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

5年音楽 「響育」今年も素敵な歌声を

画像1 画像1
 昨年度犬山市音楽会に参加した5年生たち。
 今年も歌声が響きわたる学校を目指したいですね。
 「教育」並びに「響育」です。
 12月までは仮音楽室、新音楽室の完成は1月です。
 歌や合唱、器楽演奏など楽しく奏でましょう。

3年 視力聴力検査

画像1 画像1
 4月は、児童の健康診断があります。
 今日は、3年生の日。
 小学生の視力低下が懸念されていますが、どうだったかな。
 静かに順番を待っていました。素敵でした。

朝は読書から

 毎朝、10分間の朝読書の時間から始まります。
 穏やかな雰囲気でのスタートです。
 毎朝10分、5日間で50分の読書量になります。
 いろいろな分野の本に興味をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食開始。入学進学お祝い給食です。
 1年生も準備を終え、会食をしていました。
 毎日のおいしい給食、残さず食べましょう。
 <本日の献立>
 赤飯 牛乳 とりの唐揚げ
 ほうれんそうのおひたし
 あくらかまぼこいりすましじる

2年音楽 鍵盤ハーモニカ ゆびつかい

 今年度の2年生音楽は、専科の先生が授業を行います。
 鍵盤をおす指、「1〜5の指」について学んでいました。
 指使いを覚えて、すてきな曲を弾けるようになりましょう。
画像1 画像1

2年生活 春がいっぱい

 4月になり、身の回りの「春」を見つけようという内容で、いっぱい意見が出ていました。花や虫、食べ物など、一人一人それぞれ、いろいろな春を感じていました。
画像1 画像1

2年国語 絵を見てかこう

 春の様子の絵を見て文章を書き、仲間に伝える活動をしていました。
 となり同士で確認後、周りの子にも伝えるよう進んで動いていました。
 仲間との関わり合い、協働して学ぶことは、これからの授業の中では取り入れていきます。
画像1 画像1

6年外国語 振り返りすごろく

 今年度もNETの先生と専科の先生の二人で授業をしていきます。
 今日は、5年生までに学んだ内容を「すごろくゲーム」で振り返っていました。1年間楽しい時間になりますように。
画像1 画像1

6年社会 今年の社会の授業は「歴史」

画像1 画像1
 地球ができてから現在までを「3mの長さ」で換算したとき、恐竜の時代や人類の始まりはどのくらいの長さだろうという問題を考えていました。(※赤磁石は恐竜時代、人類はほぼ点くらい)
 地球誕生してからと考えると人類誕生は「約2mm」。最近のことになると驚いていました。6年生社会の「歴史」は、その「約2mm」の出来事を学んでいきます。

1週間の始まり

 穏やかな朝を迎えました。
 今日から、通常の時間割が始まります。
 朝の外遊び、校章旗掲揚の活動と学校の朝の始まりの光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動が始まりました

画像1 画像1
 本日より、清掃活動が開始されました。みんな一生懸命掃除をがんばっていました。これからも、全員が気持ちよく生活することができるように、全員できれいな環境を整えていきましょう。

6年 授業の様子

画像1 画像1
 1組は卒業式の自分に向けて手紙を書いていました。1年後、どんな姿で卒業したですか。すてきな卒業式を迎えたいですね。
 2組は国語の授業を行っていました。漢字ドリルで学習を進めていました。とても静かに授業に臨んでおり、さすが6年生!という印象を受けました。
 3組も国語の授業を行っていました。最初と最後の文章が決まっており、その間の物語をグループで話し合って考えていました。ユニークな文章もあり、楽しそうに仲間の発表を聴いていました。

4年 授業の様子

画像1 画像1
 1組は社会の授業で、愛知県を知らない人に紹介するために、地図帳を見ながら愛知県の形や地形を調べていました。
2組は理科の授業で、「新聞紙を水に入れるとどうなるか調べよう」という課題を解決しようとがんばっていました。
 真剣な眼差しで授業を受けている姿は立派です。これからもがんばっていきましょう。

授業の様子

 1年生は体育の授業、運動場で体を動かしていました。
 2年生は体育館で、整列の仕方をした後、学年で遊びをしていました。
 3年生は国語の授業、「好きなものを考えて」自己紹介をやっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で考える 自分の身は自分で守る 避難訓練

画像1 画像1
 新たな教室から経路をたどって避難する訓練でした。
 おしゃべりなく、避難できました。
 でも、実際に地震がおきたとしたら、自分の命は無事だったかな。
 自分で考えることも大事です。
 これからも校舎新築・改修の現状のなか、よりよい避難方法を職員でも検討していきます。

職員研修 食物アレルギー対応

 栄養教諭と養護教諭より、給食指導における食物アレルギーの管理が必要な児童への把握と実際にエピペンを使用する際の実体験を行いました。
 職員として、未然防止はもちろん、万が一の早期対応や事後処理について確認でき、安心のある給食の時間になるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかなあいさつ 街頭大監視

画像1 画像1
 今朝は、各交差点で、緑色ベストを着用した民生委員の方や町会長、地域の方の見守りのなか、登校することができました。
 正門でも、多くの方のあいさつに出迎えられ、子どもたちも元気よくあいさつをしていました。

通学路点検

 雨も止み、太陽が差し込む中、子どもたちは通学団担当と一緒に危険なところや車の通行が多い場所などを確認しながら下校しました。
 学区の皆様も、通学路で気が付く点がありましたら、小学校に報告してください。
画像1 画像1

4年 学年集会

画像1 画像1
 最初の学年集会を行いました。4年生の三本柱は「時間、挨拶・返事、靴を揃える」でしたね。学年主任から時間は信頼!挨拶はつながり!靴を揃えるは心を整える!という話がありました。この三本柱を大切にして、さらにすてきな学年へと成長していきましょう。

通学団集会

 新1年生を迎え入れ、通学団も新たなメンバーで登下校します。
 新団長・新副団長の決定、並び順の確認をしていました。
 1年生の歩く速度に合わせて、先頭を歩く団長の姿に感心が持てます。
 安全に仲良く登校して来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268