最新更新日:2024/11/13
本日:count up89
昨日:180
総数:576512

6/5 2年授業

 英語の授業では、丁寧なお願いの仕方について学んでいました。写真をとってもらうようにお願いするやりとりをペアでしていました。
 ある学級では、教育実習生が道徳の授業をしていました。資料をもとに、性差に関わらず相手を尊重し合うこと、性差による役割分担の是非について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 1年授業(家庭)

 6つの食品群について学んでいました。グループに分かれ、それぞれの食品群の特徴をまとめていました。後半には各グループの代表者が全体に向けて発表していました。楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 生徒歌復活

 明後日の生徒総会で生徒歌を歌うことになりました。音楽の授業でも練習しています。コロナ以前は生徒総会で歌っていたようですが復活です。数年前に本校卒業生であるPTA役員や地域の方々が、生徒歌を聴いたことがなかった私に向けて、誇らしげに歌ってくださったことがとても印象に残っています。生徒歌を通して、より成岩中を好きになってほしいと思います。
画像1 画像1

6/3 地震避難訓練

 昨日分の投稿です。5限に避難訓練を実施しました。教室で授業を受けているときに発災したことを想定したものです。一次避難で机の下に身を隠す、二次避難として運動場に移動する。三次避難では津波警報が出されたことを想定して校舎3階に移動しました。くしくもこの日の朝に能登半島近辺で再び大きな地震が起きました。地震はいつ何時、そしてどこで起きるか分かりません。日頃から物品および心構えとしての備えをすることの大切さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年授業(社会)

 「冷戦による緊張関係の変化」について学んでいました。前半は各自でマインドマップ作り、後半は3つのキーワードを使って考えを伝え合いました。教科担当のK野先生自身も生徒の席でマインドマップ作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 職業人の話を聞く会(2年)その2

 続きです。最後の質疑応答、たくさんの質問が出ました。プライベートに関する質問が出てくる中で、恋愛に関するお話をいただきました。特に、「告白しても絶対にフラれない秘訣」は多くの生徒がメモしていました。最後の質問ではダンスをしてほしいというリクエストで、生で披露していただきました。
 代表生徒が次のように感想とお礼を伝えました。「失敗しても何度でもやり直せること、夢はなくてもよいことなどを語る”わっかんさん”(若山さんの愛称)がキラキラして見えました。私は夢がないので不安でしたが、少し安心できました。今日の話を聞いて、感謝の気持ちをもちながら2年生みんなと仲良く過ごしたいと思います。また、絶対フラれない秘訣もぜひ実践しましょう。」
 大変参考になる、そして楽しくすてきな学びの時間となりました。若山先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 職業人の話を聞く会(2年)

 2年生対象に、PTA企画「職業人の話を聞く会」を開催しました。講師として、テレビ等のメディアでも活躍されている若山陽一郎さんをお招きしました。若山さんからは、夢はあってもなくてもよいことや、失敗は何度だってしてもよいことを、ご自身の経験をもとにしながら生徒に話していただきました。「失敗しないことが一番の失敗」とのことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 1年授業

 社会の授業では、時差について考えていました。360÷24=15の意味について伝え合っていました。
 ある学級の数学の授業では、素因数分解を利用して倍数を考える問題に挑戦していました。グループで相談しながら取り組んでいました。別の学級の数学の授業では、仮平均の考え方を利用して平均を求める学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 番外編

 昨日は雨風ともに強い1日でした。理科担当のS田先生は、寒冷前線と何度もつぶやきながら興奮していました。今日の授業でも、寒冷前線に対する思いを熱く生徒に語っていました。「寒冷前線通過に感動した」とのことで、???と思ってしまいましたが、よくよく話を聞いてみると、昨日の結露、そして今日の乾いた空気と寒冷前線通過により、ここまで変容があることは、確かにすごいことです。また、S田先生が結露でずっこけて受け身をとった話を生徒にしてすべった話を、別の学級で話してさらにすべった話もおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 3年授業(数学)

 平方根の学習をしています。今日の授業では、√a×√bが√abになる理由についてグループで伝え合っていました。結論は知っているけど、そのようになる理由は意外と難しいものです。頭に浮かんだイメージをがんばって伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 2年授業(国語)

 知多半島の魅力を伝える提案をグループで話し合う活動の様子です。ある学級では、今日の授業の途中から話し合いが始まりました。知多半島に関するイメージを言葉に出し合いながらテーマを考えていました。中には、「知多半島の北端がどこだっけ、東海市や大府市は入るの?」そういったやりとりも聞こえてきました。知多半島は5市5町です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 1年授業(技術)

 木工室で板の切断ややすりがけの練習をしていました。作業は各々違いましたが、どの生徒も一心不乱に取り組んでいたことが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 下校

 お伝えしたように、本日は悪天候のため、帰りのST後に部活動等を行わずに下校しました。ダルー先生も生徒に声をかけながら見送っていました。中には、雨が止むことを祈っている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 3年授業

 体育の授業では、スポーツと人々の結びつきについて学んでいました。年齢、性別、障害の有無に関わらずに誰もが楽しめるニュースポーツの魅力について考えていました。
 英語の授業では、好きなもの苦手なものについてグループで伝え合っていました。ダルー先生との会話も楽しんでいました。
 理科の授業では、細胞を顕微鏡で観察していました。調節ネジの使い方に少し戸惑う生徒もいたようでしたが、ミクロの世界を楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年授業(国語)

 資料を示してプレゼンテーションする学習として、知多半島の魅力を伝える提案をグループで話し合っていました。グループごとにテーマを決めて、知多半島の魅力や名所を書き出した上で、役割分担などをしたり提案内容を考えたりしていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年授業

 ある学級の道徳の授業では、「古びた目覚まし時計」を題材にして時間の大切さについて学んでいました。後半には、自分の一日の生活を振り返っていました。
 国語の授業では、説明文の段落を序論、本論、結論の3つのまとまりに分けていました。グループで考えた後に代表者が黒板に書きに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 5/29 本日、午後の部活動等を中止します

 本日、夕方頃に大雨が降る予報になっています。授業後は、部活動等を行わずに下校することにさせていただきます。帰りのST終了時刻は15時35分です。保護者のみなさまには急な連絡でご迷惑おかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

5/27 全校集会

 6限にオンラインで全校集会を行いました。表彰伝達では、東海ジュニアで優勝した柔道部女子をはじめとしてたくさんの披露がありました。その後には教育実習生のあいさつがありました。4名の実習生が今日から実習を行なっています。最後に文化祭実行委員長が、これまでの経過報告などをプレゼンで語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年授業(技術)

 木工室にてノコギリを使って板を切る授業でした。小学生の頃にも扱う場面はありましたが、まっすぐきれいに切ることは、なかなか難しいものです。(私は今でも苦手です)O先生が改めて上手に切るためのポイントを説明しながら手本を見せていました。その後は、生徒たちも挑戦していました。木工室の作業椅子には板がブレないようにする構造になっていること、みなさんはご存じですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 3年NET

 今日の授業では、今年度の学年テーマを確認していました。「幸せあふれる半田市へ」です。全国都道府県の住み心地のよさランキング当てクイズを通して、「住み心地のよさ」とは何かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

校則等

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。