最新更新日:2025/01/06 | |
本日:54
昨日:95 総数:868084 |
8月5日(月) 1年 がんばったフラフープ作文とイラストの作者は1年生です。フラフープを上手に回せるようになりましたね。2学期も練習を続けて、2重3重の輪を回せるようにがんばりましょう!イラストの題は「フラフープをしているところ」です。 8月5日(月) 1年ウェブ展覧会『せんせいあのね』8月5日(月) 1年ウェブ展覧会『せんせいあのね』8月5日(月) 2年 プロのドライバーイラストの作者は2年生です。イラストの紹介には「プロのドライバー」と書かれていました。運転している人と車の両方をかっこよく描いてくれました。将来の夢なのかな。今もレースコースに出て車に乗る経験をしているのかな。どうしてドライバーをめざすことになったか、ノブッダくんに教えてくれるのを楽しみにしていますよ! 8月5日(月) 2年ウェブ展覧会『たのしかったよドキドキしたよ』8月5日(月) 3年ウェブ展覧会【あの日あの時の気もち】8月5日(月) 3年 気もちをスッキリさせたい作文とイラストの作者は3年生です。一生懸命にがてな時計に取り組んで、わかるようになってスッキリした気持ちを描いてくれました。粘り強くがんばったからこそ感じることができる気持ちですね。イラストの紹介には「時計のじしゅプリントをがんばっているところ」と書かれていました。スッキリをたくさん感じられるように2学期もがんばるあなたを応援していますよ! 8月5日(月) 5年 親子木曽川源流体験作文とイラストの作者は5年生です。親子で行く長野県での木曽川源流体験への思いを書いてくれました。3年連続で自然の中で貴重な体験ができるなんてすごいですね。3年目の今年はどんな思い出ができたかな。きっと親子で笑顔がいっぱいの旅行になりましたね。 8月5日(月) 6年 算数をがんばっていきます!作文とイラストの作者は6年生です。1学期一生懸命宿題に取り組んだ様子が書かれていました。がんばりましたね。2学期も毎日コツコツとやりきって力をつけてくれるように応援していますよ。イラストの題は『宿題』です。机に向かって燃える心が伝わってきますね。 8月4日(日) 1年 おきなわのおばあちゃんちでおとまり作文とイラストの作者は1年生です。沖縄のおばあちゃんも、きっと楽しみに待っていてくれていることでしょう。どんなお魚に出会えるかな。沖縄そばの味もノブッダくんに教えてくださいね。イラストの題は「おきなわのうみ」です。しあわせの色『黄色』に光るお魚に出会えましたね。岩の向こうにかくれているのはタコさんかな。 8月4日(日) 1年ウェブ展覧会『せんせいあのね』8月4日(日) 2年 楽しみなプールイラストの作者は2年生です。イラストの紹介には「プールでおよいでいるところ」を描いたと書いてくれていました。学校のプールでは、みんなで元気に活動できましたね。夏休みには家族でたくさんプールに行って、楽しい思い出がたくさんできるといいですね。 8月4日(日) 2年ウェブ展覧会『たのしかったよドキドキしたよ』8月4日(日) 3年 夢はイラストレーター作文とイラストの作者は3年生です。イラストレーターになりたい思いを描いてくれました。たくさんイラストを描いて、ノブッダくんにも見せてくださいね。イラストの題は「七夕まつり」です。みんなで楽しい時間を過ごすことができたかな。 8月4日(日) 3年ウェブ展覧会【あの日あの時の気もち】8月4日(日) 4年 流しそうめん作文とイラストの作者は4年生です。楽しみにしている流しそうめんについて書いてくれました。イラストの題も「流しそうめん」です。本格的な流しそうめんセットですね。どんなものが流れてくるか、ワクワクドキドキがたまりませんね。 8月4日(日) 5年 神奈川県に行ってきます!作文の作者は5年生です。神奈川県への旅行への思いを書いてくれました。どんな出会いがあるかワクワクしますね。旅行での思い出をぜひノブッダくんに教えてください! 8月4日(日) 6年 家族旅行に行ってきます!作文とイラストの作者は6年生です。楽しみにしている大阪旅行について詳しく描いてくれました。すてきな旅行の思い出話を楽しみにしていますよ。暑い中でも元気に旅行できるように「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムで健康な体をつくっていきましょうね。 8月4日(日) 読書は心の栄養です!8月3日(土) 雷から命を守るための心得雷の音が聞こえたら・・・ ・グラウンドなど、開けた平地の真ん中は特に危険。すぐに避難を。 ・木の下での雨宿りは、木に落雷した時に感電する可能性があり、危険。すぐ避難を。 ・すぐに、じょうぶな建物の中、車の中へ。 日本大気電気学会が雷の基礎知識を紹介してくれていますので、ぜひ親子で確認していただきたいと思います。 ➡日本大気電気学会『雷から命を守るための心得』はこちらから |
|